4月になっていきなり雪だなんて、
噓みたいなお天気じゃないのーっ(💧>ω<)⛄
今日は雪の中、早朝からお饅頭を求めて出かけたわけですが、
向かった先は郡山駅前にある柏屋。
薄皮饅頭でお馴染みの柏屋ですが、
毎月1日の6時から8時までお菓子とお茶をふるまう朝茶会(※1月は除く)が行われ
先月参加した際に撮影してもらった写真の受け取りもあり、雪のなか出かけてきました🍵
朝茶会は50年くらい続いているんだけど、
それ以前から近隣や道行く人にお菓子やお茶を振舞っていたんだって!
人や地域とのつながりを大切にする心意気、素晴らしいなとしみじみ。
30分くらい待っていただいた薄皮饅頭2個と季節のお菓子✨
先月の感動が蘇ってきました♪

季節のお菓子は「クリーム柏餅こしあん」
もちもちのお餅にミルク風味のクリームとこしあん入りで、
和洋のいいとこどり。
蒸篭に入った蒸したての薄皮饅頭はつぶあんとこしあんの食べ比べ。
食べ慣れた味わいだけど、蒸したては格別です♪

お隣になった方とおしゃべりをしながら美味しく頂きました◎
ごちそうさまでした!
6時から始まる朝茶会に合わせてお店もオープン。
季節を感じる桜あんのお菓子やおだんごなど、
心を和ます甘いものがズラリ♪ここは美味しさと笑顔の発信源^^

駅前はご覧の通りぼさぼさの雪⛄さむーい

順番が逆になってしまったけれど、こちらは初めて朝茶会に参加した先月の様子。
この日はまだ寒かったけれど、土曜日とあってすごい人でした。
無料の力はすごいですね!
今まで朝茶会のことは知っていても朝早いし距離も離れているしで、
いつかチャンスがあればと、何度も何度も見送っていました。
でもまさか、いくら無料とはいえ、こんなにすごい行列だったとは驚きました!
この日は500人以上の人が並んだそうですよー。

お饅頭と縁結びの神様「萬壽神社」の願掛け萬壽石。
お饅頭の形をした自然石で願い事を聞き届けてくれる石なのだとか。

入り口にはマスコットキャラクターのうすかわくんのパネルと
美しいお花が生けてありました✨

桃、キンギョソウ、デルフィニウムなど7種類のお花で彩られていました🌸
華やかで美しいですね!

朝茶会では社長さんの元気なあいさつのほか、職人さんの手作業を見ることが出来ます。
朝早くから出来立てのお饅頭を用意して迎えてくださり、感謝と共に心まで温かくなりました✨

蒸したての薄皮饅頭はホカホカで、普段食べることが出来ないこの時だけの贅沢な味わい✨
季節のお菓子は橘餅で、甘夏ペーストを練り込んだ爽やかな大福生地にこしあん入り。
柑橘系の香りが春を感じる美味しさでした♪

甘いもののお供にと用意された、セルフサービスの梅干しがこれまた嬉しい★
お茶のお代りも気にかけていただいたりと、おもてなしの心が素晴らし過ぎます!
転勤人生で地元灯台下暗しな部分があったけれど、
見渡してみると昔から続く恵まれた環境を再確認できて
この地にうまれてきてよかったなぁとしみじみ感じたのでありました✨

さて、ここからはお家ごはん忘備録ー◎
この日のランチはほうれん草が練り込まれたタリアテッレを使用してカラフルパスタ♪
カゴメイタリアン冷凍野菜ミックス(パプリカ、ズッキーニ2種)とブロッコリーと野菜たっぷり。
飲み物はパイナップルとパセリのスムージーで、デザートは直売所で購入したブラッドオレンジ。

休日のランチにホームベーカリーでお餅をついて「磯部&キャベツ餅」
キャベツ餅は郡山市の逢瀬地区で約80年以上前から食べられている郷土料理です。
逢瀬公園の中にある逢瀬茶屋で軽食として提供されています。
炒めたキャベツをお餅に絡めたシンプルな作り方なので、磯部餅と合わせて作ってみました。
お餅の中にキャベツを加える料理と思っていたのですが、
炒めたキャベツをお餅に和えるだけなので、食べにくく調和しにくいのではと思っていましたが、
これが意外と絶妙な食感を生み、とっても美味しかったです♪

蕎麦がきと豚汁の夜ごはん
そば粉に熱湯を注いでおだんご状に仕上げたもので、素朴な味わいです。

なんちゃって「ルーローハン 魯肉飯」
月に何度か精肉店でお肉をまとめ買いするのですが、
その豚肉を甘辛く煮てご飯にのっけてそれっぽく飾り付け♪

作りながら食べながら暖をとる寒い日の夜ごはん🌙
★会津の郷土料理にしんの山椒漬け ★トマトと玉ねぎのミモザサラダ
★きくらげと豆苗入り麩チャンプルー ★卯の花 ★マカロニグラタン

★会津馬刺し ★ルッコラのお浸し ★きゅうりとわかめの酢の物
★ハヤシライス ★たらフライ

★ハヤシライス2日目 ★国産小麦プレッツェルとカンパーニュ
★いただきもののオレンジ ★ヨーグルト+チアシード ★カフェオレ

★銀たらの煮つけ ★主人土産のバッテラといか寿司 ★キヌアとカレーリーフのクミンサラダ
★かぼちゃの煮物 ★ひじき五目煮 ★きゅうりとセロリの浅漬け

東京へ出かけた際のデパ地下での20~40%オフのうれしい戦利品♪
★カレー2種のお弁当 ★ナンに包まれたビリヤニ ★金目鯛といくらとホタテの海鮮サラダ
★ガーリックシュリンプ ★ワタリガニのレモン和え
なんて素敵な味わい、バラエティーに富んで美味しかったです~
夜遅くともその日のうちに完食しました

★グリル野菜とスパイスラム ★ゆで卵入り野菜サラダ ★そば粉のクレープ
★いちじくパウンドケーキ

柏屋の朝茶会でいいスタートを切れたものの、
寒の戻りで寒い4月のはじまりとなりました
日々のランニングもゆるく続け、季節の移り変わりを感じたりしています。
あとは、玄関先のクリスマスローズが開花したり、
ひよどりの群れが庭に遊びに来て賑わいを見せたりと
自然のふれあいを身近に感じられ、
日々の活力となっています🐤
また桜の開花ももうすぐです🌸
家のすぐそばが桜遊歩道になっているので、
開花したら朝さんぽへ出かけようと思います♪
今回もお付き合いいただきありがとうございました🌈
皆さまにとって素敵な1日となりますように✨