goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるMama’s Diary

家族とワンちゃん 飲食 健康 そして趣味の事…
その場その時に感じる色々を書き記す

『The Artist ・ アーティスト』

2012年04月23日 | 映画
もう ご覧になられた方は多いはず。。

私も先週 観てきました~

2月の終わりの映画鑑賞の後に 次に観に行く映画は・・・ とチラシのラックを物色してると

興味をそそったのが 唯一 この『The Artist

チラシの一面だけで その映画のなんともいえない神秘的な魅力が伝わってきて・・・

その日の夜だったか明朝だったか? それが 作品賞を含む5部門のアカデミー賞を獲ったと知り

相変わらずの 自分の観る目 に自画自賛


情報ツウーではないので この映画の予告やら評判やらは一切知ることもせず 観に行ったのであります。。

この モノクロ・サイレント映画の何がどうやれば 現代人の心をつかむのか??


映画の入り口から引き込まれました・・・

3DやらCGの技術で見せる映画ではなく 演技と単純なストーリーと音楽を この新しい手法で観客に魅せたわけです。。

私の好きなシーンは・・・

笑えるシーンは・・・


本当は 書きたいのですが 私自身 あの一枚のチラシ情報しか知らずに観に行って すべてが新鮮でそれが尚更の感動に変わったのだと思うので 

今のところ 何の情報を持たすに これから観に行かれる方の為に 敢えて何も書かないことに。。


とにかく良い 総じて良い。。 おススメです


だって 10年ぶり?20年ぶりに パンフレットたるものを購入しました。。

今でも 横のTVで 映像を流したいくらいなので DVDが発売されたら絶対に購入するつもり


な感じで 久しぶりに良い映画に出会えて 本当に爽快な気分なんです。。

人が死んで泣かせる映画は 本当の意味での泣ける映画ではないと思っているので

このように ジンわりと心が熱くなる映画・・・ 笑いの中にこそ涙があると思うので 私は 大好きな映画です。。


昨日 観に行った次男も えらく感動していて 二人であのシーンあのシーンと話して楽しかったです。。

実習中でお勉強に忙しい兄は GWまでお預け・・・ なのでの前では 『アーティスト』の話は禁句。。


で 次に観に行こうかな~~ と思ってるのは ウディー・アレン『ミッドナイト・イン・パリ』

と 『HOTARU NO HIKARI』くらいでしょうか??






『ペントハウス』。。

2012年02月27日 | 映画
本日 観に行ってきました~。

いまひとつ スッカっとしなかったのは なぜだろう~?

いっそ あの時 お金が見つかっていた方が良かったのか??

いや でも あのハラハラドキドキは 必要よね~ 期待よりは劣るけど 映像的には DVDでは物足りなかったのかな??


夫が「面白そうだから~」 と観に行った後の感想で「面白かったよ~」と言ってたので 期待もあったのに・・・

帰宅後「『三丁目』にしておけばよかったのに~」と無責任に言われ 逆にむっかっと来た~

まあ だけど ベン・スティラーは好きな役者だし エディー・マフィの映画も久しぶりだったし~

特に 本日は 泣きたいわけでも 濃いくて頭使う映画を観たいわけでもなかったので 今日の気分に合ってた気がして

それは それでよかったかな~

家に 2月末までに映画チケットがあり どれを観に行っても良かったのだけど 長男も一緒に行って それはそれで思い出になったかな~

別に 隣同士で座ったわけではありません・・・

お互い 好みの場所があり 私は 本日 ど真ん中で VIP席みたくドッカンと座ってみました~~

席に関しては もう 最高 私より前にも 横の並びも 誰も座ってなくて とにかく 視界に客が居ないので 大きな映画館を独り占めした感じでした~~

そういう意味では 本当に 最高な気分~~

『ペントハウス』を観るに相応しい席でした~~♪


な感じで 忙しいのに 投稿してしまい反省。。

 

『ステラ』との再会を夢見て~。。

2012年02月22日 | 映画
昨晩 息子たちと映画の話になり・・・

そういえば TUTAYAの復刻リクエストの結果はどうなったか?

