桜の見頃はせいぜい3日間。
2日間かな?
社会人になって、いや、学生のときもそうだったのだけど、桜の開花ピークになかなか写真を撮りに行けない。
開花のピークが休日で、しかも晴れとは限らないのだ。
平日の真っ昼間に桜の写真撮影ができる人って、相当限られませんか?
桜を撮るために、有給休暇をとれる。
これ、実現可能な人って、どれだけいるのでしょう?
自分がその中に入れる日が来ることを妄想しつつも、現実は厳しいですねぇ。。。
というわけで、満開の桜を真っ昼間にみるのは5年ぶりのことです。
近所の、名所でも何でもない、桜並木ですが、いやぁ~、いいですねぇ。




いずれもEOS kiss X3 + EF-S 60mm F2.8で撮影しました。
やはり単焦点レンズの背景のボケはいいですね。
センサーがフルサイズだとさらにボケるのでしょうが、コンデジ上がりの僕にはこれで十分です。

この傍ら、雑草写真もたくさん撮っているのですが、雑草の名前をなかなか調べられないでいます。
それに、雑草は種類が多いので、写真を載せるにしても、ブログ形式にあまり合わないような気がします。
というわけで、図鑑のようなホームページを立ち上げようと模索中です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます