
サザンカさんが鮮やかですが。

花びらさんの絨毯の色は、いまひとつ。
昨夜は風がありましたが、雨は降らず。

ちょっと乾いてしまった、いつもの小路ですが。
今朝は、小菊さんにお会いしました。

野山さんのお心も。
やがて黄金と輝くようですね。

こんなふうに。
キヅタさんの控えめな赤も、なかなか。

やがて、ガマズミさんの坂道へと。
昨日は都内におりましたが、都内の緑も良いです。
が、こういうシーンこそは、里ならではの有り難さ。

隅っこにニシキギさんも写っておりました。
詳しくは、またの機会にご報告します。

庭に戻りますと、はてさて。
お天道様のようなツワブキさんが、お天道様の感謝するという。
晩秋のお庭の景が、拙宅でも。

見上げればお陰様で、今年の柿は大豊作。
都内でも豊作のようでした。

こんなふうに、バブル時代にもめげずに持続した、新宿区内のこの一本こそは。
拙宅の老木さんと同品種の、ハチヤ柿さんでございました。

再び拙宅にて、ホトトギスさんに感謝しつつ。
深まる秋の朝でございます。
↓ブログランキング↓今日もポチ押し、感謝です!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村

花びらさんの絨毯の色は、いまひとつ。
昨夜は風がありましたが、雨は降らず。

ちょっと乾いてしまった、いつもの小路ですが。
今朝は、小菊さんにお会いしました。

野山さんのお心も。
やがて黄金と輝くようですね。

こんなふうに。
キヅタさんの控えめな赤も、なかなか。

やがて、ガマズミさんの坂道へと。
昨日は都内におりましたが、都内の緑も良いです。
が、こういうシーンこそは、里ならではの有り難さ。

隅っこにニシキギさんも写っておりました。
詳しくは、またの機会にご報告します。

庭に戻りますと、はてさて。
お天道様のようなツワブキさんが、お天道様の感謝するという。
晩秋のお庭の景が、拙宅でも。

見上げればお陰様で、今年の柿は大豊作。
都内でも豊作のようでした。

こんなふうに、バブル時代にもめげずに持続した、新宿区内のこの一本こそは。
拙宅の老木さんと同品種の、ハチヤ柿さんでございました。

再び拙宅にて、ホトトギスさんに感謝しつつ。
深まる秋の朝でございます。
↓ブログランキング↓今日もポチ押し、感謝です!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます