魔女の庭

実は私、魔女だったんです。
魔法を使って色んな花を咲かせますね~

咲かないオシロイバナとバイオガソリン

2008年08月31日 | 

もう何年も前からある黄色いオシロイバナ
1年草だと思うんだけど毎年同じところから出て来て咲いている・・・いや咲いてない。
オシロイバナは夕方にならないと咲かないらしいんだけど
近所の家の道路沿いに植えてあるのはちゃんと夕方になると咲いてるのに
家のは夜にならないと咲かないの。
午後5時頃撮影

午後7時頃撮影
漸く開き始めたんだけど
開いてないほうが
多いよねぇ・・・
何でだ~?
通路に出て来て邪魔だから
抜いちゃおうかなぁ

話は全く変わるけど、ちょっと前に娘が「最近ガソリンがすぐになくなっちゃうのよねぇ」と言ってたの。
古い車だから燃費が悪くなったのかな?位にしか思ってなかったんだけど
たまたま娘と一緒に出かけた時に娘が入れているセルフのGSで私の車にガソリンを
入れてみたところ・・・
60km位走ったらガソリンの残量が半分になっちゃったの~!
いつもは200~250km位で半分になってたからガソリンが漏れてるんじゃ?と思って
見てみたけど漏れてる様子もない。
「絶対おかしいよねぇ」と娘と話していたらパパさんに「不純物が混じってるんじゃないのか?」って言われて思い当たりました~
バイオガソリンって書いてあったんです。
早速ネットで調べてみると確かに普通のガソリンに比べると1割位燃費が悪くなるようだとは書いてあったけど1割どころじゃないわよねぇ
石油連盟のサイトには「従来のレギュラーガソリンと比較して、バイオガソリン(バイオETBE配合)の燃費は殆ど変わらないと考えられます。」って書いてあるけど・・・
いつもは満タンで360km~400km位走ったのに今回は260km位で
給油ランプが点滅し始めちゃいました。
バイオガソリンは環境に優しいって言われてるけどお財布には厳しかったわ
でもこんなに燃費が悪過ぎるのは変でしょ~?
で、石油連盟にメールしてみたの。
そしたら「同じ車で通常のレギュラーガソリンからバイオガソリンに変えたら
燃費が1/3以下になってしまった」と言うのは考えられないので
車が故障してるんじゃないかって言うのよねぇ
今までバイオガソリンを入れたらそんなに燃費が悪くなったと
言う人もいないんだって・・・
だから今度はバイオじゃないガソリンを入れてみたの。
それで燃費が元に戻ったらバイオのせいだって事になるもんね。

誰かバイオガソリン入れたことある人いませんか~?

枝豆採れたけど・・・

2008年08月27日 | 野菜

6月半ばに種を蒔き順調に生育していた枝豆
8/13
何だか実が
薄っぺらみたい。
もう少し経てば
太って来るのかなぁ?
と思ってたんだけど・・・

待てど暮らせど
太って来ません。
そのうちに実が
茶色っぽくなっちゃったので
もぎってみました。

茹でる前に中を覗いて見ると・・・
実が・・・
乾燥に弱いって
書いてあったので
最初の頃は
水やりしてたんだけど
7月半ばに風邪引いて
それどころではなくなったため

ほったらかし状態だったのが悪かったのかなぁ
楽しみにしてたのにがっかりです~
来年は

くうママさんのブログにも書いてあったけど我が家のムスカリも芽が出て来ました。
まだ夏だよ~

ロベリアも出て来ました。
花が咲くのは
来年の4月頃なのよねぇ
寒さに弱いから
冬の間は暖かい場所で
管理しないといけないし・・・
出て来てくれるのは
嬉しいんだけど
ビオラみたいに
手がかからないといいなぁ

時々行くラーメン屋さんはレジのそばに産地直送の野菜がデーンと並べてあり
「ご自由にお持ちください」って書いてあります。
前にも大きなサツマイモを貰った事があるんだけど今回はアメフトのボールみたいな冬瓜が
ゴロゴロ置いてありました
「お一人様1ヶどうぞ!」って言うんだけどこんなの3ヶも貰っても・・・

冬瓜って冬に出来るんだと思ってたら夏に収穫したものを
そのままの状態で冬まで保存出来るから冬瓜って言うんだってね!
さて、どうやって食べようかなぁ?

