goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるMama’s Diary

家族とワンちゃん 飲食 健康 そして趣味の事…
その場その時に感じる色々を書き記す

兄 山梨へ~。。

2008年07月30日 | 徒然Diary
長男が テニスの試合のために 本日早朝より山梨へ出発しました~ 
トーナメントで男子部の試合の後 女子部は決勝近くまで残るだろうから その応援をして 帰宅予定日は 8月7日だそうです

   寂しいけど 静かで良いよ・・・
いや 静かだけど 寂しいよ・・・ の方が適切でしょうか~

は 1年生・初心者なので レギュラーであらずで 練習試合のみ参加の様子

昨日まで 多忙の上 前期の試験期間中で かなりピリピリモードだったけど
今朝は 早朝から バタバタと普通に出発 ほっとしています。。

それにしても お金の掛かる子で・・・
毎月の5万円に加えて お金が足りなくなった~なった~と 現金を徴求されるので 頭に来て メモしてたり覚えてる分のみの支出を書き出してみました~

なっななんと・・・ 学費以外で彼が遣ったお金は 毎月の子遣い5万円+5万円の計10万円

一応 派手になりだした 3月から8月までの半年間の合計を6ヶ月で割った額
(8月はまだ始まってないのですが先渡しの小遣い5万円に今回の山梨行きの
 7万と既に支出が決まってる その他の遠征費やオケの合宿費用等を足して~)

凄くないですか~?
小遣いの5万円には 当然昼食代も入ってるのですが・・・ 


私の収入以上 ソレもかなり引き離されて・・・
でもって 夫単身赴任中の二重生活。。。

流石のapapaさんも やり繰りの施しようが無く 愚痴をこぼすハメに・・・

前半は テニスウェアにラケットに・・・ 飲み会の回数が半端無く・・・
これは 前半ならではの支出だと信じ 後半に期待。。

来年からは 次男が私大文型に進む予定 
家計も体力的にかなり無理が来ていて
 彼には 普通にバイトしてもらうつもり。。

で 当たり前のように ぎゃ~ぎゃ~言いながらお金を持っていくは お給料をもらい始めたら家庭に返済してもらうつもり。。
無理かしら? いや絶対に返してもらうぞ~ 本人は 返金すると言ってくれてる

春休みには 友人と海外旅行に行くらしいので ソレも家庭に借金という事で・・・

なので に渡したお金は もれることなく記録しておこうぞ~と思ふ今日この頃なり。。

交際費が とっても多いであるが 彼の現在と将来を大切に考えればこその(母)親心である

私もapapaさんが 母親だったら良かったわ~

AROUND 同期。。

2008年07月29日 | 徒然Diary
一番気が置けないメンバーとの集いで テンションも上がり とっても楽しいひと時だった~。。

このメンバーとは 2年前の某所の配属時研修で出会いその後 半年間苦楽を共にした まさにシタッパー's

そのシタッパー'sも 諸事情から退職で数名抜け 昨日は5人(1人欠席)での集い 
当時は基礎しか出来てなかった某所も完成され既に人が住んでおり
なんとも 感慨深い

彼女達と出逢って 既に2年・・・ 
一つの場所が終ると また次の場所へ異動 散り散りになったり そのまま引き続き一緒に異動したり

其々が また違う現場で色々な事を経験し こういう集いでの情報交換は かなり勉強になる(そこそこ色々あってね~)

まあ 一番は 懐かしい話に花が咲き 愚痴を溢したきゃ溢せば良い~
私は 最初が大変だったけど 徐々に慣れてきて 今は殆ど不満も無いので

皆の大変そうな話や 大変だった話を ムフムと言って聞いてあげた感じ~
(私は お金のかかる長男の話をして家計の火の車状態の話はしたなっ)

