goo blog サービス終了のお知らせ 

地球のホコリとなりて!

地球をうろつきその感じを点描する。歩きながら考えたことを。

狭庭にマンサク 豊年か?

2007-04-02 | 斜視 斜め撮り
2年前?買ったマンサクが大きくなった
華も今満開
小さき感動をありがとう


こんな花びらがあったのか
自然って すごいなあ!
満作の花弁に天意を思ふ朝


蒲公英も一面に咲いている
雑草はとってもその蒲公英だけは残している
しっかりした根っこ
計算された中空の茎
風で飛ぶ気軽さ
どこでも育つ根性
蒲公英のように生きよと考の声

再び大愚へーING

2007-04-01 | つぶやき

手挽蕎麦  ”大愚” 
〒707-0503
岡山県英田郡西粟倉村大字影石1133-1
 *鉄道   : 智頭線 西粟倉駅下車 
 *国道   : 373号線 「あわくらんど」から少し北
*TEL  : 0868-79-2588
*営業業時間: 11時から16時  要 予約
*営業日  : 土、日?(確認願います) 

友の定年”祝賀会”へ参加する
場所は一昨年行った あそこである
朝 曇空を出発

いたるところのPA SAに止まりながら



作用ICを出る

武蔵最初の決闘場に寄る





少し早いがといいながら
道の駅 アワクランドで少し買い物して
花木の店のおばさんと雑談しながら待って
11:00頃には 会場にあった

まずは記念の植樹から
人は友 花は桜木 酒は呑む

植樹して再会期する花の候

玄関を入ると 宿帳の横にお客から送られた書や写真が飾られている






ぎょ 魚 鯛の尾頭付き
めでたいな!

蕎麦三枚?? いや 蕎麦三昧である
何枚出てきたか 記憶にはない 三枚の次は 仕舞??

(この絵をクリックすると大きくなります)

今日は疲れた(人(私)はこれを贅沢というのであるが)
宿泊 ”粟倉荘”
歩いて100m 車でも100mの近くである


帰路はゆっくりとまたPA、SAで休憩、読書しながら


『男の器量』堂門冬二著 を読み終えた

土産は”お通のやきもち”???