ついに 私のパソコンが 壊れそうだ~~
先ほど ちょっと ネットの記事を読んでいたら 急に ぐぉ~~ という凄い音がし始めて
とりあえず 何もできずに 電源を落とした。。
で 今は 夫が使ってる ノートを借りて打ってる訳です。。(いつ私のパソがダメになってもいいように 必要なデータは殆ど入れていた)
ちょっと 休ませたあと 立ち上げてみてOKなら 最近入れたデータ等を こちらのパソコンに 移す作業をして
本格的に パソコン購入に向け情報収集かしら~~
それか しばらく このノートを使って 夫が 再度の単身赴任の際に 私が 新製品購入か・・・
メーカーは どうしようか??
私は 2台続けて VAIOを購入しているけど
最近の我が家の家電は TV・SHARP AQUOS(日本製だったから) 以外は パナソニックで統一されており しかも どれをとっても使い勝手は 上々。。
勝手にお掃除のエアコン・映像をグレードアップさせるブルーレイ・ナノe冷蔵庫にドラム式洗濯機
VHSのデッキを購入して以来の パナソニックファン
最近購入した デジカメ(Lumix)も・・・
最終的に カシオ
ソニー
パナソニック っで悩んだ結果でした。。
その経緯は というと・・・
興味ないかもしれませんが 一応 私なりの検討プロセスを書きますね~
ずっとずっと前に 私は 次に購入するカメラは カメラ屋さんが 作ったカメラと決めていた!!
カシオかニコンか・・・
広告キャラクターで オダギリジョーの勝ち
っと言うわけで 何事も 迷うことなく 数年が過ぎた今
迷うことなく カシオかと思いきや・・・ オダギリジョーは 広告キャラから外れた様子。。
また 企業努力のおかげで デジカメの技術力は この上なくアップ
各社 大差ないくらいに あとは デザインや好みの問題くらいのレベルに来ている
逆に 迷う私。。
従来のように 写真をプリントアウトする頻度が高いのならば きっとカメラ屋さんのカメラの方が いいのかもしれない
しかし 我が家も含めて 世間は パソコン上の管理に 写真や動画は 大画面のデジタルTVで観る時代
そうなると 映像技術の観点から ソニー
パナソニック となるわけです。。
で 我が家 ブルーレイ・DIGA が パナソニックなので 将来的にTV(AQUOS 7年目に突入)を買い替えるなら
DIGAとリンクできるVIERA と思う訳で そうすると メーカーも合わせたほうがいいかしらん??
と単純なんですが・・・
しかも ヨドバシに行くと 私が購入しようと思ってた FX77の価格が半額&20%ポイント還元
買わない手はありません。。
そう思って LUMIXの機能を再確認すると “インテリジェント・オートモード” ってのに やはり 単純に飛びついた訳なんです~~
これから デジカメやらを購入される方が このブログを読んで
逆に 「他メーカーにし~よおっと!」 と思ったりして・・・
うむ それは 個人の自由です
だけど DIGA気に入ってます。。 BD-REもパナソニックにして HLモードでバンバン書き込んでます
映像は 綺麗です!!
デジカメ購入の時に 説明してくれた パナソニックからの派遣の方?? 詳しく有難うございました。。
自社の良いところのみならず 他社の個性の説明も織り込んでの かなりわかりやすい説明でした・・・
例えば『今までのデジカメ SONY・サイバーショット で一番気に入ってる部分は“高感度”。。
その点は どうか?』
いや~ わかりやすく説明してくれましたよ・・・ ガラスの部分がどうだとか?? それに負けないようなクオリティーとの
説明でした・・・ もう 忘れましたけど その時は 納得したのでOKです
結局 デジカメ購入経緯ブログになってしまいましたが
私の おNEWパソコンは どれになるのでしょうか?? 乞うご期待
先ほど ちょっと ネットの記事を読んでいたら 急に ぐぉ~~ という凄い音がし始めて
とりあえず 何もできずに 電源を落とした。。
で 今は 夫が使ってる ノートを借りて打ってる訳です。。(いつ私のパソがダメになってもいいように 必要なデータは殆ど入れていた)
ちょっと 休ませたあと 立ち上げてみてOKなら 最近入れたデータ等を こちらのパソコンに 移す作業をして
本格的に パソコン購入に向け情報収集かしら~~
それか しばらく このノートを使って 夫が 再度の単身赴任の際に 私が 新製品購入か・・・
メーカーは どうしようか??
私は 2台続けて VAIOを購入しているけど
最近の我が家の家電は TV・SHARP AQUOS(日本製だったから) 以外は パナソニックで統一されており しかも どれをとっても使い勝手は 上々。。
勝手にお掃除のエアコン・映像をグレードアップさせるブルーレイ・ナノe冷蔵庫にドラム式洗濯機
VHSのデッキを購入して以来の パナソニックファン

最近購入した デジカメ(Lumix)も・・・
最終的に カシオ


その経緯は というと・・・
興味ないかもしれませんが 一応 私なりの検討プロセスを書きますね~
ずっとずっと前に 私は 次に購入するカメラは カメラ屋さんが 作ったカメラと決めていた!!
カシオかニコンか・・・
広告キャラクターで オダギリジョーの勝ち
っと言うわけで 何事も 迷うことなく 数年が過ぎた今
迷うことなく カシオかと思いきや・・・ オダギリジョーは 広告キャラから外れた様子。。
また 企業努力のおかげで デジカメの技術力は この上なくアップ
各社 大差ないくらいに あとは デザインや好みの問題くらいのレベルに来ている
逆に 迷う私。。
従来のように 写真をプリントアウトする頻度が高いのならば きっとカメラ屋さんのカメラの方が いいのかもしれない
しかし 我が家も含めて 世間は パソコン上の管理に 写真や動画は 大画面のデジタルTVで観る時代
そうなると 映像技術の観点から ソニー

で 我が家 ブルーレイ・DIGA が パナソニックなので 将来的にTV(AQUOS 7年目に突入)を買い替えるなら
DIGAとリンクできるVIERA と思う訳で そうすると メーカーも合わせたほうがいいかしらん??
と単純なんですが・・・
しかも ヨドバシに行くと 私が購入しようと思ってた FX77の価格が半額&20%ポイント還元
買わない手はありません。。
そう思って LUMIXの機能を再確認すると “インテリジェント・オートモード” ってのに やはり 単純に飛びついた訳なんです~~

これから デジカメやらを購入される方が このブログを読んで
逆に 「他メーカーにし~よおっと!」 と思ったりして・・・
うむ それは 個人の自由です

だけど DIGA気に入ってます。。 BD-REもパナソニックにして HLモードでバンバン書き込んでます

映像は 綺麗です!!
デジカメ購入の時に 説明してくれた パナソニックからの派遣の方?? 詳しく有難うございました。。
自社の良いところのみならず 他社の個性の説明も織り込んでの かなりわかりやすい説明でした・・・
例えば『今までのデジカメ SONY・サイバーショット で一番気に入ってる部分は“高感度”。。
その点は どうか?』
いや~ わかりやすく説明してくれましたよ・・・ ガラスの部分がどうだとか?? それに負けないようなクオリティーとの
説明でした・・・ もう 忘れましたけど その時は 納得したのでOKです

結局 デジカメ購入経緯ブログになってしまいましたが
私の おNEWパソコンは どれになるのでしょうか?? 乞うご期待
