goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるMama’s Diary

家族とワンちゃん 飲食 健康 そして趣味の事…
その場その時に感じる色々を書き記す

お疲れさんで一杯・・・PART3。。

2010年03月23日 | 徒然Diary
子供達の部屋の模様替えをしました。。

長男の部屋の扉つきの書棚と 次男の部屋の腰高の3列ラックを入れ替える事に

の部屋は 7畳ありますが A1サイズのグランドピアノがドンとあり
大きな書棚や机やらで もう お部屋は ハムスターの巣  状態

グランドピアノと机の配置を入れ替え 後期の試験で使った資料等の紙モノを全部処分して
の部屋は 随分スッキリしました

グランドピアノに関しては 掃除し難い位置にあったため 少々厄介な事に・・・
裏面の埃が 湿気でカビに変身してるではないですか~~

慌てて ピアノの下に潜って 掃除しました・・・

澱んだ空域と湿気が一番の原因ですです
24時間換気は 常に ONにしてるのに なぜ???

原因は 直ぐに分かりました

年末年始に 親父帰省で 鼾のうるさいの寝床としての部屋を数日使わせたのですが

その時に 風がスース~して寒いからと 24時間換気の給気口を閉めたようです
私もも そんな面倒な事はしません

部屋を24時間換気した方が 部屋にも自分にも良いと思うからです

もしも 勝手に給気口を閉めたのなら また 元に戻してくれれば問題ありませんが
これがのダメなところです


24時間換気してると思い込んでるので 通常のの部屋の通風は疎かになってます

(以前 職場で他人の机を勝手に借りて 毎回 わざわざ椅子の高さを低く調整して使うのに 元に戻さず 次に本人が使う時に 「きゃ~」と一声あげて着席してたのと同じです
 私も一度やられました その男の子は 一事が万事で色々と問題があり 結局辞めましたが そういう話と同列です)


話が飛びました。。

の受験が終っても の後期の試験や部活・合宿やらで なかなか出来なかった 子供達の部屋の模様替えが無事終り 少し スッキリとした気分で 4月を迎えられそうです


部屋の片付けが上手くいかず 途中ギャ~ギャ~わめいていた
そのに 「うるさい。。」 と一喝する

と その過程は色々ありましたが まあ 何はともあれ 
「お疲れさん 

お疲れさんで一杯・・・PART2。。

2010年03月21日 | 徒然Diary
強風の日が続いています。 しかし 本日の日中は 晴れ
言う事なし モンクなし です。

予報によると 本日の横浜は“雨で強風”となっており・・・・ ゲッゲッゲ テンション下がる~ って感じだったのですが

なんとなんと いつものごとく 予報より雲の動きは半日ほど早く 雨は抜けて行ってくれました~
少々の風なんて なんてことはありません


で なんで そんなに雨を気にしていたかと言うと・・・・

実はですね 坂の下の某酒店で 本日 プレミアムモルツが 会員様限定で4,750円だったのです~
ちょうど 私も仕事が休みだったし 荷物運びの次男も予定なし
買いに行かない手はありません 絶好の日です

ちょっと前まで 6000円以上は 配達料無料だったのに 先日 買いに行ったら 1万円以上も買ったのに 「そのルールは なくなりました」と 300円の配達料を取られてしまいました~~

なので 荷物用の簡易カート持参で 嫌がると散歩方々買いに行って着ました~~~

「どうせ 缶カクテルを選んだりするので良いでしょ~~」と言ったら 

「ワインやカクテルだけなら 買って帰って良いけど ビールは 今度から生協(4980円) にして

と言われてしまいました~~

確かに・・・

HACに立ち寄った時には・・・・ 用として 目薬、ウェットあぶら取り紙を買わされ~

家に帰ってからは お疲れさんで    ですから・・・・

200円安い酒屋に を連れて行くより 普通に生協の4980円の方が 安くてよかったかも知れませんね~~~

しかしながら そこには お金に換えない価値 があるって事なのでしょうかね~


帰りに・・・お疲れさんビール。。

2010年03月20日 | 徒然Diary
入学式用の黒の革靴を買うために 仕事の帰りに次男と横浜で待ち合わせ

お店の方の 親切なアドバイスのもと 
の幅広の足にピッタリ合った リーガルの何とかというブランドの革靴を 20%OFF & ポイントも使って(その場で携帯会員登録したから~)で買うことができました~

しかも最近流行の形で もご満悦 

実は は 恩師の急逝の知らせを受け お正月の某日に お葬式に参加するために この店で 急遽スーツを購入していたのですが
その時の担当の方が 私達を覚えてて下さったようで尚更に親切にしてくれた感じ~ 良い気分

っと 買い物も終え ではでは 本日のメインイベント~~

今晩は 長男は 部活の先輩達の追いコンで帰ってこないというので
「それじゃあ~ 2人で食事して帰ろうか~~~ 」ってことになりました~

お店が プロントなので 食事というよりがメイン??

