魔女の庭

実は私、魔女だったんです。
魔法を使って色んな花を咲かせますね~

これ何だろう?

2006年08月31日 | Weblog

叔母にあげたスノーシャワーの花数が少なくなって来たと言うので
一旦家へ持って来て手入れする事にしました。
叔母は電話で「バラの鉢の中からコスモスみたいな葉っぱが出て来た」と言ってたんだけど成長して来たらコスモスじゃなくなったと・・・
その後叔母は近所の人が「もしかしたらアスパラガスかも?って言っていた」と
言うんだけど、これアスパラじゃないよ~
ちょっと見ずらいけど・・・
高さは50cm位です。

花径5~6mm位の白いような
黄緑っぽいような小さな花が
鈴なりに咲いてます。
これ何でっしゃろか?
誰か知ってたら教えてね~


円形花壇

2006年08月30日 | 

秋から春にかけての円形花壇は下がノースポール(こぼれ種)で
上がビオラでした。
 5/1撮影
現在は下がトレニア(こぼれ種)で、上がスーパーベルになってます。
 8/29撮影
今度は何を植えようかなぁ


もうすぐ9月
柿の実も柚子の実も大きくなってます。(柿の葉っぱ虫食い
ちゃんと季節がわかってるのね~


アイスバーグ

2006年08月28日 | バラ

関東地方は3日前からすごく涼しくなっちゃっいました
現在の気温24.6℃です。
窓を開けておくとちょっと寒いくらい。ずっとこうだといいなぁ

さて今日はバラの話題を・・・
我が家のアイスバーグは春からずーーーっとこんな感じで
咲き続けてます。
春より花は小さくなったし
日持ちしないけど
真夏にこれだけ咲いてくれれば
充分だよね

白いバラはやっぱりいいですね!



粉粧楼も花数は少ないけどきれいに咲いてます。



グリーンアイスとってもきれいなのよ~
花弁が厚いので今の時期でも
結構長持ちしてくれます。




デンティベスも1つだけ咲いてました。
とってもいい香り
一重のバラはすぐに散ってしまうので
明日にはもうないかもねぇ・・・
花の命は短くて



一昨日アップしたビオラ
こっちを向いてるのが咲いたのでパチリ
 
                         1年中咲いてるほうです。

プチ模様替え

2006年08月26日 | 

今日は午前中で午後から時々で割合涼しい一日でした。
玄関前のブリエッタ(マジカルブルー)+ホワイト(エアリスさんちから嫁に来た)が
だいぶ伸びて来て下のトレニアと一緒になって来ちゃったので
今までより高い台に乗せてあげたついでにプチ模様替えをしました。

マジカルブルー大きくなったでしょ~
アップで見てね
きれいでしょ~



シャルルアズナヴール
花びらが痛んでるけどいっぱい咲いてます



バレリーナも咲き始めました。



こぼれ種のロベリア
地面にあると踏んづけちゃうので鉢に移しました。
バラの鉢の中から芽を出したビオラが咲き始めましたよ~



トルコ桔梗

2006年08月24日 | 

ちょっと前に咲いていた花でアップし忘れたのがありました。
トルコ桔梗です。
ピンクのも植えたんだけど
咲いたのは白だけでした



本日のオマケ
HCのチラシに載っていたスイカ冷やし器
丸ごと冷やせるって書いてあるけど
お値段が19800円
毎日食べるものでもないし、こんなの買う人いるのかなぁ?




トレニア(こぼれ種)

2006年08月22日 | 

今年もこぼれ種のトレニアがいっぱい咲きました。
毎年いっぱい出て来るので植える場所を確保するのが大変です。
7/6撮影
この場所は秋から春にかけては
こぼれ種のノースポールになります。

8/1撮影
いくつか咲き始めました。

8/22撮影

アップで見ると可愛いです。



ゲイシャもきれいに咲いてますよ~



粉粧楼もポツポツ咲いてます。

またデジカメの調子が悪くなっちゃいました
今度はレンズカバーが開かないんです。
これが開かないことには写真撮れないもんねぇ・・・
何だかスイッチON OFFを繰り返すと開くんだけど
もう寿命なのかなぁ

スーパーベル復活

2006年08月19日 | 

昨日の暑さでヘナヘナ~になっちゃったスーパーベル
今朝見るとだいぶ復活していたので喜んだのも束の間
お昼頃になったらまたヘナヘナ~っとなって来ちゃいました。
日陰に移動すればいいんだろうけど結構重いのでビーチパラソルを差してあげることにしました。
ずいぶんしっかりしたでしょ?



