goo blog サービス終了のお知らせ 

トレード備忘録 & MT4/MT5インディケータ及びEAの開発

日々のトレード備忘録及びMT4/MT5に関する事項

MT5でも両建て可能になる?

2017-08-24 17:04:16 | 投資

 MT4からMT5への移行が進まない大きな要因の一つが、MT5では同一通貨ペアで複数のポジションが持てないことであった。複数のオーダーから生じたポジションは一つに纏められてしまうのである(Netting)。同様に売り買いのポジションは相殺されてしまう結果、両建てもできないというFX取引の実態にそぐわないものであった。 

 この問題の解決なしにはMT5への統合はあり得ないことを認識したMetaQuotes社は、ようやく重い腰を上げて、MT4と同じく、オーダー別ポジション管理を可能とするシステムを完成させたようである。MT5を導入しているFX会社は国内にはなく、海外業者においても数少ないので、実態ははっきりしない。筆者が持つFxProのMT5(デモ)で試してみたが、残念ながら両建てはできない状況である。 

 MetaQuotes社のホ-ムページからダウンロードすれば、両建て可能デモ口座(Hedge Account)の申請ができる。興味のある方はお試しあれ。また、情報によれば、MT4からMT5へのCode Converterが既に開発されているそうである。 

MT5への完全移行もそれほど心配しなくてもよさそうだ。 

関連情報

http://metaquotes.co.jp/2016/05/30/mt5-demo-hedge/

 上記ページから両建て(Hedge)デモ口座が開設できます。ただし、ダウンロードの途中でサーバーを選択する必要がありますが、サーバー欄にはMetaQuotes-Demoが表示されていないので、手書きで追加する必要があります。

追記:その後、Alpari社及びXM社ではMT5_Hedge Account(両建て口座)開設が可能であることが確認されています。

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (GEMINI)
2017-08-27 10:01:55
Alpari Ltd(アルパリ)のMT5はHedgeに対応していますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。