goo blog サービス終了のお知らせ 

地球のホコリとなりて!

地球をうろつきその感じを点描する。歩きながら考えたことを。

山道行かば

2009-09-14 | つぶやき
狭い道の横にははや桜の葉が黄色になっている

棗も色づき始めたようだ

お芒の穂 出たばかり まだしっかりしている

葛も伸びる

稲ももうすぐ黄金色になるだろう

慈姑?蓮の田に植えられている

茗荷の花

キューイか

向日葵が囲む古民家主なし?

萩の花

半信半疑の昼顔? 
大きな顔だが
少しの匂ふ女の化粧の匂ひ?


散歩曼荼羅?まだら

2009-09-13 | つぶやき
べッピンの案山子

廉塾の秋

不要の無視

博物館の秋

蓮池の白鳥

寒水寺

箒の目
椿の実赤く熟れるも誰が食ふ

国分寺

蜂巣

萩がこぼれる

桜紅葉はまだ早い

神辺に夕日あり


色々撮ったが
箒目の残る山寺法師蝉
ゆっくりと寺で祈るも秋なりき
スーパーの屋上からの夕焼けを

雨は友達・・・

2009-09-12 | つぶやき
リーフ リーフ

葉の先端の黒い線が 際が魅力
絵に描きたい美しさ
特に雨の日は格別の・・・

絡め獲られたか

蜘蛛の餌場にひかかった水が玉となる 
雨が小粒の真珠なら・・・

百日草は雨を弾かないのだろうか
雨粒は見えない

ツーデーマーチの時にいただいた薔薇
消毒もしないが 葉もないほどながら
健気
優しい雨になっとくれ

あめが心を落ち着かせる
心のゴミを流しつくすのか

雨は友達
ありがとう

城址と葛原邸 観光SPOT巡りでも。  と

2009-09-11 | つぶやき
城構成図

図の裏をとおり四番櫓付近からの俯瞰

秋天の城址に登り町俯瞰
標識

本丸付近の石
石垣?の石か
葛の葉や城址の石の鑿の痕 

黄葉山の山頂を削って造られた本丸跡は標高130mの最高所にあった

吉野山公園を下に・・・


葛原邸へ

入り口のこれはなんだ??

正門 ここは・・・

門に立ちて
門の屋根と塀と 蔵と 大銀杏


正門の右前の芭蕉の中に身をみーーつけた

自らの葉蔭の芭蕉実を垂れて


旧宅跡の前に 石榴数珠生り

色づきし石榴に絵画の師を偲ぶ

庭には薔薇の苗が育ちつつある

遅まきながら?いま最盛期?

廉塾に今 卯の花 ??

2009-09-06 | つぶやき
狂い咲き?卯の花ほころぶ史跡かな

真夏の暑さにめげず客来る

養魚池真夏の夢か底が見え

咲き香る卯の花廉塾の庭


恐るべし17歳の個の笑顔

ギャラリーと共に勝ち取る優勝者

優勝し緑の森に映える赤白



大空の青の下には芝一色

TVにも絵になるスターの誕生日