魔女の庭

実は私、魔女だったんです。
魔法を使って色んな花を咲かせますね~

風の大バカヤロー!!!

2013年04月30日 | 
この時期に風が強いのは毎年の事だけど
今年は特に多いような気がする。
でも家が揺れるような風が吹いても倒れなかった温室が今日の風で倒れた
そんなにものすごい風ではなかったんだけど風の回り方の関係なのかな?
去年倒れたからちゃんとブロック敷いて下に家具転倒防止プレートを挟んでおいたんだけどなぁ・・・
温室の中にはこぼれ種のサフィニアをポット上げしたものや
種を蒔いたニゲラ(グリーン)、エキナセア(サンライズ)
ニコチアナ(ライムグリーン)、モナルダ(ベルガモ)、セントーレア(ブラックボール)
スカビオサなどがあったんだけど、ほぼ全滅・・・
ポット上げしてあったものは助かったものもいくつかあるんだけど
茎が折れちゃったりポットから飛び出しちゃったりしてたので
今日はずっとそれの植え替えなどをしてました。
種蒔きしたほうはトレイごとひっくり返って中身が全部こぼれて混ざっちゃったので
拾う事も出来ず・・・
パパさん曰く「少し減らせば?って言う事なんじゃ?」
まぁ確かにそれは言えてるけど、ガックリ来ちゃったので
ヤケ食いしました~←そっちか

バラも咲いたよ~

2013年04月28日 | バラ
一番先に咲いたのは雪舟で次が12月に94円で買ったミニバラ
レンゲローズも咲いたんだけど
雪舟は他のバラの陰になっちゃったので上手く写真が撮れず
ミニバラは貫性、レンゲローズは写真を撮ってないので
今日咲いたブラッシュノアゼット

バレリーナ


HFヤングもあっと言う間にいっぱい咲いて来たよ~
開きかけも素敵

ほら、こんなにいっぱい♪


ペパーミントももうすぐだね!


チェリーセージも咲き始めました。


ダッチアイリス アポロ


ドイツィア エレガンティシマ ロザリンド咲き始め


ヒメウツギは満開


去年買ったラベンダーの蕾が上がって来ました。

でも株元のほうの葉っぱが汚いの。短く剪定しちゃって良かったのかな?
誰か教えて~


クリーピングタイムは5分咲き位かな?


ティアレラ


まだきれいに咲いてるからもう少し頑張ってもらおうっと!


でも、うどんこ病になっちゃった株は処分しちゃいました。
ビオラがうどんこ病になったことあったかなぁ?

遠目にはこんなにきれいなんだけどなぁ・・・


HCの片隅で50円に値下げしてあったカンパニュラ ベルフラワーをゲット


水曜日にひたち海浜公園のネモフィラを見に行こうと思ったんだけど雨みたい・・・



クレマチス咲いたよ

2013年04月26日 | クレマチス
義父に庭に生えて来たものを植え替えたので名前がわかんないんだけど
多分HFヤングだよね?
きれいな色


2月に種蒔きしたヘリオフィラがようやく咲き始めました。
秋に蒔けばもっと大きくなっていっぱい咲くんだけど、いつも忘れちゃうのよねぇ


ビオラがうどんこ病になって来たのでその部分だけチョキチョキしてたんだけど
面倒になったからサフィニア(ペチュニア)に全部替えちゃいました。
全部こぼれ種だよ~

淡いピンク

濃いピンク

もっと淡いピンク


牡丹が咲くと雨が降る~♪
5輪咲いたんだけど雨でダメになっちゃいました。毎年そうなのよねぇ


先日お花の苗を送るのに郵便局に行ったら
「アンジェリケさんって○○花壇さんですよね?」って言われた
玄関先にちょこっと珍しい花を並べて売るような花屋さんをやりたいけど
家の2軒隣が花屋さんだからねぇ・・・





花苗買いに行って来たよ(ちょこっと追記あり)

2013年04月23日 | 
先週の水曜日はすごい風で行けず、明日は雨だって言うので
急遽今日をお休みにして花の苗を買いにあちこち行って来ました。
HCまたは園芸店を6ヶ所回る予定です。

買って来たのは
ペンステモン アリスヒンデリー 399円
サクシセラ フロステッドパールズ 280円
エキナセア ミルクシェーキ 399円
アンチューサ ロドンロイヤリスト 399円
ポレモニウム アプリコットデライト 198円
ニコチアナ ライムグリーン  198円
ペトロラギアイリリカ(ラベルにはペトロハギって書いてあるんだけど
           検索してみたらペトロラギみたいです。別名玻璃撫子)299円
以上7点買って2172円也
咲いたらアップするね!
でもこれがブランド物の服とかバッグとかだったら今頃は自己破産してるだろうね
安い花の苗で良かった~!

