こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第7章・・空色の種を探す旅・・・私とルナと一緒に空色の種を探すのどかな旅に出ませんか~♪

庄内映画村

2013-10-30 21:55:27 | さくらんぼの詩

ルナです



10月に入って間もなくだった。
映画村が近くにあるから、行ってみようってことで・・・・
この日は、お天気もよく、小春日和の少し暑いくらいの日だったよ。







車のナビに、映画村の電話番号を入れたら、
映画村の事務局がある映画村資料館を案内されてしまって。。。
でも、そこで、ちょっとしたイベントが行われていたので、
お昼ご飯に、芋の子汁とキノコおこわを頂いて、
映画村までの道の地図をゲットした。
庄内地方は、思いがけず、仙台方面の芋の子汁と同じ味付けだったことに驚き~


そして、本当にこの先にあるの?
不安になった頃に、オープンセットは現われる。
月山山麓の26万4千坪という広大な敷地のオープンセットだった。


















セットは、エリアごとに分かれていて、そこをバスで移動するんだよ。
ルナはバスの中は、キャリーバスケットに入らないと乗せてもらえないけれど、
人が歩く所は自由に一緒に歩いてもOK。


バス停があって、乗ったり降りたりしながら回るんだよ。
好きなコースを自由に見て回ることができるんだよ。









でも、お陰で、キャリーバッグは持ち歩かなくてはならなくて、
それがちょっと大変なんだよ。









ママさんが、感激していたのは、この場所。
宿場町エリアって言うところにある「十三人の刺客」の舞台。
映画も見たんだって。









どう?  ルナもここでちゃっかりポーズ。

他にも、ママさんが見た映画もここで撮っていたんだね。
















最近では「るろうに剣心」や「おしん」なども行われて、
すごかったらしいよ。

















ルナもじっくり見て来たよ。











電線が無い景色・・・・
稲刈り前の金色の田んぼが良いよね。

こんな景色に癒されていたんだけど・・・・
良く考えてみると、いま住んでいる所も、周りがこんな景色が広がっていて、
充分に映画を撮れるような、そんな所だなぁ~って思ってしまった。


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文四郎の麩懐石料理 | トップ | 美味しい秋がやってきた・・... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわぁ。広い~ (koumama)
2013-10-31 08:15:46
映画村 セットのあるところが好きなのでいろいろ行ったことがありますが
バス停があって好きなところで降りたりできるっていいですね。
時代劇にタイムスリップしちゃいますね~雰囲気最高ですぅ。
るろうに剣心もおしんもロケ地だったんですね。

最後の金麦の自然の風景。。
ここだけでも もう 充分。。映画を感じますね(笑)
koumamaさんへ (アメリカン・ブルー)
2013-10-31 09:34:03
koumamaさん  おはよう~♪

古民家とはまた違って、周辺全体が過去へ行ったような場所も面白さを感じますね。
最後の写真、実は、少し前まで、普通にここで生活されていたそうですよ。
いま、写真を撮ろうとすると、余程高い山へでも登らない限り、
電線や電柱が写ってしまって、あぁ~って残念な事ってありますよね。
ここはどこを撮ってもそれが無い、広大な敷地でしたね。
セットを見に行ったのですが、癒されてきたような気がします。
雪が降ったら、閉鎖されると思います。

なるほど (金魚主)
2013-10-31 10:19:25
電柱/電線が無いだけで、
なんとなく見通し良く(?)感じますね。

ここでのグルメリポートは無しですか?^^
Unknown (ぷぅまま)
2013-10-31 10:19:29
私は地理がまったくダメで きっと山形の地理についても試験うけたら落第点とりそうですけれど、
お隣の県なのに知らない所ばかりです。
そしてなんでこんなにも楽しそうな所ばかり、ルナちゃんいいなぁ。
パパさん、お出かけ回数がさらに増えたようでいらっしゃるから、またブルーさんも沢山ブログupがんばってお願いします(笑)

芋のこ汁、山形県内でも味が違ったりするのですね~驚きです。どちらも美味しいですけどね!

