アンティーク・コーディネーターへの道

アンティーク・コーディネーターを目指して蒐集している古民具や古道具を日々の生活とともに紹介します。

ユスラウメの「くるみパイ&鹿の子パイ」

2004年11月02日 | 美味美食
鎌倉山茶房のグリーン&キーマカレー(昨日のBlogを見て下さいね)を満喫した後、次はどこかでデザートを食べようってことになりました(^^)。そしてオープン当初から一度行ってみたいと思っていた「ユスラウメ」(鎌倉山茶房の通り向い)へ直行することに。
さすが紅茶と焼菓子のお店だけあってどちらもメニューが豊富です。ミートパイ、アップルパイ、レモンパイ、くるみパイ、ブルーベリーパイ、フルーツパイ、鹿の子パイ、いちごパイ(季節限定)などなど。紅茶も新婚旅行で行ったスリランカの紅茶が豊富にあって思わず嬉しくなっちゃいました。
どれにするか迷いに迷ったあげく、私は「くるみパイ」、奥さんは「鹿の子パイ」を選びました。
「くるみパイ」(写真上段、店内330円)
・大好きなくるみが惜しげもなくたっぷり詰ってます。くるみ独特のコクとほど良い甘さが紅茶ともベストマッチ。1ピースのボリュームもかなりのもので大満足の一品でした。奥さんはタルトのようにサクサクとしたパイ生地が気に入ったようで、こんな美味しいくるみパイは初めて食べたと大感激の様子でしたぁ。
「鹿の子パイ」(写真下段、店内500円)
・これはユスラウメのオリジナルパイで和菓子風にアレンジされたものです。サクサクとしたかなり薄地のパイに抹茶クリーム、甘煮の豆(数種)、あんこ、寒天(りんご味の寒天など数種)、栗などがのっています。これは甘い物好きにはたまらない一品でしょうねぇ。和菓子の持ち味とパイ生地の組み合わせが絶妙ですし、たっぷりかけられた抹茶クリームがいいアクセントになって全体を引き立てています!!
美味しいカレーとパイを満喫した私たち二人はまさに夢心地の気分で帰宅の途についたのでした。

後日談:ユスラウメが相当気に入った奥さんは出産準備で実家に帰る前にもう一度パイを食べたいとのこと。それもアップルパイとくるみパイとフルーツパイを食べるんだそうです!そんな訳で明日(文化の日)もユスラウメに行くことになっちゃいましたぁ(*^o^*)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パイおいしそうですねv (fun)
2004-11-02 16:50:09
どうもはじめましてv

私もパイ大好きなんですよね。

……とは言っても、アップルパイとかオーソドックスなものしか食べたことないのですが(^-^;)

私も食べてみたいですv



それにしても韓国語お上手ですねv

しかも韓国に行ったことがあるのですか?

私も一度でもいいので行ってみたいと思っているんですけどね。行く機会がないです(苦笑)



それから、私のサイトに来てくださってありがとうございました。

なにとぞ、初めて故に何も分からぬ者ですが、よろしくお願いします。
返信する
ありがとうございます! (Arang)
2004-11-02 18:05:20
funさん、コメントどうもありがとうございました。

機会があったらぜひ一度韓国へ遊びに行かれてみて下さいね。韓国とは不思議な縁で結ばれていて今となってはまるで第二の故郷のようです(*^o^*)

私もときどきfunさんのブログを見にいきますね~
返信する