今度こそ肉眼で見える彗星。
そう言われ続けて今回で何度目でしょうか。
期待を裏切られ続けても、毎回、期待して構えてます。
今回の彗星は本当に目で見えるらしい。
世界各地で報告がたくさん上がってくる。
しかし、晴れない。
2024/10/02の早朝は晴れて埼玉県でも広く見えていたらしい。
が、もう晴れないと諦めて寝てました。。。
なんせ、まともな星空を最後に見たのは6月ですから。。。
今年は、異常と言っても良いのではないでしょうか。
週末ほど晴れない。
彗星が太陽を回って、今度は日没に見えるようになった。
おあつらえ向きに週末。
待機当番で、いつ職場から呼び出しがあってもおかしくないのですが、今回の彗星は山の上に行かなくても街中でも十分に見える。
10/11、10/12とカメラを構えてましたが、低いこともあって、雲に阻まれて見れず。
3度目の正直。
カメラを構えて待ち受けました。

見えました。。。
古いiPhoneでも写りました。
この写真はEOS R8+RF 100mm F2.8 Macro

EOS R8+RF 100-400mm
固定撮影。
400mm F8で撮影したので、星が流れてます。

RF 100mm F2.8
肉眼で彗星の尾まで見えました。
生まれて初めて彗星の尾を肉眼で見ました。

ダ埼玉、暫く晴れませんで、よ~やっと最近★も見えるように。。
紫金山-アトラス彗星も(^0^)は10/2に見て以来、
夕空は10/13からで、偶然の晴れ間でありました。
日高市は少しお山の気象が影響しており、時には曇も
多くて迷惑です。(~ ~;
紫金山-アトラス彗星は双眼鏡(12✕40)では無理があり、
撮影すると写るので、それで電視ファインダー替わりにして
位置を確認しております。(^0^;
この先どうか?ですが、海外の画を見ると広がった様子が
見て取れ、日本では無理もあろうかと思います。(_ _;
紫金山-アトラス彗星フィーバーですね。
埼玉で見えなくとも、日本のどこかで見た人たちが連日写真をSNSに載せています。
あれ以来、埼玉では見れてないですが、肉眼ではともかく、望遠鏡であればしばらく見えるのではと期待しています。
明日、少しでも見えないかと期待しています。
>(^0^)コメトさん... への返信
最近、ダ埼玉も晴れが多くなり、何とか見えてますヨ。(^0^;
ココ日高市でも楽に見えており、写真写りもまずまず。
双眼鏡で見えることは見えるのですが、満足な見え方
にならず、尾が分かる回数は少ないです。(^0^8
たぶん、スカイツリーを前景に写しているのですから、
そちらでは今少し見えるのでは?(^0^?
※もし画が取れたら川・天HPに投稿して下さい。