goo blog サービス終了のお知らせ 

あんてろーぷのフライdeオイカワ

主に川の小物フライフィッシング・ネタと青めだかの飼育ブログです。

琉金の赤ちゃん① 生後19日目

2018-06-06 15:53:04 | きんぎょ

こんにちわ、あんてろーぷです。

琉金の赤ちゃん① 生後19日目

 

プラケの底に珪藻が目立ってきたのと稚魚の成長に伴いフンが多くなったので水替えしてみました。
ベアタンクなので簡単に洗浄~水替えが行えます。
インフゾリアを与えているとどうしても珪藻が発生しやすくなります。

生後30日を過ぎたら人工飼料だけの飼育に切り替えますのでもうしばらくの辛抱です。
ただ、30日以降はエサが足りないと共食いするようなので注意が必要になってきます。
琉金やランチュウの値段が高いことがようやく理解できました。

では(^O^)/


琉金の採卵 パート4

2018-06-05 22:23:26 | きんぎょ

こんばんわ、あんてろーぷです。

琉金の採卵 パート4

 

今日、昼食に戻ってきたら琉金が大量に産卵床に産卵していました。
昼食後に採卵です。 さっと50~60粒を取りました。
産卵床にはまだタマゴが50~60粒ぐらいは残っていましたが、自然孵化も試したいので
そのままメダカの子供部屋にしているプランター槽に入れておきました。

3回目の採卵~孵化は失敗してしまったので今回は注意してみます。
まず、エチレンブルー溶液は薄めにしました。
水300ccにエチレンブルー1滴です。
水量も前回の2倍強にしてあります。

4日ほどで孵化するはずですので今回は気を付けます。(^▽^;)

では(^O^)/


琉金の赤ちゃん 生後17日目

2018-06-04 22:48:48 | きんぎょ

こんばんわ、あんてろーぷです。

琉金の赤ちゃん 生後17日目

 

ようやく体長は7~8mmになりました。
相変わらずスケルトン状態が続いています。
しかし、少し変化がでてきました。
11日目の時は浮袋は1気室だったんですが、昨日あたりから2気室になっています。
尾も蝶尾になりそうな形状がはっきりと判るようになっています。
着実に成長しているようです。

①5月16日採卵12粒・同18日孵化10匹
 生後17日が経ち、かなりしっかりとしてきました。
 この間1匹が★になりました。(;一_一) 現在7匹です。
 エサはインフゾリア中心ですが、人工飼料を少し与え始めました。


②5月20日採卵15粒・同24日孵化12匹
 生後15日目です。
 この間8匹が★になり、現在2匹です。
 引っ越しさせたのが影響したか....(;一_一)
 

③5月28日採卵12粒・6月1日孵化7匹
 生後3日目です。
 が、全滅.....してしまいました。( ゚Д゚)ガーン

 エチレンブルー溶液が濃すぎたのかもしれません。
 2日目までは今まで同様、タテになって壁面にへばりついていたのですが
 本日、帰宅すると底に沈んでいて動かなくなっていました。

きんぎょの孵化は意外と簡単と思いきや、孵化後の管理が難しいということが判りました。
メダカのようには簡単にいかないようです。
次回の採卵では注意して孵化させようと思います。

では(^O^)/


琉金の赤ちゃん 生後11日目

2018-05-29 21:42:17 | きんぎょ

こんばんわ、あんてろーぷです。

琉金の赤ちゃん 生後11日目

 

まだまだ体長は5mm程度で内臓もまる見え状態ですが、
背中がうっすらと色がついてきました。
眼も黒眼しかなかったのに虹彩が判るようになりましたし、
尾もよく見ると蝶尾の形状のようになってきました。
エサのインフゾリアはモリモリ食べています。
スケルトンなのでどの程度食べたかが良くわかります。

まだまだ気が抜けませんが、とてもかわいいです。(^^♪

では(^O^)/


琉金の採卵 パート3 と 子供部屋増築

2018-05-28 18:52:10 | きんぎょ

こんばんわ、あんてろーぷです。

琉金の採卵 パート3

 

朝のエサやりで琉金のプランター槽にいれてある産卵床にタマゴを見つけました。
昼ごはんで家に戻ったときに採卵です。
今回は9粒でした。

ついでに子供部屋の水替えもしておきました。

①5月16日採卵12粒・同18日孵化10匹
 生後10日が経ち、かなりしっかりとしてきました。
 この間2匹が★になりました。(;一_一) 現在8匹です。
 エチレンブルーの水溶液からクリアな水になっています。


②5月20日採卵15粒・同24日孵化12匹
 生後5日目です。
 この間2匹が★になり、現在10匹です。
 タッパで孵化させたので、広い100均プラケに引っ越しさせました。
 

③5月28日採卵12粒・
 エチレンブルー溶液で孵化待ちです。
 過去2回の孵化から推定すると2日~4日の間に孵化しているので
 孵化予定日は5月30日~6月2日間になりそうです。

成長が楽しみです。

では(^O^)/