隅 一角を 廉塾 2008-10-04 | つぶやき 廉塾の中門に咲く みんな見ているが気がついた人は?? これは説明は・・・ 寮舎とその奥の藪 杜? 廉塾の奥の藪皆竹の春 これこそ手水鉢(実用) 方円の手水鉢とは違う 濡れ縁から南面 もうすぐ銀木犀の香が周りを包むでしょう 楽しみ
うつろい 2008-10-03 | つぶやき 足早に 夏は終わった 装いも衣替え おごれるものは・・・・ 月日は・・過客にして・・・・ あれだけ咲き誇っていた・・ 秋の味覚 あなたの傍? 無花果も 可愛いおちょぼ口を開いた 大空に見上げる木々の秋味覚 今朝のテクテク旅から 三角寺までの山道にある一茶の句碑 四季桜とのこと
四元さんのてくてく旅(TV)から 2008-10-01 | 遍路つれづれ 新居浜太鼓台の紹介(前日) 四国中央市(土居町)に入る 五葉松の本場 松の葉が 2枚でなく5枚(五葉ということか) 100年経っているとも 関川の河川敷きでは 芋炊きが開催される 里芋を炊いて食べるのでは あるが