ようこそ里山へ 茨城笠間・青葉って永遠

茨城県笠間市。観光と陶芸の町の知られざる宝。穏やかな里山と田園は心の原風景。庭と山川草木、体感する旬の言の葉たち。

久々の連休にすり足稽古

2020-03-29 08:28:08 | 里山を歩く
 雨降る朝ですが、画像は昨日の続き。



お堂の枝垂桜さんが、満開。
静岡の友人から頂いた一株が、かの地特産のシダレマメザクラさんだったとは、いとおかし。
野生種よりも、枝垂れのマメさんのほうが壮健なりと、文献にはございます。



お陰様で、根元もしっかり。
現段階で脇芽をさばくのが良かったかもしれませんが、その間も無くて進展。
いっそのことそれぞれに伸ばし、千手観音さん似の樹形とするのも一興でしょう。



いずれにしても、この地域は、自由なのが良いです。
うるさい人が少ないので、かといって、無関心ではないのですが。
いろいろ自由な、玉すだれさんうるわし。



 お陰様で、ご近所の菜の花仲間も増えつつあり。
これも観音様の仏力神力。
実は、昨年から月二回、ワキ方下掛宝生流能楽師の先生に謡曲習っておりました。



が、清水の桜が舞台の田村学んだところで、武漢コロナ。
今しばらく自宅と仕事場界隈に待機しつつ、ひとまず拡散抑止に全力傾注。
梅と楓と菜の花さんともに、心静かに摺り足の朝でした。

☆人気ブログランキング・一押しm(_ _)mオン願い申し上げます ↓


最新の画像もっと見る

コメントを投稿