goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるMama’s Diary

家族とワンちゃん 飲食 健康 そして趣味の事…
その場その時に感じる色々を書き記す

なんとか無事に・・・。。

2007年12月25日 | 徒然Diary
なんとか無事に歳が越せそうだ~。

隅々の掃除を終え 年賀状が完成  本日投函

今日は 振込みや通帳記帳に年賀状投函の用事があったので 久しぶりに山を降りた 
(とかいうとハイジみたいだけど・・・ 郵便局までは徒歩で10分ほどか?)

15日の出勤以来だから カレコレ10日ぶり~ こんなに篭もったのは 久しぶりで 

息子からも「お母さん それ 不味いんじゃねぇ~」 と言われたけど 
家にいたからと言って 別にじっとしてたわけじゃなくて~ 

お茶の誘いも断って
久しぶりにポルノの曲を聴きながら 窓も全開 ノリノリでクロゼットの整理整頓してみたり~

埃だらけのの部屋の大掃除  毎日 大まかに掃除機を掛けはするが 隅々の埃が積もるばかり~ 彼の部屋に入るだけで 「ヒークション」鼻水ズル~ 

なので 今回は 今流行の“不織布使いきりマスク”を装備して部屋に突入 何時間も部屋にいて 棚や机を動かしたりたくさん埃を発見しても くしゃみは出なかった~
 
「このマスク 凄い~」と息子達に感想を述べた程
からは「ウッざ~」といわれたけど・・・

下手糞の油絵(キャンバス)も幾つか捨てた~ まだまだ 整理してゴミを出す予定


年賀状の方は 友人からのリクエストに答えて家族の写真入・コメント入りで 頑張った~
(→10月に 福岡の税理事務所時代以来(12年)の友人からメールが来て

 「今年もapapa家の写真入年賀状を楽しみにしてる♪」とのことだったので
    気を良くして・・・ 頑張った)  元旦に掲載予定!

な感じで~ 本日は 久しぶりに山を降りて 郵便局のイケメン局員が担当で・・・ 思わず

   ・・・ 2年半前に越して来て 初めて 郵便局でそのイケメンの彼を見た時は 本当にビックリ~ 
       こんなイケメンが 郵便局員かい~ 

    しかし 2年半も経つと 少しオジサン化してきて ちょっと寂しい

    オジサンといえば ひと月前から観始めた“オジサンズ11” “3ちゃんねる”と共に 毎週の楽しみになってしまった

 
という訳で 今日はココまで~



あっという間の2週間・・・。。

2007年12月11日 | 徒然Diary
はやっ 早すぎる・・・
思い起こせば2週間前 の某医大からの一次試験合格の吉報が届く

色々とありすぎて何から書いて良いのか~? 結構ネタになるオモシロい事件もあったりしたが 次から次にで更新する間もない

取り合えず 主だった話をその日の日付で更新していくことにしよう
11/30(金) 『親父帰ってくる。。』
12/1 (土) 『師走。。』
12/3 (月) 『すき焼きPARTY。。』
12/6 (木) 『大変!!』
12/9 (日)  『大変!!(その2)結局・・・私が。。』

『大変!!(その2)』 結局・・・私が。。

2007年12月09日 | 徒然Diary
長男が お財布を落とした事件『大変!!』 の結末は~

お財布 見つかりましたよーー ビックリでした~

友人曰く「この世もまだまだ捨てたもんじゃあないね~」

翌日(12/7)もその翌日(12/8)も 財布落としたのは 既に 数年前~ くらいのほほほほんのちゃん

財布の中身が 数千円(正確に言うと 4,720円ほど)とは言え 私の時給からすると
『あんたー お母さんの代わりに仕事にしてくる~!! もっと心配したら~ 財布 誰か届けてくれないかな~ とか思わないの~?』 って感じで頭にくる