何時間か 話したあと またこのメンバーで集うのは そして 一緒に仕事が出来るのはいつのことかと 思いながら しみじみとお別れしたのであります~

皆さん 本日は 大変お疲れ様でした~
幹事のIちゃんお手配ありがとう~
次回を楽しみにしております


追記、Kさん“若冲の絵葉書”ありがとう~ 嬉しかった~。。
   それから“宅建”の過去問まで持ってきてくれて~
   先日 有隣堂に行ったときに どれ買って良いか迷ってしまって 
   それで 相談しようと思ってたところだったので・・・ 買わずにすんだ~
   Kさんには 参考書含め問題集等 これで5冊目を頂く・・・
   合格したら まずKさんにお礼だなっ がんばろっ  




毎日暑くてね~。。

2008年07月27日 | 徒然Diary
梅雨明け前から暑かったけど・・・
イザ梅雨明け宣言があると その暑さも一段と極まり

アツイアツイ毎日暑いです!!

コウ暑くては ブログ更新する気にもなれなくて・・・
取りあえず 生きてるって伝えたくて 投稿しております。。

先日の20日をもって 今月の仕事は終り~

来月(8月)も 2回の研修以外は 24日まで勤務無しという 春休みの次の
長い長い夏休みの到来・・・

数日間 家にコモッタ後 25日 CさんとのランチのためMM21のロイヤルパークのロビーで待ち合わせ・・・

ってって書くとなんだか涼しげだけど
当日は もうめっちゃめちゃ暑くて~

汗の量は半端無く・・・


で 昨日は昨日で 体調不良の同僚のために 急遽出勤することに・・・(連絡は前日の午前中にあり)

制服も資料も黒パンプスも全部引き上げて帰ってたので 洗濯してた制服をまたまた抱えての出勤となる

久しぶりだと朝も出遅れ 電車一本乗り遅れて 冷や汗モノ
 
昨日も 職場に付くまで これまたスッゴイ汗汗汗
電車の中で 流れる汗を ハンカチでずっと拭いてた感じ~

そういう訳で 水分もシッカリとって なんだか代謝も良く 暑いけど 私は 好きかもです~ 

当然ひと仕事終えた後に 入浴してエアコン入れて涼むのも好きですが~


今から 長男のどうしたのってくらい 長男らしくなくだらしない部屋の掃除に取り掛かる次第ですが これも良い汗かきたいからでしょうか~


先日 リビング清掃に引き続き 最初っからどうしようもない次男の部屋を掃除してあげて 気分的に受験モードにさせ 作戦ちょっとだけ成功~

パソコンもの部屋から引き上げて リビングに移動(リビングには パソコンのモニターと本体が2機並んで その横に 37型TVがあって 何とも暑苦しい部屋になってます

なことは どうでも良いですが 取りあえず 元気って事です。。
ではでは また次回のブログまで~

最近 良い話 色々あったのですが 気が向いたら思い出したように投稿していこうかな・・・


ここ数日間の話。。

2008年07月14日 | 徒然Diary
何から書いて良いのか・・・?
大したことは無いのだが 結果がよければ書きたくなるのか~?

数日前から 腹痛があり 鈍痛のような~ 張っているのは分かるけど~ 時々きりきり痛むような~

排卵日にしては 早すぎるし~ 痛すぎる・・・
取りあえず 経過を観てもし快復しなければ病院に行こう~ と

熱が あるわけでもないので 仕事には普通に出るもお腹は痛い
土曜日は 痛みからあぶら汗が・・・

帰り際 職場の先輩に症状を言うと 翌日の勤務の事を心配してくれて
もし 最悪の時は 休んで良いから~ と
もしくは そんなに忙しくないので 時々休憩しながらで大丈夫よーーー

