goo blog サービス終了のお知らせ 

地球のホコリとなりて!

地球をうろつきその感じを点描する。歩きながら考えたことを。

狂い咲き? 帰り花?

2007-09-18 | 道草
Blog恒例行事になった
帰り花
今年は稲穂がまだ熟れぬ

昨年も撮りしこの土手帰り花

友の家捜し当ててや帰り花
蕾は赤く咲けば白(当然だが)

なぜか韮?に足長蜂が

ちょっと立止まり!



屈み撮る雲に溶け込む韮の花


水面に映りし雲と帰り花


闘牛のはだかるほどの葉鶏頭

秋彼岸前の・・・

2007-09-18 | つぶやき
睡蓮も彼岸を忘れず咲くのでしょうか

五色の幕は目に染みる

南無大師遍照金剛

田舎のものと種類が違うが
毎朝無花果を撮りに走った
露でズボンがびしゃんこ

台風の後よく拾った棗

秋彼岸参道清む妣にみゆ

境内では男が樹木の剪定に

石見銀山を行く 秋草やシルバーラッシュの夢の跡

2007-09-16 | つぶやき
朝五時
少しは早い なぬ 雨!
・・・
ここは 雨がやんでいた
世界遺産?どんなもんだか?


代官屋所跡

悪代官もいたのか?いなかったのか?
水戸のご老公は??よったであろうか?

大森小学校


熊谷家 ¥500だが時間がないので・・・パス


昼食は

お食事の釜野屋のおむすびセット ¥700


豊栄神社で 毛利家の栄華を偲ぶ


龍源寺間歩 入場料 ¥500

暗い真暗
ではないのだ
ほの明るい照明に 
浮かぶは鉱石の坑道 間歩

銀山のノミの跡にぞ岩冷ゆる

銀山の輝きし日偲ぶ秋


出口


銀の里工房、両替屋
銀鉱石

大判小判


遊歩道


精錬所跡


羅漢寺


秘仏ご開帳中

500羅漢 暗くて時間オーバーで自分似を探せず

大森郵便局
前のプランターでは米を作っている
案山子まである

これは民家んも郵便受け

山陰合同銀行大森代理店

代官所跡の手前に戻った

バスを待つ ウォーキングを終えた

散策・遊歩中は蒸したが
雨は降らず
廃坑の世界遺産で覚める秋
だが
中国山地にいたると大粒の雨が・・・
降り頻る雨のなか自宅に着いた
土産を渡すと
シャワーを浴びると
睡魔が襲ったのでした
秋草やシルバーラッシュの夢の跡


銀山のもてなす心や鉦叩

秋のけはひー新聞からー

2007-09-12 | つぶやき
図書館でみっけ!
中国新聞 一面に
秋?高田 安芸高田 井仁の棚田の写真


俳句の元でも・・・と
しばし考えた
一世紀前の棚田の稲穂かな
筋雲へ続く稲穂の棚田かな
秋天下棚田を分かつ赤い道
すり鉢の底の棚田の稲穂揺れ

推敲はこれから
家に帰って
冬至に食べると妻の言ふ
えっつ!!

まだ初秋である