
今朝も6時40分から散歩。すでに気温は28度で日差しもきつい。歩けないことはないけどもう1時間早い方がいいかな。
改良工事が始まってからすでに何年になるのか。未だに何ができるのか一切不明なままの板橋口。

午前7時の巣鴨地蔵商店街。

ときわ食堂は朝7時からの朝食を始めていました。それほど人出はないようだけど需要があるのだろうか。

巣鴨にも登場。例の変な名前シリーズ。一応店名に「パン屋」と入っているからまだマシな方か。
「乃木坂な妻たち」とか「わたし入籍します」とか「許してちょんまげ」とか「告白はママから」とかと比べれば相当マシか。

少し離れたところにこんな店も。と思ったらコインランドリーでした。

大塚方面に下って来ました。私が一番好きなラーメン屋さん。緊急事態宣言で昼からやらないかなと期待してるのですがやっぱり17時開店でした。

大塚はこの前のアド街ック天国で久しぶりに取り上げられたました。昔スケッチを描いたとんかつ屋さんもばっちり写ってたな。
かつてピンサロに挟まれていたお店も今は表通りに出てきて商売繁盛しているようです。

なるべく日陰になるような方角の道を選んでいたのですが、都電荒川線の巣鴨新田駅から500mほど、思いっきり太陽を受けて歩きました。時刻は7時44分。
7月に入ってから前半は雨続きで半ば過ぎからはいきなりの猛暑で。GPSで記録を取るようなちゃんとした散歩が一か月近くできていません。
今月の平均歩数は苗場山の3万歩があってようやくなんとか5千歩台。そろそろ暑さに馴れて活動再開したいものです。無理やり薄いブログ書いててもつまらん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます