魔女の庭

実は私、魔女だったんです。
魔法を使って色んな花を咲かせますね~

雷様が落ちた~(>_<)

2016年08月20日 | 野菜
パパさんに私の雷が落ちるのはしょっちゅうだけど、今回はその話じゃなくて
ほんとに雷が落ちたのよ~
私が家にいる時だったらコンセントを抜くんだけど、たまたま出かけてる時に
すぐ近くに落ちたらしく、電話機とADSLモデムと無線ルーターがダメになっちゃいました
パパさんに「停電しなかった?」って聞いたら
ちょっと前にバリバリバリ!ってものすごい音がして停電したって言うんです。
で、何気なくPC周辺を見たらモデムとルーターのランプが1ヶも点いてないのでNTTに電話しようと思って
電話機を見たらこっちもダメになってました
携帯から電話したら、モデムはすぐに送ってくれることになったんだけど電話機は電気屋さんで見てもらってくださいと言う事でした。
ルーターはまだ買って10日しか経ってないのよね
結局電話機もモデムもルーターもACアダプターがダメになっちゃったようで
前に使ってたルーターのアダプターを差してみたら使えたので、それで良し!
幸いPCはダメになってなかったから良かった~

そして、パパさんがずっと楽しみにしていたスイカ
7ヶ位生ったんだけど途中で腐ったりして結局1つもモノにならず・・・
ちょっと見には美味しそうなんだけど皮と実の間が腐ったようになってて食べられなかったの。
来年は私がリベンジしようかなぁ






サントリー本気野菜ピュアスイートミニ 病気?

2011年08月03日 | 野菜
ここ2週間ほど関東地方はずーーーーーーっと涼しい日が続いてます。
午後3時の気温28.4℃、札幌は29.2℃でした
夜なんて扇風機も要らないくらいです。
節電の夏って言うことなのでエアコンを使わずに済むのは助かるんだけど
雨が多くて何だか梅雨時みたいにジメジメ~
何年か前に8月になっても梅雨明けしなかった事があったけど
もしかして今年もほんとは梅雨明けしてなかったりして?

雨が多いためトマト割れちゃいました。
小さいのがピュアスイートミニで大きいのが某種苗メーカーの○○子ちゃん

ピュアスイートミニはこの前虫に食われたけど今度は病気?
皮が汚くなっちゃいました。
もったいないから皮を剥いて食べたけどね!


サントリー本気野菜ピュアスイートミニ虫に食われる・・・

2011年07月20日 | 野菜
ネタがない時はこれで行こうっと!
日に日に大きくなって実もいっぱい生ってるピュアスイートミニ
もうすぐ食べられるようになるかなぁと楽しみにしてたのに
太さ5mm長さ5cm位の茶色っぽい毛虫がムシャムシャ食べてるじゃないの~
もちろん即効テデトールしたけど
傷物になっちゃったわ

部屋の前のキュウリの脇に植えたほうはこんなに大きくなって実もいっぱい生ってるんだけど
あっちこっちに伸びちゃって何だか収拾つかなくなっちゃった

違う場所(5m位離れてる)に植えたほうはヒョロヒョロで実も少ないの。

茎の太さが親指と小指位違っちゃってるんだけど微妙に日当たりが違うせいかな?

もう収穫出来た人もいるみたいなんだけど家のは私に似て晩熟なのかしら?
娘のお弁当用に毎日1ヶずつ収穫出来ればいいんだけどなぁ
あ、脇芽を欠いたのを5本位植えておいたんだけど、ちゃんと根付いたみたいだよ
そのうち食べ切れない位いっぱい収穫出来るかなぁ←捕らぬ狸の・・・




サントリー本気野菜ピュアスイートミニその後

2011年06月29日 | 野菜
暑くて写真も撮ってないためネタがないから野菜でもアップするかな
3本とも地植えにしたミニトマトに花が咲き始めました。
咲き終わったオルラヤと雑草に紛れてよく見ないとわからないかも?

キュウリの脇に植えた苗のほうがしっかり育ってるんだけど何でだろう?

花が少なくなった北庭の写真でも・・・
鳥小屋のスノーフレークがものすごい勢いで伸びてます。
冬もこんな風に葉っぱがあるといいんだけど、あの枯れ枝状態はちょっとねぇ

どんどん増えて植える場所がなくなっちゃったからロバのプランター(石膏)に植えた巻絹
熊童子の次に好き 冬もこのままで大丈夫なのかな?

今日はまとまりのない記事でした

サントリー本気野菜モニターキャンペーンでミニトマトが当たった~!

2011年05月30日 | 野菜
5月の初め頃だったかなぁ?サントリーのサイトを見ていたら
“ミニトマトやナス、ゴーヤなどの中から自分が育てたいものを選び
当選したら苗の生長の様子を自分のブログにアップする”みたいな企画があったので
ダメもとで応募しておいたの。
どうせ当たらないだろうと思ってたから近所のHCですでに買っちゃったんだけどね。
そしたら先日ものすごく大きな段ボール箱に入ったミニトマトの苗が届いたんです~
あら~当たっちゃった


3株入ってたんだけど苗の数に対して何か箱が大き過ぎない?
これじゃあ送料のほうが高くなっちゃうんじゃ?なんて他人の懐を心配してしまったわ
ま、天下のトリイサンだから私が心配することもないか~
すぐに植え付けたかったんだけど台風が・・・
すでに畑はスギナとオルラヤに占領されてて植える場所がないから
雨がやんだら草取りして畑作らなきゃ!
これって泥縄?
2つは畑に植えて1つはプランターでやってみようかなぁ
今までは植えたらそのまま植えっぱなしで脇芽を欠いたり摘心したりとかは全くしなかったんだけど
ブログにアップしなきゃならないとなると本気でやらなきゃならないかなぁ
あ、だから“本気野菜”って言うのか~
「成長の様子をブログにアップして、花とおしゃべりブログにトラックバックしてください」って
書いてあるんだけど、トラックバックってどうやるんだっけ?
下のほうにトラックバックURLって言うのがあるけど
そこにURLを貼り付ければいいのかな?