挿し木のブリエッタがこんなに大きくなりました。



今までガーデンブライドがあった所をブリエッタに替えました。


挿し木したサマーウェーブも大きくなって来て
いくつか花が咲き始めました。
ブリエッタとサマーウェーブは
挿し木でいくらでも増やせるので
1株買ってどんどん増やして
楽しみましょう


こんなのを何個か作ってあります

バラが咲いた♪

2006年08月18日 | 

株がボロボロでもう枯れちゃうんじゃないかと思っていたフレンチレース
今朝見たら何とこんなにきれいな花が咲いてました
最後のご奉公かも・・・



去年ネットのお友達にアンブリッジと一緒に頂いたティネケが咲きました。
写真ではクリームがかって見えますが実際はもっと白いです。



ここ何日か台風の影響でいきなり強い雨が降って来るので
5日位前から軒下に移動させておいたスーパーベル
ずっと日陰に置いておいたんじゃモヤシになっちゃうかな?と思い
元の場所に戻してあげたんだけど・・・・・
急に直射日光を浴びたせいか、こんなんなっちゃった~
急いで水をガバガバかけておいたんだけど復活するかなぁ

明日復活してますように

消えたテラコッタマン

2006年08月16日 | 

最初はこんな小さかった挿し木のブリエッタ(5/21撮影)

それが今ではこんなに大きくなりました。
一番下の段が上の写真の鉢です。
椅子の上にテラコッタマンがいるんですが
見えなくなって来ちゃいました。
玄関のドアを開けるのに
ちょっと邪魔なんだけど
切るのもったいないからこのままで



オーストラリアンブルーベルズの種です。
種から育てる事が出来ると言う事なので
やってみようかなぁ
もっと茶色くならないとダメだよね?



アンブリッジローズの三番花です。
春のようにカップ咲きにはならないし
花も小ぶりだけど今の時期に
これだけきれいに咲いてくれたので
褒めてあげましょう!



粉粧楼
これも春のようには行かないけど
まぁまぁきれいですよね!



グリーンアイス
言う事なしです
この子は本当に丈夫で手がかかりません。
枝があちこち伸びちゃうのが
難点かも知れませんけど短く切っちゃっても
咲いてくれますよ~



本日のオマケ
これは大仏様のウ〇チではありません。多分・・・


花火三昧

2006年08月15日 | 

今の時期、あちこちで花火大会がありますね。
家の近くでも何ヶ所かであるので一昨日から3日連続で行って来ました。
最初は「ポティロンの森」と言う所
地元のミニコミ紙に「短時間に3000発」と書いてあったので
さぞかしすごいのかと思って行ったんですけど~
正味10分足らず←短時間に間違いないわね
で、これでほんとに3000発?って疑っちゃうほどポソポソ上がっておしまい
ダメだこりゃ~!ってんで次の日は取手の花火にGO
こっちは割合規模が大きいんだけど交通規制がしかれちゃってるので車を止めてから
かなり歩かないとそばで見れない
でもきれいだったよ~

今日は牛久大仏の花火へGO!
霧雨だったのでちょっと濡れちゃったし大仏様が霧に煙ちゃってよく見えなかったけど花火は至近距離で上がるのですごくきれいでした
ライトアップされた大仏様
高さ120mもあって世界一の大きさだそうです。

以前撮った昼間の大仏様
足元に送電線が見えるでしょ?どの位大きいかわかりますよね?

目の前で上がったので大迫力だったんだけど
惜しいことに霧で煙ってたのと花火の煙が流れて来ちゃったので
あまりきれいには見えませんでした
この後大仏様の足元からも花火が上がりビックリ~
(デジカメ、バッテリー切れで撮れませんでした
まるでライブ会場のようでしたよ
時間にしたら割と短いんだけど頭の上に上がるので
おもしろかったです!

今度の土曜日は利根町の花火大会に行って来ま~す!