で 土曜日の夜 原因不明というより どうみても 子宮が腫れて他の臓器を圧迫してる様子

先日の長男が風邪を引いた時に処方してもらった薬の残り(一回分)に
“トランサミン錠”という「はれや痛みをやわらげる薬」があったので

ラッキーー と 飲んでみる~ 
30分後には シッカリ薬が効いてきて お腹の張りがなくなってきた・・・

すごい~ 

グッスリ眠れた


翌日(昨日)は なんとか出勤 時々変な痛みがあったが いかにも快復傾向~
少し調子悪い時があったので 先輩に言うと 

「休んどきな!!」と余分に休憩させてもらえ 

しかも 暇なときは椅子に座ってお喋りばかり~
お陰で本当に快復に~ ありがとうございました~


しかしながら 激しく効いたエアコンの冷房の冷たい空気のお陰で 腹痛と入れ替わるように 今度は 頭痛が・・・ 最悪

顔面がズッキンズッキンと・・・ 豊洲の時みたいに発熱しなければ良いがと

で 夜は夜で 次男と焼肉を食べに行く事になっていたので トラジ横浜店(そごう10階)で待ち合わせ

TELすると予約分は いっぱいだったので 職場からにTELちょっと早めに行って待っててもらうことに~

頭痛いのに 偉いよな~ このお母さん

も ヨドバシに“電子辞書の修理”を頼みに行ったり
私も そごうの本屋さんで“宅建”の願書取りに行ったり 

と それなりに 用事済ませることが出来一段落で
さあ~  焼肉

美味しかったけど お腹の小張りも頭痛もありありで 今ひとつ 美味しかったんだかなんだか分からず また行こうって感じなんですが・・・

トラジはタレが今ひとつなんだよな~
レモン汁で食べるから良いけど “旨い” と思えるタレには ずっと出会えてないな~
子供の頃 よく食べに行ってた 実家近くの“ホルモン道場”さんが最高だな~
息子達にも 食べさせてあげたいな~


で トラジからの帰りは やっぱり頭痛でガンガンしてて に荷物を全部持ってもらって仲良く帰ったapapaさんでした~。。
帰宅後に バファリンを飲むと 速攻で効いてきて・・・ おっと良い感じ

入浴も頭痛に悩まされずにすんだし BSで『篤姫』を観て 今日は早く寝るぞと
早々に 床に就いたapapaさんでした~。。

寝る前に まだご帰宅でない 長男に 帰宅予定時間を聞き

「母は もう寝るので 帰宅後 ガチャガチャ音を立てないでね~」とメールしておいた

帰宅に気が付いたものの 気を遣ってくれており お陰で爆睡できた感じ


それで とは
会話の無いまま 私は就寝してたので・・・

今朝 大学に行く前に 
「昨日 と焼肉行ったの~?」(どうみてもヤキモチ焼いてる風)

「そう~  が一番忙しいから に合わせようって言って もう ふた月になるのよ~~~ だって 自分 夜も忙しすぎて時間合わないジャン!!」

「ぇーー  俺も焼肉大好きなのに~食いたかったのに~~ 」

「今回は ショーガナイ!! それに 自分だって 外で色々食べてるでしょ!!」

「確かにそうだけど・・・ 俺も行きたかった~」

兄が行かなくても 母と2人で行く次男 に 2人に抜け駆けされて嫉妬する長男

可愛すぎる・・・

成長と共に 交友関係が広がる中 親となんか食べに行かないといわれるどころか
行きたいと行ってくれるのだから 有り難いよね~

まだまだ学生の身分だから 友人同士だと お金が制限され満足のいく美味しいものが食べれないというのが一番だろうけど~

お母さんは 嬉しいよ~
お母さんも体調今ひとつだったし 焼肉リベンジという事で 今度はに合わせて3人で一緒に行きましょう~



PS、今朝のの話を にすると
   
   「(焼肉)しばらく いいわ~」 だって~ 

   「お兄ちゃんだって 俺が居ない時に お母さんと2人で
    服買いに行ったりご飯食べて帰ったり~ そっちのほうが 回数多い
    し・・・」 だって~




冷蔵庫届く~。。

2008年07月09日 | 徒然Diary
今まで使ってた冷蔵庫は 日立製で11年使った~
特に冷えなくなったとか言う事ではなが 

購入から4年ほどで “勝手に氷”の機能がダメになってしまって・・・

要するに グィーンと回転して氷を落とすのだけど 満タンになった氷を 当時の機能ではどうする事も出来ず 冷蔵庫が無理を承知で“勝手に氷”を作ってしまい 

グィグィグッキ・・・ ってな感じで壊れてしまった~

そこで ケチな親父が 業者を呼ぶと修理代が高くなると 部品を1万円で取り寄せ修理するも叶わず・・・

(コンビニで 200円の氷を50袋買ったほうが良かったんじゃない~  これでの信用は落ち目の一途をたどる)


