
今日は、書初めにちなんで、咲き初めの花の画像です。
良く見ると、花的には、咲いてはいないですね。
南天さんは実がこぼれかけ、ヤブツバキさんはつぼみも堅く。

お正月の金銀の水引さんが見えます。
最近の傾向として、金運志向が強まっていますが、お正月は、基本が大事。
命あってこそですから、おなじキンウンでも、命を支える善玉菌運こそ、基本であります。

こちらのコーナーに、善玉菌さんがありました。
お神酒の器で、花器初めです。
白い瓶は、お伊勢さんのお土産用のお神酒の容器です。

お伊勢さんのお神酒に、茨城笠間の象徴・里山のアカマツさんが加わりました。
人事を尽くして天命を松という言葉を、常に肝に銘じております。
「松(の)緑」あり、「稲の里」あり、「郷の誉」あり。
「東(の)海」に面した茨城・笠間は、善玉菌運の宝庫です。

トサミズキさんのつぼみが、土佐の銘酒、土佐鶴、司牡丹さんの香りを運びます。
酔鯨さんという、豪快な銘柄もありました。
咲き初めの話題が、酒初めになってしまうという、善玉菌さんの徳に感謝です。

善玉菌さんに、心をしなやかにして頂きました。
拙宅の壁は、幸い無傷でしたが、夢から覚めたらば、また、行動開始です。

青葉の初夢は、初ウメです。
新春から、この健気さに、何も言ウメイ。
越後の雪中梅さんも、美味しく頂ました。
鉢のシクラメンさんも、花の心全開です。

有難き花の心が、理屈を超えて迫ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎里山生きてます∞茨城笠間
ブログランキングに参加してます↓今日の一押し、ありがとうございます。
人気ブログランキング
にほんブログ村
良く見ると、花的には、咲いてはいないですね。
南天さんは実がこぼれかけ、ヤブツバキさんはつぼみも堅く。

お正月の金銀の水引さんが見えます。
最近の傾向として、金運志向が強まっていますが、お正月は、基本が大事。
命あってこそですから、おなじキンウンでも、命を支える善玉菌運こそ、基本であります。

こちらのコーナーに、善玉菌さんがありました。
お神酒の器で、花器初めです。
白い瓶は、お伊勢さんのお土産用のお神酒の容器です。

お伊勢さんのお神酒に、茨城笠間の象徴・里山のアカマツさんが加わりました。
人事を尽くして天命を松という言葉を、常に肝に銘じております。
「松(の)緑」あり、「稲の里」あり、「郷の誉」あり。
「東(の)海」に面した茨城・笠間は、善玉菌運の宝庫です。

トサミズキさんのつぼみが、土佐の銘酒、土佐鶴、司牡丹さんの香りを運びます。
酔鯨さんという、豪快な銘柄もありました。
咲き初めの話題が、酒初めになってしまうという、善玉菌さんの徳に感謝です。

善玉菌さんに、心をしなやかにして頂きました。
拙宅の壁は、幸い無傷でしたが、夢から覚めたらば、また、行動開始です。

青葉の初夢は、初ウメです。
新春から、この健気さに、何も言ウメイ。
越後の雪中梅さんも、美味しく頂ました。
鉢のシクラメンさんも、花の心全開です。

有難き花の心が、理屈を超えて迫ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎里山生きてます∞茨城笠間
ブログランキングに参加してます↓今日の一押し、ありがとうございます。


お正月の生け花いいですね!
梅もつぼみを付けているのですか、
やがて春ですね。
今年も宜しくお願いします。
明けまして、ありがとうございます。
花があると、空気があらたまります。
花の心を、少しづつ学んでまいります。
こちらこそ、よろしくお願い致します。