goo blog サービス終了のお知らせ 

ねりま世界(仮)

東京から札幌、そして東京へ戻ってきた人の日常

あけおめ

2013-01-04 | ひとこと
今年も宜しくお願い致します。

我が家の年末年始はこれといってどこに行くわけでもなく、
いつもの土日を繰り返すような日々でございました。

とはいってもやはり気になるのでセール初日・1月2日だけは吉祥寺に行ってみました。
お店によっては会計するのにも行列必至ですが、まぁ、自分のお気に入り子供服屋さんは
そんなこともなくスムーズに買物が出来ました。
正午近かったのに福袋も1個残っていたのでラッキー。

お世継ぎ様にはお年玉を1,000円渡しました。
お世継ぎに頂くお年玉の大体は貯金しておいてあげるのですが、
(お館様名義じゃなくて本当に世継ぎ名義の口座ですからね(笑))
まぁ、親からは1,000円ポッキリなので「本でも買おうか~」「うん」てな感じで本屋へ突撃。

ジュンク堂は思ったよりも混んでいました。
世継ぎ君は相変わらず電車の本ばかり手にされるのですが、
正直電車の本はたくさんあるし、内容はそんなに変わらない
(新車両でも出ない限りねぇ・・・)ので、どうにか電車以外の本を選択してもらいました。

で、またまた工藤ノリコさんの『ノラネコぐんだんパンこうじょう』を買うことに。
読むならば親もたのしい絵本が良いのですが、これは親も子も楽しめるタイプです。
(Nさん、きっかけを下さって本当にありがとうございます!!)
図書館からも工藤ノリコさんの「ピヨピヨハッピーバースデー」借りていますし、
こりゃしばらくの間はこのシリーズで楽しめそうだわ~~。

しかし今日は寒いですね。
札幌の時のように雪でもあれば気軽な散歩も出来ないので諦められるのですが、
東京は雪が全くないので「外に出なくては!!散歩!散歩!」みたいな訳の分からない焦燥感が出てきたりします。
でも今日は寒い。
結構寒い。
5時半起床組としてはかなり寒い。

ホットカーペットONして、プラレール三昧かなぁ。。。

3045

2012-12-29 | ひとこと
私の愛しいDSが戻ってきました。


修理代金は3,045円。まぁ、3000円ぐらいならいいな、と思っていたので想定内です。
それよりもその修理代金の内訳↓


部品代1,400円に技術料1,500円(税別)が入って3,045円となります。
それは問題ないのですが、タッチパネル交換1,400円以外の項目は無料交換してくれたってこと??
それとも1,400円に込み込みなのかな~~~。。
というか、もともと蝶番(外装部品)交換だけと思っていたのですが、
パネルにもどうやら不具合があったらしい・・・。

何はともあれ先週21日(金)に発送して、今日29日(土)に帰ってきたDSさん。
年末の多忙な時期に颯爽と修理返送を行なう任天堂が凄いわぁ。。。

そりゃあ、どこぞの故障タイマーセットがされているというゲーム機メーカーと違うわな~~。

これからも大切に使おう!!

そして30代のオバサンがやるゲームとは英語漬けとか日本史のとかパズルとかそんなもんなんですがね。
たまにはドラクエでもやってみるかな~~。

かじばの・・・

2012-12-20 | ひとこと
年賀状。

そうです、年賀状ですよ、奥さん!

毎年毎年作成は私。
それは構わないのですが、去年の今頃のブログにも書いた通り、
プリンタ様のご機嫌がすこぶる悪いので徹夜必至な日々・・・

に、なるはずだったのです。
そう、それも杞憂に終わってしまいました。

「今あるインクが無くなったら本体ごと買い替え!!」
「キャノンかエプソンだからね!!」

そんな暴言を吐きつつ、まずはお年賀用シール印刷。
「お・・・意外にスムーズに・・・」
とりあえず良かった。失敗なし。
年賀状は失敗しても数円で新しいのと交換できるけど
シール用紙はそうはいかないもんね。

次は年賀状イラスト面の印刷。
これが厄介なんだよな・・・ぶつぶつ。
「ありゃ・・・快適サクサク印刷!!」
あっという間に100枚ほど完了。

さて・・・肝心の住所面の印刷。
字が汚い私としてはこちらも是非プリンタ様に頑張って欲しいのである。
「わあああ・・・・綺麗な印刷具合!!サクサク!」
こちらもあっという間に100枚完了。

なんてことはない、今年はあまりにもアッサリと完了。
私の数々の暴言がプリンタ様に響いたのでしょうか。

『やばい・・・オレ・・・廃棄されるのか…』
『わかった!本気だす!』
 ウィーン ウィーン ガチャン ガタタタッ ガタタタッ ペッ

あと1回ぐらいインク買い足してもいいかな(笑)