早速 ページを開いてみると・・・

なんとなんと 凄い凄い 復刻リクエストの20位内に入ってまして 人気の高さがうかがえますが・・・

廃盤化していて 権利の関係等で レンタル化できないこともあると書いてました・・・

詳しいことは 下記をクリックください。。

『第2回 名作復刻リクエストキャンペーン結果発表』


『ステラ』に早く会いたいです。。

祈れば叶う。。

今度は・・・『ココ・アヴァン・シャネル』。。

2011年11月20日 | 映画
昨晩は オドレー・トトゥの『ココ・アヴァン・シャネル』を観てみました。

前回は やはり途中から見て途中で止めた様です。今回も 途中で嫌気がさしてきましたが 頑張って観てみました。

シャーリー・マクレーンの『ココ・シャネル』と映画の描き方が異なるので そもそも比べてはいけないのだと気づきました。


どちらの映画が タイプか~ ってことだけのようです。。


『ココ・アヴァン・シャネル』は 伝記に沿って忠実に 特に パトロンとの絡みのみを 映像化したようです。

『ココ・シャネル』は 伝記に脚色を加え また洋服の生地やらデザインやらアパレル業界を素人にチラ見させ芸術的に描いており観てる私を退屈させませんでした。


絵画を写真のように描く人がいます。 めちゃめちゃ上手だと思うし その絵を好む人は大勢います・・・

私は そのような絵は好きではありません。今の時代なら尚更「それなら 写真で良いじゃない~。」って思うのです。。

その感性と同じです。

その人の 本当の生い立ちを知りたいのなら そのような書物がたくさんあるので それを読んで勝手に想像すればいいじゃない~


ただ それを映像化したものを観たいという人が居るってことですね~~


・・・ただ・・・ “それを映像化したものを観たい” と思うことも時々あるので・・・

今回は やはり あの 一人目のパトロンの大地主の“オッサン”が 単純に嫌いだったのと 映像化したものの深みがない映画だったと思うのです。。

オドレー・トトゥの演技が浮いちゃって~ 『アメリ』の時の彼女の良さが 全然出てない感じで残念


って 私は 思ったのでした。。

『ココ・シャネル』・・・好い男みっけ。。

2011年11月18日 | 映画
先日 BSでやってた『ココ・シャネル』めちゃめちゃ良かったです。

1年ほど前に 夫がレンタルした(同時期に日本で上映された)オドレイ・トトゥの『ココ・アヴァン・シャネル』のDVDを観たときは
オドレイ・トトゥが 前面に出過ぎて 今ひとつ感情移入出来ず 途中で観るの止めたほど・・・
(→ 今思うと なんか オッサンばっか出てた気がする・・・ )

しかし これは その時とは違う何かを感じました~
135分と長めなのに 退屈させません。

今でも あのタンゴの曲やCOCOの歌?やら 頭の中で音楽も流れるし・・・

「あ~だ こ~だ。」と批判をする人はいるでしょうが 私は かなり好きな映画です。
史実に忠実に描いてなくても 観てる人が いい気持になればそれでいいのだと思いますから・・・

それで 何が違うのかな?と ウム・・・ やはり 男性俳優の差でしょうか・・・

綺麗な女の人も沢山出てましたが とにかく好い男が多い・・・
中でも アーサー・ボーイ・カペル 役の オリヴァー・シトリュック 観れば見るほど好い男

当然 映画の内容やら役者の演技やらが 良くて というのが一番ですが それにつけても~ ってことです。。

HDDに録画分を 一緒に観た 息子たち二人も 共に好きな映画と言ってくれました~

長男なんかは 涙流したりなんかして


シャーリー・マクレーンの存在感でこの映画のグレ~ドが グッと上がった気がします

(→『アパートの鍵貸します』大好きな映画なんですよね 大女優って どんな役でも熟すし 歳を経て尚更に演技に深みが出るというか 素敵。。)

ところで 若いころを演じた女優さん 息子たちは綺麗な人 って言ってましたが(→確かに綺麗)
タバコをスパスパッ吸ってる姿が 全く似合ってないてのが この映画の最大のマイナスポイントかな~~



この映画の予告は こちらの動画サイトで見れます。『ココ・シャネル』


で、序でに フランスにいる友人に この話をメールしたら 

  「OLIVIER SITRUK で検索すると 彼の画像がいっぱい出てきて 彼の公式サイトとか出てくるよ~。」 と親切に・・・

早速 ぬかりなく チェックしたあぱぱさんでした~