結果 私が“手動で氷”を作る事 7年

その上 ある事件が・・・
昨年だったかな~?
ビールを急いで冷やそうと製氷室に缶ビールを入れ無理やり閉めたところ
ビールが 製氷機器部分のカバーパネルと接触事故をおこし・・・トホホホホッ

(当然 缶に穴が開き 泡が吹き出し 部屋が凄い事になった話は置いておいて) 

その後は 製氷室部分上部のパネルが壊れ 配線むき出し状態のまま
冷凍庫を閉めるたびに 配線部分を片手で持ち上げつつ閉めるというストレスを抱えながら 1年が経過・・・・


それで 今回 もう良いだろ~

「そろそろ 冷蔵庫買い替えようかな~」と私

「ホント この氷の部分ね~ もう買い換えたら~」



早速 ヨドバシ.コムで探してみたのが 6/28の晩。。

メーカーは ナショナルと決めていた
10数年前に VHSのビデオデッキをパナソニックにして~

ココに引っ越して来た 3年前に ナショナルの“勝手に掃除”のエアコンを取り付け~

数年前は 掃除機も・・・・ そして 電話機も・・・

私は ビデオデッキの頃から その性能の良さを気に入り~

“勝手に掃除してくれるエアコン”なんて もう 惚れ惚れしている


それで単純な気持ちから
ナショナル冷蔵庫の今は?と 機能やサイズを調べるために
ネット検索したら・・・

なんと 6/29までなら○得プライスに 還元ポイント20%

うそうそうそ~ 時間が無さ過ぎる・・・

それでも 実際に見て 扉・中身・大きさ等の確認をしなければ購入するわけには行かない
それで 超お疲れのところ仕方なく 6/29 仕事帰りに ヨドバシに寄り 実物の確認と他メーカーの再チェック

シャープの店員さんにお話をしてもらった~ ありがとうございました~

でっ 色々考えるも何も 帰宅後 とにかく 今日中にネットで注文しないと 還元ポイントが20%にならないわけで 焦る焦るapapaさん

元々好きな日立と 今回希望のナショナルと デザインがお洒落なシャープのカタログを持ち帰る・・・

入浴 晩御飯を済ませ~
やっと カタログに目を通す~

 決め手となった特徴は・・・

 「ナショナルだけという 今まで下にあった“コンプレッサーを上部に”
 冷凍庫も野菜室も 四角く奥までタップリ収納」

   コンプレッサーの位置する最上部の奥は 実際 使いづらいので 奥行き無くて 全然OK~ よく考えてくれたと感心してる~

  「光Ag除菌(世界初)」「LED照明がお洒落」

という訳で 結局購入したのが 写真のコレ~

色は お部屋のトーン合わせてこのロゼステンレス 

食器棚に合わせてホワイトという選択肢もあったけど ホワイトだと逆に圧迫感があるような気がして 人気のステンレス系にしてみた~

容量も525L 以前の430Lより大容量なのに 大きさは変わらず・・・
マンションタイプとかいう 60センチ幅だと容量が少なすぎる~

我が家は 生協の宅配の時に ごっそり冷凍・冷蔵の食品が届くので やはり大きいに越した事はないのだ~

部屋に入るのなら やはり この大きさでないと・・・


朝一番から 配達の方が来て 大忙しだったけど
今は ブログ投稿しながら 自動製氷機から落ちる氷を待つ apapaさんなのでした~

で もって 本日は 

   My Birthday