むふふ 主演女優がいるではないですか~。
また「監督:アメリカンブルー」を楽しみにしておりますよ。
Unknown (RIKU&茶々ママ)
2013-10-31 10:19:53
バスで移動だなんて、よほど広いんですね~
ルナちゃんも一緒に歩けるけど、パパさんは荷物が増えて大変でしたね^^;
新しい土地でも、素敵な場所をいっぱい散策してますね♪
前の記事の、お麩の料理も見た目も素敵ですね~
ブルーさんも、そちらの生活を楽しんでいるようで何よりです。。。
寒くなってきたので、風邪をひかないように気を付けて下さいね
金魚主さんへ (アメリカン・ブルー)
2013-10-31 14:41:53
金魚主さん  こんにちは~

スッキリしますね~♪
いま、うちの息子は電柱を地下に埋めるよな仕事もしているようですが、
道路も、電柱一本あるのとないのですごく道幅も違いますが、まったく違う意味で、爽快ですね。

この日は、鶴岡の芋の子汁とご飯のみで、映画村では、アイスクリームを食べただけでした。。。
文四郎ソフト?等があったら良かったのになぁ~
でも、なんかまずそうですよね
ぷぅままさんへ (アメリカン・ブルー)
2013-10-31 14:48:54
ぷぅまま~  こんにちは~

パパさん、お休みがすごくいっぱいもらえるので、
これが普通の暮らしだ!!って言っています。
いままでが忙しすぎたんですね。
でも、休みだからのんびりと・・・・って言う人ではないので、さて今日はどこへ行く?
そんなこんなで、近間でいろいろ面白そうな所を探しては出かけています。
今日もこちらは、曇りで、だんだんコンナお天気が多くなりそうな予感です。
山形は私も、パパさんの実家の米沢方面はけっこう詳しいのですが、
鶴岡・庄内方面は今回初めてたくさんのことを知りました。
やはり、自分の足で歩いてみないと、地理も納得できにくいものです。

ここに居る間に、山形の地理を私も勉強しますので、ぷぅままも付いて来てね。
二人で、赤点すれすれまでにはなりましょう
RIKU&茶々ママさんへ (アメリカン・ブルー)
2013-10-31 14:57:14
RIKU&茶々ママさん  こんにちは~

前から、パパさんと約束していたことがあります。
55歳を過ぎたら退職までの10年、一緒に転勤をして、
そこに居る間に、いっぱいその周辺観光をして楽しもうって。
今回、まさしくそのタイミングを生かして、山形観光しています。
ただ・・・もう少ししたら、雪で観光できなくなるので、
駆け足で、回っていました。
映画村も、もう少しで閉鎖になると思います。

寒くなってきましたね。
11月は、長期予報では、例年よりは温かそうなことを言っていましたが、
それでも、やっぱり、刻々と冬はやってくるでしょうね。
風邪に気をつけますね。ありがとう。
いいですね~~。 (みちみち)
2013-10-31 16:35:21
ママさんこんにちは~。
やっぱり山形に移り住んで正解でしたね~~。
本当に楽しんでる様子が手に取るようにわかるわ~。
そしてここも私が憧れの場所、もしかして昭和初期って思えるような所かしらっ?
庄内映画村のお家の屋根って茅葺じゃないみただけど、もしかして杉の木の皮?
おしんの生家の洗濯物までもその時代なのね~~。
あ~ぁ、本当にいいわね~~。ここでゆっくりお茶を飲んでみたいな~~。

みちみちさんへ (アメリカン・ブルー)
2013-10-31 17:46:49
みちみちさん  こんばんは~

まだ5時半だと言うのに、陽がとっぷりと暮れて、
夕方があわただしく感じられる季節になって来ましたね。
今日の夕飯は何ですか~?
私は、今日は、山形風芋煮を作って見ましたよ~♪

庄内地方は、仙台と一緒の味噌味、豚肉の芋煮でしたが、
この景色は、その頃は、どこでもこんな感じだったのでしょうね。
ここに居る間に、楽しく過ごせるように、
日帰りコースのバラエティーパックのような、
そんなツアーを休みの度に過ごしています。
さて、どれにしますか?
ゆっくり考えておいてくださいね~♪
まだまだ続編がいっぱいあるんです(笑)

コメントを投稿

さくらんぼの詩」カテゴリの最新記事