秋の朝 2008-10-11 | つぶやき 山仰ぐ緑も一面秋の声 細道に一枚桜紅葉かな 緑黄赤変幻自在の櫨であり いつのまに赤い実になる蕎麦畑 昨日から収穫途中の藷畑 収穫の終えし苦瓜棚崩れ 無花果や稚児の唇思ふ秋 大空を仰げば光る柿に露
谷の朝行く 2008-10-10 | つぶやき あさから縁起がいいな 稲刈の苦闘の轍跡静か 数珠玉? ひつじたに・・・ まだあけぬ?たににウォーマーの靴の音 よし! 弥生寺に上る途中の俳句茶屋(TVから)
露の世や 2008-10-09 | つぶやき 露の世や戦国武士の眠る山 紅葉山(奥の山)は戦国時代の城山(神辺城)今城址 ひまわりが枯れてコスモスの時期に 野菊 早朝の光に一本野菊かな 田圃の中の 細道の ほとりに咲いた ひともとの 野菊は 夜のまに 知らぬまに み空の星が 落ちたのか 美しや ああ野菊 (葛原しげる 作詞) 稲刈りの切株白き散らばりし さて いつ稲刈りか?
みっけ!案山子と十月桜 2008-10-08 | つぶやき 堂々川 秋の夕日に 照山紅葉・・・・ 桜紅葉でしたが 国分寺秋の木の実のなにがしを 竹田?の田圃 川へ ふふふ 夫婦案山子? カープFAN? 彼岸花しおれてしまっては絵にならず 透きとおる青空 緑の山々 黄金の稲田 手前には夏には蛍飛び交う清流 その中に薄化粧の 秋の桜
ロビー展示 文化会館 2008-10-07 | つぶやき 色もいい よく目立つ よくわかる ただ 感心だけ 現役の時は 年に一度 県から会社へ 招待状が来て 植樹に行った そんなことを思い出して 写真を撮った 環境一番とは 言わないが 大事なのだ
賑やか 廉塾 2008-10-06 | つぶやき スケッチの団体か 濡れ縁から大きな銀木犀を撮る その木に居た出で虫 これ匂いの香 匂いの元 濡れ縁に銀木犀の香の中に 庭に咲く木の花? ご存じ 五柳饅頭も 吉野饅頭?
隅 一角を 本陣 2008-10-04 | つぶやき きょうは運動会日和 本陣とは無関係?神辺保育所の運動会 本陣 真っ青な秋の空 これこそ秋天 そらが高いぞ 毬栗が数多落下 これぞ 本陣の手水鉢 滅多に見えない 御成り門を入ってすぐ左 3代目?の百日紅 棗も赤く色づく