きゅうりになりたかったナス

2010年07月12日 | 野菜

今年はきゅうり、ナス、ミニトマト、ゴーヤ、ピーマンを植えました。
ゴーや以外はちょっと前から収穫出来るようになったんだけど
ナスがきゅうりみたいに細長~いの。
子供が小さい頃に「みんなの歌」か何かで

ぼ~くのク~レヨン みどり~もない
し~かたがな~いから あ~お~でぬる
だ~か~らきゅうりが な~す~みたい

って言う歌があったんだけど
家のきゅうりは「だ~か~らナスがきゅうりみたい♪」だよねぇ
ピースしてるのは娘だよ~

この歌ね~3番の歌詞が・・・
ぼ~くのク~レヨン は~だい~ろもない
し~かたがな~いから き~みど~りでぬる
だ~か~らおかあさん かえるみたい♪

娘に「肌色のクレヨンがなくても
お母さんの顔、黄緑で塗らないでね~」って言い聞かせてたっけ

                 
白鳥がいっぱい集まってるようなベルガモット

ブログ巡りしてもなかなかコメント入れられなくてごめんね~

ブロッコリーの実は不味い?

2009年01月31日 | 野菜

畑に植えてあるブロッコリーの葉っぱを毎日ヒヨドリが
食べに来ています。
葉っぱを周りに豪快に飛ばしながらガツガツ食べてるんだけど
どう言う訳か実の部分は食べないんです。
もしかしてブロッコリーは実より葉っぱのほうが
美味しいのかな?
人間はヒヨドリが食べ残した実を食べてます

最近花に興味を持ち始めたパパさんが
「あ、カランコエの花が咲いてる!」と言うので
よ~く見てみたらほんとに咲いてました。
開きかけって
言う感じだけどね。
パパさんが花に興味を
持ち始めるのはちょっとマズイよねぇ
高いのを買った時に
ばれちゃう恐れあり

ところでこれは何だっけ?
ムシトリナデシコか
サポナリアだと思うんだけど
勝手に出て来たから
よくわからん。
ムシトリナデシコはもう少し
茎が細いような気がするから
サポナリアかなぁ?
ちょっと前までは元気だったんだけど
この前の寒さで・・・

シオシオのパァになっちゃいました
急いで上のほうをピンチして
寒冷紗をかけておいたけど
大丈夫かなぁ
寒さに弱いんだったら
そんなに早く出て来なくて
いいのに・・・

話は変わるけど今朝の嵐はすごかったね~
娘はあの暴風雨の中、始発で仕事に出かけたんだけど
いつもはかなり待たされるアトラクションも
5分待ち位で乗れるほど空いていたそうで
解消が出て3時頃に帰って来ちゃいました
大変な思いして行ったのにねぇ・・・
傘は壊れるし服もびしょ濡れになっちゃったそうです。
おまけに電車は遅れるし
それにしてもしつこい雨で未だに止みません。
皆さんのところは被害ありませんでしたか?

枝豆採れたけど・・・

2008年08月27日 | 野菜

6月半ばに種を蒔き順調に生育していた枝豆
8/13
何だか実が
薄っぺらみたい。
もう少し経てば
太って来るのかなぁ?
と思ってたんだけど・・・

待てど暮らせど
太って来ません。
そのうちに実が
茶色っぽくなっちゃったので
もぎってみました。

茹でる前に中を覗いて見ると・・・
実が・・・
乾燥に弱いって
書いてあったので
最初の頃は
水やりしてたんだけど
7月半ばに風邪引いて
それどころではなくなったため

ほったらかし状態だったのが悪かったのかなぁ
楽しみにしてたのにがっかりです~
来年は

くうママさんのブログにも書いてあったけど我が家のムスカリも芽が出て来ました。
まだ夏だよ~

ロベリアも出て来ました。
花が咲くのは
来年の4月頃なのよねぇ
寒さに弱いから
冬の間は暖かい場所で
管理しないといけないし・・・
出て来てくれるのは
嬉しいんだけど
ビオラみたいに
手がかからないといいなぁ

時々行くラーメン屋さんはレジのそばに産地直送の野菜がデーンと並べてあり
「ご自由にお持ちください」って書いてあります。
前にも大きなサツマイモを貰った事があるんだけど今回はアメフトのボールみたいな冬瓜が
ゴロゴロ置いてありました
「お一人様1ヶどうぞ!」って言うんだけどこんなの3ヶも貰っても・・・

冬瓜って冬に出来るんだと思ってたら夏に収穫したものを
そのままの状態で冬まで保存出来るから冬瓜って言うんだってね!
さて、どうやって食べようかなぁ?

マイ畑

2008年07月16日 | 野菜

去年まではこんな状態だった空き地の草を刈り春先にはジャガイモを植えたんだけど
ジャガイモが終わったのでその後にキュウリ、ナス、ゴーヤ、枝豆、インゲン、ピーマンを少しづつ植えました。
キュウリ
袋入りの糠が売ってたので
早速糠漬けにしました。
糠が入った袋の中に
キュウリを丸ごと入れて
一晩置けばハイ出来上がり!
マイウ~

お次はナスだよ
ナスは焼いたり
煮たり、味噌汁にしたり
色々と使い道があります。
ピーマンと挽き肉を入れて
味噌炒めにして食べました。
マイウ~

種蒔きした枝豆とインゲンはまだこんな状態です。早く収穫出来るようになるといいなぁ