goo blog サービス終了のお知らせ 

ねりま世界(仮)

東京から札幌、そして東京へ戻ってきた人の日常

えあこん

2012-03-02 | ひとこと
家電担当の私。

我がお世継ぎの寝室(というか家族で寝てますが)にエアコンがありません。
現在はデロンギでぬくぬくしています。

が。

ここは東京・大都市!
来るべき夏に立ち向かうべくエアコンを設置しないといけません。
賃貸マンションなんで…居間には付いてるものの、寝室は自分でとのことで。

あ~~

HDレコーダーのときよりも選ぶのが面倒。
本当に面倒。
予算10万(工事費込み)で誰か最高の1品買ってきて(^-^;


うなぎ

2012-02-15 | ひとこと
チョコやらクッキーやらをあげても余り嬉しそうな顔もしなくなってきた今日この頃の旦那(様)、
という事で、バレンタインうなぎを贈りました。



驚きの肝吸い付き。
そこそこの値段はしますが、ちょっと良いチョコと同等の値段なんだよなぁ。

で、うなぎと一緒に「さかなクン」さんバンダナをプレゼント(笑)



これ、普通にハンカチやお弁当を包んだりすることが出来ます。
アマゾンで買うよりも生協で買ったほうが安かった。ふむ。

もうかわない!

2012-01-11 | ひとこと
孫(世継ぎ)のカレンダーでも作ろうかと年末にカレンダーキットを買っていました。

1月になってから作るという亀の遅さですが、
やっとこさ12か月分のレイアウトが決まり、イザ印刷!!!

・・・。

・・・・・・・。

( ゜Д゜)

また用紙認識しないんだよ!!!!

もうイライラの頂点!

13枚もあったカレンダー用フォト用紙は半分も駄目になったさ。
もう次はキャノンかエプソンね。
もう嫌!!

へなへな

2011-12-24 | ひとこと
プリンタ(ENVY100)さん、

100円ショップで買ったような安いハガキは問題なくサクサク印刷してくれるのに、
郵便局買ったインクジェット紙タイプの年賀はがきになると、
「用紙がありません」だの、用紙送りに失敗して印刷がずれまくるだの、
なんていうか予測不能のエラーをたくさん起こしてくれております。

で、なんとなくですが、その高級年賀状を横にした状態で
左右の手でヘナヘナに何度か軽く折り曲げて、全体的にほんのちょっぴり
カーブをつけてから、年賀状をセットすると問題なく印刷が出来ました。

なんなの・・・これはーーーー!

別段薄い紙でもなく、フォト用紙みたいにツルツルなわけでもないから
用紙認識エラーとか用紙送りに失敗するような原因もなさそうなのになぁ。。。
わざわざ年賀状を軽く痛めつけてからじゃないと印刷できないなんて。


もう次は…HPさん買わないぞ(苦笑)

疲れたよ。。。お母ちゃんは・・・今夜中の4時だもん!
明日ならサンタさんに間違いなく遭遇するだろうて(笑)

よなべ

2011-12-22 | ひとこと
ただ今…夜中の1時過ぎ。
母さんは今日も年賀状作りです。・゜・(ノД`)・゜・。

普段はネット上の地図やらクーポン程度しか印刷しないのですが、
ここぞとばかりに年末だけはプリンタ様に活躍して貰わないとならぬ。

ならぬのに、こんなときにご機嫌ナナメになってくれたりする。
インクはとりあえず残量タップリ、あとは微調整。
クリーニングとかしたくなあああああいい
インクもったいなああああいい

はぁ。。。

もう寝るよ!

