地球のホコリとなりて!

地球をうろつきその感じを点描する。歩きながら考えたことを。

84番から87番長尾寺へ

2006-10-23 | 遍路つれづれ
遍照院発


食わずの梨



御加持水


84番屋島寺









屋島東小学校

新消防車2台放水?

五剣山が見える

 
ケーブルが15分於きに発

これを右に眺めながら


85番八栗寺




多宝塔

山の道を降りたら そこは大きな池であった
水処理施設(エアーレーション)

村祭のようだが なんだか静か?


平賀源内旧邸と遺品館


志度寺の境内にこんな

今日はこの寺から20分ほどでとめる
ーーーーーーーーー
朝の勤行


ーーーーーー
昨日の地点から
山にオレンジタウンの看板あり

すぐオレンジタウン駅があった

かぐや 姫のふるさとを行く


休憩所
案内がよく行届いている


87長尾寺


コスモス畑を見ながら
いい天気でもある


ほどなく前山ダム

遍路交流サロン
ここは遍路について
歴史、写真、資料等が豊富

ここで昼食とした

ここから一時間ほど
ここできりがいいので今回の終点


次回は結願の回である
結願へ道案内の薄紅葉
結願へ敢えて山越ゆ秋遍路

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
家に居ながら遍路の気分 (M)
2006-10-25 21:52:18
いつも感心しながら見せていただいてます。

いよいよですね (安頓)
2006-10-26 02:55:38
87番目まで来たと言うことは、あと一つなんですか?

すごいですね。



写真の栗林のくりは、実物は大きいんでしょうね、値段からすれば…



秋も深まりこれからがシーズンです。景色をそして秋の味覚を楽しみましょう。

<安頓>
いよ・いよでない 讃岐です (fky)
2006-10-26 09:05:05
いよいよ

くらい真っ暗でなく

クライマックス

待つは 88番大窪寺と1番霊山寺へのお礼参り

さて次は と・・・・・

108まで煩悩があるというが

コメントを投稿