しかし、口に出して上記の小言は言わず・・・

「もしかしたらって事もあるから その西武池袋線の落し物センターに問い合わせてみたら~??」

先日の 1次合格→2次受験で 全てが終ったかのように 腑抜けで 午前中ものんびりモードの
財布くらい親に言われなくても自分で探してくれよ~ ・・・


12/9(日) 朝一番 
「あの~ 先日財布を落としたものなんですが・・・・・」

もしかしたら?あるのでは? と思った矢先

「あっ ありましたか~ ハイ ・・・・ 名前はケロケロケロろ です!! はい 取りに行きます!!・・・  お母さん~ 大変 見つかったってよ~」

で駅員さんとの色々なやり取りの結果

私が取りに行く事に・・・

自宅から 所沢まで2時間弱 

「俺は やはり~ 勉強した方が良いし~」

友達と買い物に行くと言ってた次男も 「暇なら行ってくれ~」と頼むと
急に勉強道具を持って出かける始末

こういう野暮用の話になると 急に勉強がしたくなる兄弟ようだ~

結局 一番暇な私が所沢まで 財布を取りに行く事に・・・

西武池袋線の“サービスカウンター”で
「所沢まで落し物の財布を取りに行くんですが~」と一応言ってみると 係りの方から 

「ではコレで行ってください!」と池袋所沢 の往復チケットを出してくれた~  やはり 言ってみるもんだ~

流石に JRの駅員さんには言えない話だな・・・

損した支出としては~ 
 池袋までの往復JR賃1400円 + Suica再発行手数料500円 合計1900円の損

しかし 思いがけず 財布が見つかり
「この世もまだ捨てたもんじゃない~」というな話のおまけ付きで 

今年一年の締めくくりは とても良い感じだったかもですと~ 思ふapapaさんなのでした~
 





大変!!

2007年12月06日 | 徒然Diary
4日の夜から 所沢入りした長男

池袋で同行するT君と待ち合わせをして ホテルに着くまでは マメに
「俺、靴下入れたっけ~?」とか「Tとラーメン食べた 美味しかった」とか

「ホテル着いた 部屋がタバコ臭くて気分悪い・・・」とかメールがあったけど
靴下が入ってるのを確認して 一安心してからは 音も沙汰もなく~

5日の面接の報告も当然なく・・・

音沙汰無いのは 無事な証拠で調子良いんだな~と理解していた~(→実際相当調子良かったらしい)

6日の午後から論文試験を終え 夜に帰宅してから 色々なエピソードを聞くことになろうと想像しながら職場にいた・・・

私の方 6日は 朝から調子が悪く・・・
なんか嫌な予感

夕方 職場でたまたま自分の手持ち書類をバックにしまいに行くと 携帯が

なんだろう~??
まず から着信はいってる~
も入ってるので 思わず開いてみると いきなり

『大変』 の文字が飛び込んでくる~ 送信者は と同行したT君のママから・・・・

読むのが怖くなるような “件名”。。  何があったのか・・・?

読み進めると 
が 定期Suicaを入れた財布を落としたので親(←私)にTELしたが連絡取れないので困ってるだろから 仕事中忙しいと思うが TELしてあげてくれ~ と言うのだ~

TELすると 帰りの電車賃は T君が貸してくれたので 本人は無事に帰宅

なにやってたのか~? 2次試験を終え ふ~っと気が抜けたのだろう~ ポケットに入れたつもりが ポロリと飛び出たのだろう~

職場で息子が財布を落としたようだ・・・ と話すと
「“スリ”にあったのではないか~?」 とか 「Suicaは再発行してもらえるので早く行った方が良いよ~ 」とか

「息子さんの受験もこれからが本番だから 怒ったりせず 財布くらいで良かったね~ 気を落とさずに頑張ってね~ とか言ってあげれば良いよ~ 」
とか有り難いアドバイスまでいただく


帰りに自宅の最寄り駅の駅員さんに 事情を話すと Suicaは今日中に 再発行すれば 明日から定期が使えるので早いほうが良いとアドバイスしてくれる (明日だと定期使えるのは明後日からになると・・・)

なので 自宅にいる かなりお疲れもモードのを駅に呼びつけて 再発行手続きをする 

が 駅に来るまでコンビニで雑誌を読んでるとカレンダーつきの“オレンジページ”を発見 このサイズのカレンダーは 私の手帳代わりなので280円だったし 即買い)


再発行手続きを終え 二人で仲良く話しながら帰る・・・

2次試験の方は 全く問題なかったようで 終った後に緊張感がなくなったことで注意散漫で財布を落としてしまったらしい~

「命落とさなくって良かった~」
「ウン あの財布が 俺の身代わりになってくれたんだろう~ 本当に良かった~
  それに あの財布も大分ボロくなってきてたから まっ新しいの買うにはちょうーど良い・・・」 
「・・・ はっ? 何言ってんの~? (;一_一)」
「ま~ま~ま~ いつもの俺の悪い・・・・」