でんこ

2011-12-15 | ひとこと
今秋から家族そろって練馬っ子になったので、
夏頃までは旦那1人分の光熱費しか(練馬では)発生していなかった訳です。

なもんで、電気・水道・ガス、それはそれは安かったのです。
が、しかし突如10月ごろから使用量がグーンと跳ね上がるわけです。
そりゃそうです、大人1名から2~3名分になるのだから、
場合によっては倍近い使用量になるのです。

そんな状況下で起きた11月のとある出来事。

水道局とガスの検針員の方々はご丁寧にもチャイムを鳴らし、
『突如、使用量が増えたので万が一にも漏水(ガス漏れ)があると…』と、
わざわざ現在の使用状況を確認して下さいました。
ありがたいことです。

が。

が、ですよ、そうですよ、今注目の東電さん、そう、そこの東電さん。
きっと東電も確認チャイムしてくれるのかな~~、

なんて思った私が間違いでした。

コトーン

玄関ドアの郵便受けに何か入った音が。

「なんじゃらほい?」


…。

……。

東京電力の検針票が入ってました。・゜・(ノД`)・゜・。
前回との使用量は倍ぐらい違うのに確認もなく完全スルー。

うん、別に検針員の方を責めたりすることなんて全く考えてもなかったよ。
でもね、やっぱり、そういうところに会社としての本質が出てくるよなぁ。
なんだかとても残念でした。




きょうじゅう・・・?

2011-11-01 | ひとこと
アマゾンでガンガン買い物しておりますです。

今日届く予定の荷物が未だに(ただ今17時)出荷準備中とな・・・(笑)
まぁ、届かなくても人生に何ら問題はないのですが、
「出来ない事」を「出来る」と言うなヽ(`Д´)ノ

プライム会員なのでいいんですが、
わざわざお急ぎ便料金払ってる場合で指定日に着かなかったら
料金戻ってくるんでしょうか?

ところでベルメゾンのお届けが何だか物凄く遅くなっています。
CMが成功しちゃって、人気が出てるんでしょうか。


とりあえず

2011-09-30 | ひとこと
ネットの契約は本日をもって終了!!
なので、ひかり電話も終了~~~。
011ナンバーともお別れか。

引越し日までは携帯オンリー。
携帯オンリーな人はたくさんいるんだろうけど、
いざオンリーになってみると妙に不安。
やっぱりイエ電の安心感が欲しい。。。


ちなみに今週はお世継ぎ様が2回も病院へ。
1回目は小児科。
2回目は小児歯科。


1回目は月曜日。転倒して後頭部にコブが。
普通のコブなら放置しようかと思ったんだけども、
かすり傷程度の出血があったので慌てて病院へ。
まぁ、何ともなかったです。ほっ。

2回目は木曜日。つかまり立ちをしている最中にシリモチ?をつくような
状態でアゴをテーブルへ強打。
抱っこであやしていたら直ぐに泣き止んだので放置しようかと
思ったのですが、直後に口内から出血。
下の前歯で上の前歯の後ろにキズを作ったようなので慌てて病院へ。
まぁ、薬を塗られることもなく、放置でよいレベルでした。ほっ。

いや~~~目を離していないつもりですが、なんでまた今週になって2回も…。




かでんたんとう

2011-09-22 | ひとこと
我が家の家電担当大臣は私である。

我が家のDVDレコーダをいい加減に買い替えなくてはならぬ。
DIGAにしようかと思っているんだけど、、、

んなことより、我が家の液晶テレビ、買った当時は最新ではあったけれども
如何せん少々古いのでD端子接続しか出来ない。そう、HDMI様が付いておらぬ。。。

D端子ってこれからドンドン制約受けてくのよね、
折角最新のBDレコーダとか買っても、BDメディアとかからの再生だと
画質落ちまくりなのね。

まぁ、HD本体からの再生は制約ないけど(当たり前だ!)
なんだかなぁ。。。

こんな一般市民は悪用することなんてないんだから、へんな制約つけないでよ~
なんとか著作権団体の方々~~~

まぁ、HDに録画したテレビ番組をメディアに焼き焼きすることって、
あんまりないだろうから、まぁ、いいんだけどね、、、

あとはテレビさんが故障(!)したら買い替えられるんだけどねっ!!
本末転倒って気分だけど。