ぐるぐる

2012-12-18 | ひとこと
ちょっと前のお話なんですけどね。
この前、青梅鉄道公園に行ってきたんですよ。

大宮にある某鉄道博物館とは違って、こちらは至って地味な鉄道公園。
入場料は大人100円。お世継ぎなんて無料。

「はやぶさって何ですかね?」ではないのですが、展示されている電車は
SLやら0系新幹線やら、30代以上の親が懐かしさに浸れる雰囲気。
2歳児は現行電車(中央線とか)の写真展示に興奮(*゜∀゜)=3していましたが・・・。

で。
この公園では電車型コインライドが豊富なのです。
いわゆる100円玉投入してガタガタorグルグル動く電車のりものです。

1回目は新幹線型のグルグル乗り物にお世継ぎと一緒に乗りました。
100円を入れます。ふむ。2周グルグルしました。
100円ですからね、高いところは200円取るし、こんなものでしょう。
あっという間に終わってしまいました。

2回目は旧特急型(肌色の電車)のグルグル乗り物にお世継ぎと一緒に乗りました。
100円を入れます。ふむ。さっきの新幹線は2周だったから、こちらも同じだろうな。
グルグル。2周しました。
あら、終わらない。
そうか、新幹線は人気乗り物だから2周だけど、こっちは旧型特急だし、
もう少し廻るのかしらね。

~~グルグル。
3周目。
~~グルグル。
4周目。
まだ停まりません。

ありゃ、既に新幹線の2倍じゃなかい。ちょっとサービスしすぎでしょう!
(´∀`)「まぁ、いいや、ふふふ。。楽しいね、お世継ぎ様・・・」

~~グルグル。
5周目。
~~グルグル。
6周目。
~~グルグル。
7周目。
まだ停まりません。

(;´∀`)「なんとなく廻り過ぎのような・・・」
(`・ω・)「ぽっぽー!!」(←大興奮中)

~~グルグル。
8周目。
~~グルグル。
9周目。

(;゜Д゜)「こ・・・これは壊れているような・・・」
(`・ω・)「ぽっぽー!!ぽっぽー!!」(←更に大興奮中)
(;゜Д゜)「お館様、係員に言ったほうがいいよ!!」
(;`ω´)「そうだな…!ちょっと待ってて!!」

結局、お館様に係員を呼んできてもらい、程なくして
焦り気味の係りの人が3人も(笑)やってきて、
電源を強制終了(コードを抜いてただけ)させて、電車は停まりました。

およそ14周は楽しんでしまったでしょうか(笑)
700円分ぐらいかな~~~。

もしかして、旧型特急の声にならない訴えだったのかもね。

「みんな、新幹線もいいけど、ボクにももっと乗ってくれ!!」

でもやっぱり中央線が好きだね、ボクは。っていうか君の最寄り電車は西武線だから!!




しゃつ

2012-12-07 | ひとこと
電車柄のTシャツは、JR系列のショップが作ったものよりも
OJICO(オジコ)の方が断然ステキだと思う今日この頃。

というか、JR系列のショップはイマイチすぎる・・・。
なんていうか「新幹線柄なら何でもいいっしょ!」的な空気がプンプン。

いや、ね、新幹線柄でもよいのですが、
意外にお値段が高いシャツなんだから、もう少し創意工夫をお願いしたいです。

なんて我がまま消費者ですかね・・・。

秋ごろに買っていたオジコの中央線シャツ
これは即!買い!と思いました。

世継ぎにはちょっと大きいサイズを買ったので来年ぐらいがぴったりかな~。



3

2012-11-26 | ひとこと
G1の前日に東京競馬場へ行くと駐車場代半額(2000円⇒1000円)キャンペーン。

ただし、

3人以上での来場(乗車)に限る

とな。

以前、そのキャンペーンを知らずに訪れた際に、元気の良い係員の方に

「はいっ!3名様ですね!1,000円です!」

( ゜Д゜)「3人…」

あああっ!お世継ぎもカウントしてくれるんだ~~。
なんとなく、子供(しかも当時1歳児)はそういったものでは
頭数に入れて貰えないものだと思っていましたさ。

で、24日(土)もG1前日だったのでそそくさと出かけてきました。
駐車場代は1,000円。
ちゃんと半額でした。
私は殆ど馬券は買いません、いや、世継ぎと遊んでいたので買えなかっただけなのですが、
肝心のお館様は・・・うん・・・まぁ、正規の駐車場代金数倍の負けだったようです。

しかしながら11月にしては暖かく、外でお弁当を食べたり遊んだりして楽しめました。
世継ぎは内馬場のジャングルジムでそれなりの怪我もしまして(笑)、
なんと言いましょうか、これからドンドン活発になっていくのでありますなぁ。。。