「でも 良かったよ~ 財布の中身!! だってさ~ お母ーさん達になると財布の中身すごいよ~
  免許証・クレジットカード数枚・キャッシュカードに現金だって~・・・
  不幸中の幸いだよ~ これから先のためにも良い戒めになったね~」
「Suicaのチャージ分も帰ってきたし~ 現金も4~5千円か~
   Suicaは 財布とは別に持ってしかも 現金持つよりチャージしといた方が
  安全って事ね~・・・・ 他何が入ってたの~?」

「そうだな~ 現金と~“こん○ーむ”が入ってた~ くらいかな~?」
「なに~それ~・・・」
「あっ それと ファミマのポイント溜まってたのが ごっそりなくなったのショックだ~・・・」

「まっ 俺の身代わりになってくれたってことだな~」


本当は 相当ショックなのに ニコニコ笑いながら 私以上に“何処までも前向き”発言していた 

色々言いたいことあったけど まずは 合格GETしてくださいよね~ お願いしますよ~


Tママ様にも 状況を報告「ありがと~
長男曰く「流石 Tだな~ 俺が頼んだわけでなく TからTママに連絡して 俺の親に連絡するように言ってくれたんだな~」 

助かりました~ 本当に~ T君&Tママ様とは 本当に長いお付き合いになりそう
Tママとは 来春の祝杯を楽しみにしている


財布は 戻ってくるとは思えず Suicaを再発行したことで 今回は一件落着としたapapaさんなのでしたが・・・・ つづく 

すき焼きPARTY・・・。。

2007年12月03日 | 徒然Diary
11月に彼の有名な“生活クラブ”に入会して 初の商品到着日が 本日 12/3(月)だった~。。

さんが 帰省中なので 一応 晩御飯のメニューを考えたつもり・・・
昨晩(12/2)は ロールキャベツだったし~

で今日は“すき焼き”  

なぜ 今日がすき焼きかと言うと 生活クラブで“リブロース・すき焼き用”や卵、春菊、糸こん、豆腐などを 2週間前に注文していたから~

折角 さんが帰ってくるので 美味しくてしかも 家族でワイワイ楽しく食べるものが良いだろうと 配慮したつもり~

そして 2次試験に向けて明日から所沢入りするの壮行会には うってつけのメニュー

たまたまが重なって これまた 思いがけずワイワイ楽しい会となった~

で お味の感想は~??

美味しかった~ かなり美味しかった~

お肉 最高   

まず第一に安心であることと 次に 部位と価格的に柔らかく 口の中でとろけるよう~

今まで すき焼き用にと買ってたお肉でも そんなに安くないし 結構美味しかったのに・・・
もうだめ~ 一度食べたら ランクを事は出来ない

達に対して やはり親心だ~

息子達が社会に出た時に ある程度は 食通で美食家であった方がカッコいいと思うし お嫁さんから「こんなのも食べた事無いの~?」と言われないため

そういう話を 以前同じく男の子の母親のHさんとしたことがあった~
全く 同じ気持ちで嬉しかった

そうは言っても 家計が許す程度であり 社会に出てサラリーをもらい 自分達で食すようになったときの道筋は付けておきたいと思うのである
  

ところで・・・

我が家のすき焼きの食べ方は 最初に 一切れずつ軽く焼いたものを塩コショウで
味のある肉なので 塩コショウは軽めがいい~

最初の一枚が 美味しすぎて2枚になることも これがまたに良く合う

次に 醤油と砂糖で味付けしたものを 卵につけて (→卵、旨)
でラストは 野菜や豆腐などを順に入れていく 普通の食べ方。。


で 食材達の話に戻るが 豆腐はかなり固めの木綿 卵も味が濃い気がしたし
春菊は 今まで食してたものは さっと熱を通すくらいで良かったのに それでは ちと苦い 他の具材と馴染むようにシッカリ煮込むくらいが美味しかった~

そして なんと言っても 糸こんにゃくが~ 糸こんにゃくが~ 糸こんにゃくってこんなに美味しかったの? ってくらい美味しかった~

本日は 我が家と“生活クラブ”の お付き合いの始まりと言ってもいいくらい
幸せな一日だった

噂は聞いていたが こんなにこんなに違いがあるなんて~

美味しいと感じる一番は 安心からるものだと思う
しかし 生活クラブの商品ばかりでは 当然 飽きてしまいそうなので

木曜日の“おうちCOOP”と 月曜の“生活クラブ”を平行して注文し 
その時々で デパ地下行ったり 近所のスーパーで足りないものを調達したりと

メリハリのある そして息苦しくない食生活を送りたいと思う