魔女の庭

実は私、魔女だったんです。
魔法を使って色んな花を咲かせますね~

クレマチスの季節

2016年05月30日 | クレマチス
バラも一段落した今日この頃、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか~?
姪っ子の結婚式も無事に終わり、やっと普通の生活に戻りました。
去年は不調だったベティコーニングが咲き始めたよ~

クリスパ

踊場

ペパーミントの親株も蕾がいっぱいです。下のほうは咲いてますよ~

挿し木したほうもいっぱい咲いてます。

ロマンチカはリフォーム中に蔓が伸びて来たからきれいに誘引出来なかったんだけど自力で何とか絡まってくれました。

職人さんに踏みつぶされないように裏から移動させたニゲラも寸足らずだけど咲いたよ~

こぼれ種のタナセタム ジャックポットも開花

ゲラニウム サマースカイズも開花


結婚式に行くためにジェルネイルやってみました~

ウェディングドレスは後姿が素敵だよね~私も着たくなっちゃったわ



アップが間に合わない(^_^;)今日は長いわよ~

2016年05月20日 | 
写真を撮ってPCに取り込んでもなかなかアップする時間がなくてずっと放置だったけど
ブログに写真を残しておくと何年か経って花の名前がわかんなくなっちゃった時とか
あれはいつごろ咲いたんだっけ?って検索できるので
重い腰を上げてアップしま~す
順番なんて気にしないで適当に行くね~
398円だったブルーバユー 開きかけは素敵だったんだけど開き切った姿は・・・別人のようでした

美佐世ちゃん、きれいに咲いてくれたんだけど蔓が伸びなくて下のほうでおしくら饅頭状態で咲いてます。
翌日にはナメクジだかカタツムリの小さいのだかに花びらを食べられて悲惨な状態に・・・

メアリーマグダレンとアンブリッジローズ
マグダレンはちょっと元気がなくなって来たのでテッポウムシにやられてるかも・・・
 
室外機カバーの上ではミスピーチ姫と去年買った100円のミニバラが咲いてます。

去年咲いた一年草のイベリスの種を採っておいて秋に蒔いたらいっぱい咲きました。

去年「草ぶえの丘」で見て一目惚れしたフロックス クリームブリュレ
まだ寒い頃にネットで注文しておきました。
「フロックス 肌色」って言う名前だったら人気が出なかったかも?って誰かが言ってました
色幅があります。
 
近所のHCで買った原種のジギタリス オブスクラ(だったかな?)
200円位だったような気がするんだけど咲いたら渋かっこよくてもう1つあってもいいかな?と思い買いに行ったら
1ケースほとんど売れ残ってて50円になってましたでも状態が悪かったら買わなかったよ。

挿し木したほうのマーガレット苺ミルク
ものすごーーーく大きくなっちゃっいました。でももったいなくて切れず・・・

親株のほうは丸坊主状態で越冬させたんだけど完全復活!

ギスレーヌ・ドゥ・フェリゴンドも咲いたよ~

北庭のパットオースチン
鳥小屋の白万重の蕾も大きくなって来ました。

ナンチャッテ富田ファーム

ムシトリナデシコの薄いピンク 可愛いでしょ♪

挿し木したら全部根付いちゃったペパーミントの蕾が大きくなって来たよ~

蕾が可愛いスイートマーブル

ダルマフウロもいっぱい咲いたよ~

リフォームで職人さんに踏まれないように裏から持って来たニゲラが咲きました。移植したから寸足らずです。

やっぱりオルラヤは素敵よね♪増え過ぎるけど・・・

シレネ ディオイカ レッドキャンピオン どっちもこぼれ種で出て来たので色が違います。
 
これもこぼれ種で出て来たアンチューサ タッセルブルー
5本位出て来たんだけど、1本だけすごく大きくなりました。
 
ずいぶん前に、ぴ~ちゃんの所からお嫁に来たブラッシュノアゼット

これも10年以上前に友達の所からお嫁に来たキャサリンモーレイ

ハマナスもきれいなんだけど花びらが薄いからあっと言う間に散ります。

南花壇

ベロニカとタナセタム ジャックポット(こぼれ種)

夢乙女


リフォームやっと終わりました。
お風呂場のサッシのキズはキズではなくてコーキング剤がきれいに剥がしてなかったようで
職人さんがサーッと指で擦っただけできれいになっちゃいました
クロス屋さんも来てジョイントコークで補修して行きました。
めでたしめでたしって言いたいところなんだけど・・・
ちょっとこれ見て!