ビックリしたのは プレミアムモルツの黒生が あるのは知ってたのですが なんとなんと
『ハーフ&ハーフ も あります』 で しっかり飲みました~~

普通のハーフ&ハーフより 色は濃い感じで お味の方もコクがありとっても美味

先日 友人と行った 某ビアホールのハーフ&ハーフの数倍も美味しかったです

お料理の方も 結構安価で美味しいんですよね~~~

たこのカルパチョ も パスタも ピザも 鶏の手羽も 唐揚も サラダ他もも・・・ 全部美味しかったです

と2人 とっても仲良し親子やってます~~

とも 買い物帰りは 結構やってきたので ご心配なく

大事に至らず・・・ホッと。。

2010年03月13日 | 徒然Diary
今 病院から帰ってきたところです。。

月曜の朝 目が覚めたら右のおでこに小さな瘤のようなものが出来ていて 押さえると痛かった・・・

寝てる間に 打ったかな~??

少し気になってはいたが 偏頭痛のような ズッキンズッキンするような痛みでなく 腫れ物に触るような 触ると 「痛った!」というような痛みだったので痛みを引くのを待つことにしてみた。。

しかし 火曜も水曜も木曜も症状は変わらず 押さえると痛く 
金曜日は 眉の下の骨を押さえると痛い そして 本日土曜日は 右のおでこから下が ズンズンと軽く痛い気がする

瘤が少し大きくなったような気もしたし 痛みが 鈍痛のようなものに変わってきたので
近所の病院に行ってみた・・・・

皮膚に外傷が無いので 打ち身は考えられないと説明され
取りあえず 頭のX線写真を撮ることに・・・

特に骨からの異常等濃度差は見られないので 腫瘍のせいでもないとのこと

先生も今のところ原因は分からないが でこに帯状疱疹が出てくるかもしれないので
違う症状が出たらまた来てと 痛み止めの薬を処方してもらった

そのまま自然治癒すれば それはそれで良いよ ということで
まあ 一安心だ~~
病院に行かず 気にしてるより やはり気になるなら行った方が 精神的に随分楽
たいしたことは無いとは思ったが 行って着て良かった~

近所に 個人医院とは言え エコーやX線も撮ってくれる病院があるのは助かる~~~


  

最近読んだ本。。

2010年03月12日 | 徒然Diary
多分きっとそして絶対 上半期の“大々ベストセラー” になるであろう

池上 彰氏の『知らないと恥をかく 世界の大問題』

次男の 大学の入学金を振り込みに行った帰りに 横浜の有隣堂に立ち寄って

何か興味を引く本は無いか?と探してたら・・・・
あったあった・・・・


その日の時点で 人気度 第1位は別の本で“脳に良いとか悪いとか~”の本を パラリと捲り読むと 大体 私自身が 日々心がけてる事は 脳に良いと書いてあり

すみません この本は 読む必要なしと・・・・
直ぐ横の 第2位の本を見ると

なんとなんと 池上さんの本が~ しかも 時々テレビで 超級に分かりやすく解説してくれてる 政治や経済の話らしい~

直ぐに買い

久しぶりに 買いたくなる本だった

読み始めると 2時間くらいであっという間に読み終えた
正確に言うと 寝る前に 1時間ずつ 2日に分けて読んだ。。

子供達に 買ったことを報告すると 
私が読んだ後に 読ませてくれと予約を入れるほど~~~

だって 達は 「週間こどもニュース」 を見て育ったと言っても過言ではないのだ~~

池上さん 大ブレークの昨今だが
とにかく 説明が分かりやすい
きっとこの本も 池上さんトークで分かりやすく噛み砕いて書いてくれてるのだろう~~~と
そして期待どおり


毎日毎日 新聞を隅から隅まで読んでいれば良いのだが
忙しかったりすると なかなかそうは行かず 

その上 分からないネタが出てくると全く意味が分からないことも
分からないことの経過が書かれていても その部分に関しては 全く分からない・・・


う~ん とにかく 分かってる事項もそうで無い事項も 池上さんのこの本を読むことで
基礎知識が埋まり 新聞の記事が読みやすくなった気がする。。


そして 日本国内だけでなく 世界の政治や経済の情報が もっと欲しくなる気がした~

オススメです


最初に 年間でなく“上半期”のベストセラーとしたのは この本は “時期もの”と思うから~
今が旬の話なので あえて “上半期”とした。

下半期のベストセラーとなる本を楽しみにしているapapaさんであります。。