こんな所からこんにちわ~

2008年08月24日 | 

庭主が貧乏なのを良くわかっているようで我が家の庭には零れ種で色んな花が咲きます。
でもどこに出て来るのかは予測不可能なのよねぇ
ビオラちゃんがこんな所から顔を出しました。
プラティア
ネオブルーの
鉢の中です。
プラティアのほうは
株はどんどん
大きくなってるのに
全然咲きません。

ヒメツルソバの中からも
サルスベリが~
ここで大きくなられちゃうと
困るのよねぇ・・・
後ろのほうには
オダマキも出て来てるね。
もちろんヒメツルソバも
零れ種だよ~

毎年1本だけ
出て来るインパチェンス
今年は通路に
出て来ちゃったので
ちょっと移動させました。

あららら~
キノコも
生えて
来ちゃいました
このところ
雨ばっかりだからねぇ

トレニアもグングン大きくなってます。



みんな可愛いね~


お花屋さん、しっかりして~

2008年08月21日 | 

昨日、下の娘が「崖の上のポニョ」を観たいと言うので
隣の県にある映画館に行きました。(隣の県なんだけど車で25分位なんだよ)
娘を映画館の前で降ろし私は隣のHCへ
今の時期はこれと言った花がなかったし暑くて外のコーナーは見てられません。
何も買わずに帰ろうかと思ったんだけど、こんな花発見!

花が落ちちゃったけど
こんなのが咲いてたの。
名前が書いてなかったので
店員さんに聞いたんだけど・・・
店員「ミソハギかなぁ?」
確かに葉っぱは似てるけど
この花見てミソハギって言うか~?
違うと思うって言ったら
店員「じゃあアンゲロニアかなぁ?」

これのどこがアンゲロニアじゃ~!!!
「タツナミソウの一種のスク何とかって言う花じゃないですか?」って聞いたら
店員「・・・・・・・」
ダメだこりゃ!
家に帰ってから検索してみたらスクテラリア バイカレンシスじゃないかなぁ?
花屋さんはさぁもう少しお勉強して欲しいよね~!

零れ種のガーデンブライドがきれいに咲いてます。
手前右側の薄紫の小花はブラキカム、ちょこっとアリッサムが写ってるのわかるかな?
左上にはビオラが咲いてるよ~


3日続けてものすごい雷雨でこんなにきれいに咲いてたメアリーマグダレンも散ってしまいました。
一昨日は3回も停電があり
バケツを引っくり返したと言うより
プールを引っくり返したような
ものすごい雨
昨日は地震もありました。
今日は突風が吹いたと思ったら
バラバラバラ~っと
いきなり雨が降り出し
その後雷が・・・
一昨日までは一雨欲しいなぁと
思ってたんだけど
降り過ぎだわ

先日の記事に「オルラヤの種あげます」って書いたんだけど
早くも零れ種で芽が出てました
って事はもう種蒔きしてもOKって事だよね?


涼しいよ~

2008年08月17日 | 

昨日までの暑さが嘘のように今日はすごーーーく涼しくて現在の気温は何と21℃
扇風機も要りません。窓を開けておくと寒い位です。
この温度差は何なの~???
久々にまとまった雨が降ったので庭の花たちも生き返ったようです。
でも、その倍くらいの勢いで雑草が生き返ってます~

先ずはバラを
フレンチレース
枯れそうなんだけど
頑張ってます。

元気いっぱいの
メドーセージ
(サルビアガラニチカ)
後ろの上のほうに見えるのは
サルスベリです。
零れ種で芽が出て来てるんだけど
誰か要りませんか~?
   ↑   
サルスベリ

ペンステモン
サンバーストルビー
6月からずっと
咲き続けてます。

一昨日アップした
リコリスが咲き始めました。
あっと言う間に終わっちゃうんだよねぇ

コキア
去年エアリスさんに鉢植えのを
頂いたんだけど
隣に置いてあったバラの鉢に
種が零れて芽が出て来ました。
地植えにしてあげたら
グングン大きくなったよ~
何だかトトロみたいだよね
左はサルビア 
右はノコギリソウです。

涼しくなるのを
待っていたかのように
シュウメイギクの蕾が
大きくなって来ました。
ツクツクボウシや秋の虫も
鳴き始めたし
暑かった夏も
そろそろ終りかな?←甘い?

PS オルラヤの種がいっぱい採れたのでご希望の方に差し上げます。
angelique2006@mail.goo.ne.jp←メール待ってま~す!


