goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるMama’s Diary

家族とワンちゃん 飲食 健康 そして趣味の事…
その場その時に感じる色々を書き記す

最近の壁紙。。

2007年05月16日 | Millennium in Hawaii

最近のパソコンの壁紙は 2000年に行ったハワイ旅行時の写真からで落ち着いている。。

で 写真は~ ハワイ島のキラウエア火山見学の模様

旅の疲れというより 揺れまくりの観光バスに酔って 死にそうな二人です


次は どれにしようか~? と散々悩んでこれにしたのは良いけど・・・

写真を壁紙に採用して初めての起動の時に

「あちゃ~・・・・ テンション下がる~~~」 

「こりゃダメだ!!」なんて思ったけど・・・

不思議不思議 二回目以降は この兄弟の このテンションの下がりモードを見てると

「こんなんじゃ ダメ~ ゴロゴロしてたら この二人 みたいになちゃう~」

なんて 逆に前向きな気持ちになってきた・・・・
なんとも不思議な写真である


~WAIKIKI TROLLEY~

2006年08月17日 | Millennium in Hawaii

本日の写真は ハワイ滞在中に 何度も利用した “WAIKIKI TROLLEY” をチラチラッと~。。

右下の男性は 当然運転手さん 運転中にDJやってました

ハナウマ湾は 何度行っても綺麗だと思うし~ ワイキキビーチに比べ泳いでる人が 超少ないので 本当に“海” を観に来た~って感じ。。

開放的でのんびりとでき 気持ちが大きくなる感じ 
バスに揺られながら きっと私は コクコクしてたと思う

思い出のハワイより・・・カメハメハ大王像。。

2006年08月05日 | Millennium in Hawaii
写真は お約束のカメハメハ大王像の前にて。。(2000年11月2日)

で現在の話。。
長かった梅雨も明け・・・ 流石に 夏を感じる今日この頃。。
昨日は(8/4) この夏一番の気温を記録した地方もあるとかで・・・
なんとなんと 毎日新聞の記事によると~

『群馬県伊勢崎、館林両市では、全国で今年最高の38.6度を記録。
このほか岐阜県揖斐川町37.7度、埼玉県熊谷市37.5度、大分県玖珠町36.8度など、各地で猛暑となった。東京・大手町でも33.9度を観測した。

ですと~
一瞬 目を疑った。。 38.6度~ 熱いでしょうよ・・・

横浜は 32度程だった様~ 確かに 暑かったと言えば暑かったが 凌げなくもなかったかな~

私は 毎日勉強に追われ 予備校通いの長男に部屋の掃除をしてくれと頼まれ・・・ 
そうだ~ 完璧に仕上げて 長男が居ない時は 私が使えば良いんだわ~
なんて グッドアイディアが浮かんで 徹底的に隅々の掃除をする。。
東向きなので かなり涼しく 床を雑巾で拭いて出来上がり
ゴロンと寝転んで読書 させて貰った~ クーラー入らず

ところで 写真。。
ハワイを初めて訪れた人で ここの前で写真を撮らない人っているのだろうか??

ハワイ諸島を統一した最初の大王の像の前 ここで写真を撮ると やはりハワイに行った気がしますねっ

写真を見ると やはりまた行きたくなった。。

SHOW大好き・・・ani。。

2006年07月11日 | Millennium in Hawaii
懐かしのHawaiiから~
“KODAK HURA SHOW”
街中から歩いて行くと ホノルルZOOのちょっと先程の場所で Kodakがスポンサーとなって 無料のショーをやってくれてて 確か新婚旅行の時もやっていたような??(もしかすると もうなくなってるかも??)

写真下の手前の黒いTシャツは 人前に出るの大好きな小学6年の頃の 
ダンスの指導を受けてるところ~
ラストは 音楽に合わせて 皆の前で フラダンスを披露
動画でも撮ってるので なかなか面白い

思い出のハワイより・・・Diamond Head。。

2006年06月23日 | Millennium in Hawaii
W杯サッカーTV観戦で時間が無いので ハワイ特集 なんて書いたけど・・・
どの写真を使おうか?? とか これもあれもで編集していたら 結構時間が掛かってしまって・・・

結局 新しいネタと言う事で “Millennium in Hawaii” というカテゴリーを増設。。

息子達が 成長し自己を確立していく中で 親としては どうしても忘れられない・・・忘れることは出来ない 彼等の幼少の頃の思い出

中でも “家族揃って初めての海外旅行”というイベントは 現在の私達家族の原点のような気もする
そして また “皆で行きたいね~”なんて

当時 彼等は ハワイの青い海を観ながら 何を感じ 何を得たのだろうか??
写真を見返し 彼等の表情を観ることで 心が洗われるようなそんな気もしてくる

生意気盛りの彼等だが こんな時代もあったのね~ 
そして 私自身も随分若い~ 
こんな時代もあったのね~  なんて。。

そういう訳で 本日は 頂上にたどり着いた時は 汗だくだった
Diamond Head 編

バスから降りてからが長かった・・・
当時 小学4年生だったの記憶にも残るほど 印象強い登山だったよね

山頂から見る ロイヤルハワイアンホテルは ひと際目立ち 格調高いその存在感に私も子供も脱帽

ミレニアム年・ハワイの旅 つづく。。