goo blog サービス終了のお知らせ 

ありゃりゃサンポ

近現代の建築、町並みと橋が好き。
一日八千歩の散歩の忘備録。美味しいご飯と音楽と。
東京都全域をGPSで塗り潰し中。

イワタニ スモークレス焼肉グリル やきまる君

2016年11月06日 | 食べ物のはなし

facebookを見ているとまれに有用な情報がシェアされて目に入ることがあります。この焼肉グリルもそのひとつ。そのシェアを見た1時間後に買っていました。
我が家ではホットプレートや焼肉系はキッチンの狭い中で食べておりました。それはそれでかなり楽しいけど。
ちゃんとテーブルでやりたいけれど脂の煙や臭いのことを考えるとなかなか・・・・。そんな我が家にぴったりだと思えたのがこちらの「やきまる」君。

焼肉の煙というのは肉から出た脂が必要以上に高温になった鉄板で焦げたり、炎に直接触れて出る物。だからそうならないようにしよう。というコンセプト。
プレートに刻まれた脂の通り道からスリットを経て下に落ちる脂の下では水の入ったプールが待っています。
炎とプレートの間には充分な半密閉空間があり、炎とプレートが直接触れることはありません。ですのでプレート上の脂が焦げにくい。他にもいくつかの工夫が。

スーパーで買ってきたカルビ。フッ素加工されたアルミプレートなので油を引く必要はありません。プレートは28cmの円形。二人分がやっとかな。

で、確かに煙は出ません。肉の周辺にかすかに白いものが上がりますがそれは煙ではなくて水蒸気。
うちのお肉は赤身中心なので溶け出す脂もかなり少ないです。なのでスリットから脂がボタボタ垂れることもありませんが、霜降りとかならまた違うんでしょう。
食べ進んで行くうちにプレート上に少し脂が残り始めるとやっぱりそこから少し煙が出ます。そうなったらキッチンペーパーでさっと拭き取れば良し。

ということで7,000円弱の商品としては充分使えるんじゃないかなという結論です。時々はやろう。
こちらがパッケージ。「煙の発生をできるだけ抑える!」って表現が謙虚でイイですね。抑えるにはもともと「できるだけ」ってニュアンスがありますが
それでもこの一言を入れておかないと後から「煙出るじゃねえかコノヤロ」とか言ってくる人がいるかもしれませんから。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妻沼聖天山の御本殿  | トップ | 77回目のYセツ »

コメントを投稿