最後に行った○○○ガーデンって言うところには私好みの苗が沢山あったんだけど
残念ながらほとんどがすでに家にある花だったの
珍しい宿根草がいっぱいあったのでまた行ってみようっと!

             

カマシアが咲き始めました。きれいなんだけど、あっと言う間に終わる


アジュガ ピンクシェル
1株だけになっちゃったんだけど、これからまた増えるかな?


こぼれ種のペチュニア
この色は買ったことがないから多分先祖返りをしちゃったのかも?


さて、買って来た苗をどこに植えるかが問題だな・・・
春の花たちがまだ終わってないから植える場所ないのよねぇ



エキナセアに蕾発見!

2013年04月20日 | 
関東地方は昨日の夜からグーンと気温が下がっちゃって
明日の最高気温は7℃とか・・・
一昨日は半袖でも良いくらいだったんだけどなぁ

去年エキナセアにハマって何種類か買ったんだけど
その中でも一番元気が良かったのがピンクダブルデライト
冬の間はすっかり枯れちゃったみたいな感じだったの ↓ 3/7撮影

それがあっと言う間に芽吹き始め早くも蕾が!
嬉しいよね~


釣鐘水仙もこんなに大きくなって来たよ~


姫金魚草があると庭が明るくなるよね!
左側の黄金葉はオレガノ ノートンゴールド


気温が低いのでなかなか開かないオルラヤ 


このところずっと忙しくてどこにも行けずストレスが溜まる一方なので
昨日の夕方急いで花屋さんを覗きに行きました。
こんな花を発見!
アンベルボア ムリカータ←覚えられん・・・
遠くから見たら桃色タンポポみたいだったんだけど、そばで見るとなかなかきれい!
でも家に帰って検索してみたら、まさかの一年草でした・・・

ピンクのブルースター→ピンクスターって言うのかな?
もう少し淡いピンクだと良かったんだけど、珍しいのでゲット!

それから、ペンステモン バイオレットダスクって言うのを買ったんだけど
まだ咲いてないので咲いたらアップするね!

それにしても寒過ぎ~










サルビア開花

2013年04月18日 | 
一番最初に咲き始めたのはローズラプソディ

蕾がいっぱいなのはスノーヒルだったかな?

カラドンナも大きくなって来たよ~


オーニソガラム ベツレヘムの星

スズランも開花

八重咲き一輪草


出番を待っているブラキカム マリウスブルー
大きくなるのは知ってたんだけどこんなに大きくなるとは・・・

こぼれ種のペチュニア


昨日、車で1時間位の所にある公園にチューリップを見に行って帰りにHCに寄ろうと計画を立ててたんだけど
風が強くて断念
今週はずっと忙しくて空いてるのは昨日だけだったのに・・・

朝から晩まで庭にいたいよ~

2013年04月15日 | 
仕事が忙しくてなかなか写真が撮れずストレス溜まる~
今日は仕事の合間を見てちょこっと撮ったので見てね!

先ずは玄関前
全部ビオラだったんだけど風で倒れちゃったので少しサフィニア(こぼれ種)に替えました。
室外機の上に置いてあったペトレイが垂れ下がって来ていい感じになったので椅子の上に置いてみたよ~

HFヤングは早くに蕾が上がって来てたのにその後気温が低い日が続いたから
なかなか咲きません。

南側の花壇ではアリウム トリケトラムがいっぱい咲いて来ました。

グリーンのラインがきれい♪

宿根したネメシアが咲き始めました。今年の冬は寒かったのによく頑張ったね!

セアノサスも開花
樹形が悪くなっちゃったのでずっとこの場所で・・・

大好きな姫金魚草(リナリア)
グッピーのほうが花数は多いけど私はこっちのほうが好き

カモミール開花

ホスタもきれい

シレネ ディオイカ レッドキャンピオン開花

可愛いお花でしょ~

釣鐘水仙も間もなく開花

バラ(雪舟)ももう少し!