暑いよ~

2008年08月15日 | バラ

今日は最高に暑いです。さっき35℃あったんだけど少し下がったかな?
この暑さの中、バラがきれいに咲いてます。
ほんとは咲かせないほうがいいのかも知れないけど貧乏人は蕾切れないんです
アンブリッジローズ

粉粧楼

グラミスキャッスル
3つとも元の株は
枯れちゃったんだけど
保険かけておいたので


スノーシャワー

ちょっと前に買った
サワギキョウ
前から欲しかったんだけど
近所のHCでは
599円でした
ところが他のHCでは
100円だったので
即お買い上げ~

この前アップした零れ種のビオラはまだ咲かないけど
地面に零れたのとバラの鉢の中に零れたほうが咲き始めました。
こんなに暑くて大丈夫?

ある日突然ニョキッっと出て来るリコリス
友達のところで咲き始めたって書いてあったので「家のはまだかな?」と思い
庭に見に行ったんだけど何もなかった。
ところが次の日に見たらいきなりこの状態!
毎年そうなんだけど一晩で30センチも伸びるものなの~???

それでは今から花に水をあげて花火に行って来ま~す!

復活しました

2008年08月13日 | 

ご心配をおかけしましたが漸く復活いたしました~
でも今日はすごく暑~い!
洗濯物干しと花の水やりに外に出ただけで後はずっとダラダラとオリンピック見てました。
どの種目もすごいけど中でも体操は人間技じゃないよねぇ
平均台なんてただ上を歩くだけでも難しいのに何であの上でクルクル回れちゃうわけ~?
男子は銀メダル、女子は5位入賞おめでとう!

ぴ~ちゃんに「口呼吸してるんじゃ?」と言われたので
ネットで検索してみたら口呼吸には色々と弊害があるようです。
って言っても昼間はちゃんと鼻で呼吸してるのよ。
問題は寝てる時なのよねぇ
自分じゃわからないでしょ~?
だから確実に鼻で呼吸する方法として口を塞いでみる事にしました
全部塞いじゃったら「あなたの知らない世界」に行っちゃいそうだし
クシャミをした時に鼓膜が破れるそうなのでサージカルテープを口の真ん中に縦に貼り
両端を開けておくことにしました。(口の両端に逆ハの字型にテープを貼る方法もあり)
薬局に行ったら、ちゃんとそう言うテープが売ってたんだけど高いのでサージカルテープで
代用しました。
鼻腔拡張テープなるものも買って来たんだけど、これはちょっとねぇ・・・
プラスチックの板みたいなものをテープで鼻にくっつけて
その板が広がる事によって鼻腔も広がるようにするって言う物なんだけど
早い話が鼻の穴おっぴろげテープって言うような感じなんだもん
どっちも昼間は付けられないから夜中だけやってみてるんだけど、
鼻の穴が広がりっぱなしになっちゃいそうだよ~
そうそう、この顔どっかで見た事があると思ったら清水アキラが
顔にテープをいっぱい貼って谷村新司とか研ナオコのモノマネするのと
同じだったわ~
夜中に泥棒が来て私の顔を見たらビックリして腰抜かすかもね!

ってな訳で今日からまた頑張りま~す!
アメリカンブルー
98円也

トレニアムーンとサフィニアスーパーダブルブルーベイン
去年くうママさんから頂いた物を挿し穂しました。

ピンチしたものを捨てられなくて地植えにしたほうも大きくなったよ~


零れ種の
トレニアも
咲き始めました。

いっぱい出て来るので
ここにも植えました。
早く咲かないかなぁ

バラ咲きの
ゼラニューム
水やりしたいのを
必死に堪えてるので
今のところ元気です



暫くお休みします

2008年08月06日 | 

一旦は良くなって来たかに思えたんですが咳がなかなか治まらない為
今日病院に行って来たところ
先生「あ~また喉に膿が付いてますねぇ」
私「耳の後ろがズキンと痛むんですけど以前検査した時は三叉神経痛って言われて
薬を飲んだらふらついてしまったんですけど・・・
先生「あの薬はふらつく事があるんですよね。暫くは痛み止めを飲んで様子を見ましょう」
私「神経ブロックと言う治療法があるようですけど、それはどうなんでしょうか?」
先生「それだと麻酔科がある病院じゃないと出来ないので、痛み止めで治らないようなら次の治療法として考えましょう」と言う事でした。
耳の後ろの痛み&微熱&倦怠感&眠気があるため暫くブログをお休みします。
ロマンチカ二番花

円形花壇の跡に作った庭