洗面所の窓が洗面化粧台の上にあるのに、この窓では一々脚立に乗らないと開け閉め出来ません。
最初はFIX窓が付く予定だったので開けられる窓に変更してもらったんです。
そしたらこれを付けて行ったんだけど、「これ開けられないですよね?」って言ったら
「明かり取りなので普通はあまり開けないので」って言うのよね。
でも私は開けられるようにって言って替えて貰ったんだけど・・・
普通高い場所に付けるんだったらクルクル回して開け閉めするんじゃなくてチェーン式のを付けるでしょ?
だから、どうしてチェーン式のにしてくれなかったのかを聞いたら
「サーモスには高所用の窓がない」って言うのよ。
でも今はネットで何でも調べられるでしょ?私が調べたらちゃんとあったので、もう一度「あると思いますけど」って言ったら
カタログを持って来て「ありません」って言うの
そして20分位経って電話があったんだけど「今、ネットで調べてみたら、ありました。申し訳ありません」だって・・・
チェーン式の窓に取り換えるには外壁を壊さなきゃならないからそうなると大仕事になっちゃうので
申し訳ありませんが我慢してくださいって言うのよ
何だかさ~何だかね~何だろね~ドッと疲れが・・・
まだお金払ってないんだけどさぁ払いたくなくなって来たわ

ところでところで
月末に姪っ子の結婚式があり、私と娘2人で出席するんだけど
3人で一緒にお呼ばれするのは20年ぶり位なので洋服、靴、バッグ、アクセサリーを3人分揃えなければならず
またまたお金に羽が生えて飛んで行く~
私の母は「着るものがないから行かない」って言ってたんだけど、孫の結婚式なんて行けない人も多いんだから
行くように勧めました。
で、母の分の洋服、靴、バッグも買ってあげることに・・・
そんなに高いものは買えないのでみんな安物です。あ、私の服が一番高かったわ

バラ園に行って来たよ~&リフォームその後

2016年05月15日 | バラ
去年は「草ぶえの丘」に行ったから今年は京成バラ園に行って来ました。
写真だけ行きま~す!

くうママさんのお気に入りの笑みがきれいに咲いてたよ~



サルビアがきれい

ぴ~ちゃんのお気に入りのボレロもあったよ


もちろんバラのソフトクリームは食べたよ

一番素敵だなぁと思ったスノーメイディランド
京成はバラの苗も草花の苗もすごく高いので買わないけど一応「スノーメイディランドありますか?」って聞いてみたの。
そしたら「あ、今は置いてないんですよ」って言われたわ。
一昨年行った時に気に入ったロードリー オベロンも置いてなかったのよね。
何で私が気に入ったバラがないわけ~?


ところでところで・・・
リフォームまだ終わりません
先ずは外壁の色
「元の色に合わせて作りましたが元の色が経年劣化しているので多少の違いはご了承ください」って言うんだけど
多少の違い?これ全く違うだろ~?
元の色に合わせるんじゃなくて今の色に近い色で塗らなきゃダメなんじゃないの?それに元の色はこんなんじゃなかったし・・・

で、やり直してもらいました。全く同じにはならないけど前よりはマシだよね?

洗面所のクロス



プロの仕事ってこの程度なの?下手過ぎると思うんだけど・・・

それから洗濯機の防水パンに水が溜まるので2回直してもらったのに直りません
お風呂場のサッシのキズも直しに来ません
まだお金払ってないんだけどこれじゃ払いたくないわ






安くてどうもすみません←古い(^_^;)

2016年05月04日 | バラ
父が入院してる病院は色んな花がとっても安いHCのそばなので昨日お見舞いに行ったついでと言うか
HCに行ったついでにお見舞いと言うか~
ちょこっと寄ってみたの。
そしたらね、バラの苗(新苗じゃない)が何と398円!!!
でも、バラはこの前買っちゃったし置く場所もないし・・・と思ってっと見ただけで買わなかったの。
店内一周して98円だったペンステモン エレクトリックブルー1ヶ、キンギョソウ2ヶ、サルビア コクシネア1ヶ買って
レジのほうに歩いて行ったら398円のバラを何鉢もカゴに入れてるオッサンがいたの。
で、さっき私が目を付けておいたブルーバユーを見てる~
ダメダメ!!!それ買っちゃダメなのよ~ってな訳でオッサンの横から手を伸ばし自分のカゴに入れちゃったわ~
だってだって安かったんだもん
これで税込853円だよ~

ブルーバユー

エレクトリックブルーは暑さに弱いので今まで何回買ってもダメになってたんだけど98円だったら
ま、いいか~

家のバラも咲き始めたよ~ ラヴィングタッチと雪舟


セントレア モンタナの後ろでオンファロデスがいい感じで咲いてます。こぼれ種でいっぱい出て来たんだけど
今年は不調で蕾が茶色くなっちゃう株がいくつかありました

やっぱりいいなぁエリシマム パステルパッチワーク