オルラヤももう少し!







水仙祭り

2013年04月06日 | 
と言ってもどっかへ行って来たわけではありません。
今夜から明日の朝にかけて嵐になるって言う事なので庭の水仙を切って部屋に飾りました。
毎年切るか切らないか散々迷って切らないでおくと全部ダメになってガッカリするので
今回は思い切って切ることにしたの。
でもそう言う時に限って大したことなくて「やっぱ切らなければよかった」になるんだよねぇ

義父が植えた水仙たち

中心が白く抜けて来たピピットとタリア

花フェスタで買った胡蝶蘭とタリア

スノーフレークは縛っておいたんだけど絶対倒れるよねぇ

大好きな姫金魚草も切って花瓶に

この前のとは違う場所のハナニラも見納めかな?

いっぱい咲いて来たイベリス ガンバレ~

去年よりはいっぱい咲いたクレマチス ペトレイ

きれいでしょ~


ビオラやサフィニアのプランターは倉庫の中に避難させたんだけど途中で疲れちゃって全部は運びきれず・・・
いったいどんだけあるんだ~
大きな被害がないといいね。

その胡蝶蘭!捨てるの待った~!!!

2013年04月02日 | 
先月オープンしたショッピングモール内の店舗で働き始めた下の娘
オープンしたばかりは混むだろうと思って1週間位経ってから迎えがてら見に行ってみたんだけど
その時にお店の入り口に置かれた開店祝いの立派な胡蝶蘭を目ざとく見つけた私
娘に「あのお花さぁ~要らなくなったらどうするの?」って聞いたら
「そんなのわかんないよ~」と言うので
「もし、もしもだよ、捨てちゃうとか言うんだったらお母さんに頂戴!って言っておいてね」って
頼んでおきました
そしたらね今日のお昼頃娘から電話があって
「あのお花、今日中に処分してくださいって言われたんだけどお母さんどうする?」って言うので
「貰いに行くから捨てないで~!!!」と叫んでしまいました~
「まだ咲いてるんだよね?」って聞いたら「少し傷んでる花もあるけどまだいっぱい咲いてるよ」と
言うではありませんか~
開店祝いの胡蝶蘭って言ったらすごく高いのよ!
しかもまだ咲いてるのに処分する?
何てことするんだ~
はいはい、いくつでも貰いますよ~
って事で急遽行って来ました。

ジャーン!これで~す!

高さ90㎝もある3本立ての立派な胡蝶蘭を2つも貰って来ちゃいました。
ほんとに貰えるとは思ってなかったんだけど何でも言ってみるもんだね~
他のお店の入り口にもいっぱい置いてあったんだけど、あれはどうしちゃったんだろう?
捨てちゃうんなら全部貰って来たい位だわ。
あ、そんなに置く場所ないか・・・
でも捨てちゃうんだったら部屋中胡蝶蘭で埋め尽くしてもいいよね~?



忙しい忙しい~

2013年04月01日 | 
庭がだんだんきれいになって来る時期なのに
忙しくて何も出来ない
ここ何日か天気も悪かったしすごく寒かったんだけど
今日はやっといい天気になったので溜まっていた洗濯物を急いで干して
花の写真を撮りました。

先ずは水仙から見てね。
セイルボート

タリア満開

スノーフレーク(スズランスイセン)

口紅水仙?

以前タリアの球根を買ったら黄色いのが咲いちゃった事があったんだけど
その後は年によってタリア(白)が咲いたりピピット(黄色)が咲いたり・・・
今年はピピットでした。中心が白く抜けてきれいだよ~
後ろに本物のタリアが1本だけ咲いてます。


原種のチューリップ
開いてない時のほうが可愛い♪

開いた状態

ベロニカ オックスフォードブルーも花盛り

家の裏側でひっそりと咲くムラサキハナナ

道路沿いのハナニラ広場(笑)

上には満開の桜


今年はあまりビオラをアップしてなかったかな?
50円のビオラちゃん

これも50円也
1株だよ~

看板の下
今年は黄色にしてみたんだけど15連結のポットに入ってたのを買ったらちょっと違う色も咲いちゃった。

これはこれできれいだったんだけど色幅があるのってあまり好きじゃないんだよねぇ

玄関前


明日も雨で寒くなるみたいです
庭に出れないとストレス溜まるよ~