次週は中山だ!(行きませんよ)

けんこうけんこう

2012-11-15 | ひとこと
練馬区から健康診断の結果が送られてきました。

一般健康診査も大腸がん検査も問題なし。
よかった。

が、1つだけ気になる事が書かれてました。

「血小板減少」(毎年検査してください)

と、言っても規定範囲にほんの少し足りないだけなのですが、、、
なんだろう・・・・(´・ω・`)
お世継ぎを妊娠出産するにあたって飲んでいた薬(アスピリン)のせいかな~
でもそんなに影響が残るものかしらね~~~
っていか、血小板の項目って血液検査でもしてないことが殆どだったと思うので
元々不足気味だったのかもしれないなぁ・・・。

などと考えつつ、ほぼ健康体である自分で良かったです。
残すは子宮頸がん検査のみ。
が、練馬区指定の産婦人科が近所に全くないのです。
自分で好きなところを選べればイイのに・・・。

さて。
明日でお世継ぎ様2歳になります。
何をつくろうかな。

うどん

2012-11-05 | ひとこと
ということで、井の頭線やら小田急線やらを乗り継いで行ってきました、母校の大学祭。
8年ぶりぐらいにあう後輩Kさん(いやMさんか)は相変わらずの雰囲気で(←これ褒めてるんだってば)
3歳にもなるお子さんにも会うことが出来ました。

それぞれがチビっ子連れなのに、大学で会ってると不思議な気分でして、
「まだ私ってば若いのかしら・・・」なんていう勘違い甚だしい気持ちにもさせてくれました。

何よりも自分が在籍してた部活とその名物(?)焼うどんが健在していたことにビックリ。
いや、なにせ十年ぐらい前のことだから、消滅してるんでは・・・とか思っていましたとも。
まぁ、平和に継続されているようで何よりです。

うどんの後は学食のラーメンなども食べてみたのですが、
値段が上がった分、美味しくなった気がしました(笑)
学生当時は200円ぐらいのラーメン、安くていいけど味は限りなく「そば」のような気がしたラーメン。
それもまた懐かしき思い出。

駅前周辺もスッカリ変わっていたので更にビックリ。
地下駅じゃん!(*゜∀゜)=3
駅ビルじゃん!(*゜∀゜)=3

どちらかと言えば貧乏学生だった頃にこんな素敵な駅仕様になっていたら、
全然楽しめてなかっただろうな(笑)
むしろ何かを恨めしそうにしながら通学しないといけないといけなかっただろう。

そんなこんなでKさん&チビっ子との久々の再会・母校訪問は終了。
いや~~~しかし変わったなぁ~~~。

しかし男子達は電車が好きだね。
なんでだろうね。
チビっ子2人は帰りの電車内でも靴を脱いで窓方向へ鎮座。

その翌々日、我ら電車LOVE親子はまた三鷹の跨線橋へ。
出費を渋りたい天気の良い休日はここへの散歩に限りますな!!!(´∀`)


橋の下では中央線・あずさ等の電車様がビュンビュン。
写真には写っていませんが、運転手さんの手ふり&警笛&ミュージックホーンを
待ち焦がれる子供らで賑わってる橋上なのです。




こわいこわい

2012-10-31 | ひとこと
インフルエンザ予防接種してきました。

まずは私。
大人なので1回で終了。
しかし今回は痛かったわ・・・。
心なしかまだ接種した部分が痛いような(もう5日も経ってるのに)

その後、別の日に世継ぎにも接種。
こちらは1回目ですね。2回目は11月後半の予定。
こちらはうってかわって、泣きもせず、
「(・_・)・・・。」といった真顔で終了。
多分、眠かったせいだろうと(笑)

ということで、段々と寒くなりつつある今日この頃、
世継ぎが被っていた去年の冬用帽子2つを・・・と出したのは良かったが

「( ゜Д゜)かぶれない!!」

そう、おかげさまでスクスクと(頭が特に)成長し、2つとも被れない。

正直、ユニクロレベルでいいんだけどユニクロには毛糸帽子以外の子供帽子が売ってません。
GAPは個人的に最近ハズレ気味なので西友とかでいいんだけど。。。
気に入るのがあるかなぁ~~。

そんな中、先日、母(婆さん)が世継ぎ用に帽子を買ってきてくれたのです。
時価900円とか。安い。
シンプルな可愛いハンチング帽子だったので私も気に入ってるのですが、
これがヤフー某ショップで「特価1900円!」みたいな扱いで売られていました。

ああ、ネットって怖い怖い。
2倍じゃんかよ!

全然関係ないのですがサミット系のコルモピアという衣料店で買う
「ワンワン」「アンパンマン」の服が一番安いです。