goo blog サービス終了のお知らせ 

さかざきが綴る「アンティークな日々」

アンティークディーラーさかざきがアンティークのこと、日常のことを綴っています。

思い出のアランソンレース

2025-02-17 | アンティーク

 このたびお客様の元へお嫁入りしたこのアランソンレースを入手したのは、忘れもしないコロナ禍の入り口の頃でした。こちらはフランスのロックダウンが始まろうとする僅か二日前、フランスのオークションで手に入れました。(そのような時だったので、このレースが手に入ったのかもしれません。)時も時、買付けに行く当初から暗雲が垂れ込めていて、急遽成田空港で、乗るはずだった大韓航空を諦め、その場でエールフランスのチケットを買い直し、搭乗。(その時は、韓国経由で帰国すると、帰国後「隔離」という噂が流れていました。)そんな落ち着かない買付けの最後を飾ったのが、レースのオークションだったのです。

 ちょうどその頃、アメリカのトランプ大統領が「国境を閉める。」と通達したこともあり、飛行機はどんどん欠航していき、果たして自分たちが帰国出来るのかどうかドキドキしつつも、オークションが主な目的だったので、予定を切り上げて帰国することも出来ず…。毎日自分たちの飛行機が飛ぶよう、祈るように過ごしていました。(でも、そのお陰か、その時はとても良いアイテムばかりを入手することが出来ました。)ロックダウン前日、予定通り自分たちの飛行機が飛び、無事に帰国出来た時には、心底ほっとしました。

 そうした状況で手に入れたこちらのアランソンレースは、アランソンの有名工房で作られ、当時、贅沢品を扱っていた東インド会社が取り扱ったもの。レースの専門書に掲載されるような、アランソンレースを代表するアイテムです。螺旋模様は「永遠」を表すアランソンレースの特徴。広巾いっぱいに、シダと葡萄の葉(「繁栄」や「豊穣」の意です。)、芍薬(フランスでは聖母マリアの象徴です。)、ジギタリス(古来から薬草として知られていました。)等の植物が写実的に表現されています。

 自分の手元から離れていくことに一抹の淋しさはありますが、お客様の元で愛でられるのが一番!私自身も、これを機に、あの時のドキドキした気持ちから解放され、前を向きたいと思います。

💫阪急うめだ本店 うめだスーク
「乙女ブロカントマルシェ 白いフランス編」
3月19日(水)~3月25日(火)
10:00AM~8:00PM(最終日は午後4時閉場)
阪急うめだ本店 10階「うめだスーク」中央街区パーク
大阪府大阪市北区角田町8番7号 tel 06-6361-1381
(問)エンジェルコレクション tel 090-1832-7704
★10階「うめだスーク」中央街区パークは、エスカレーターを上がってすぐ右です。こちらのMAPをご参照下さい。

新着レース12点をUPしました!
★Laceのページへ*** http://www.angelcollection.jp/shophome/lace/lace.htm

◆エンジェルコレクションのホームページ

エンジェルコレクション
〒104-0061東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル208号
MAP
phone 03-6228-6230
営業時間:12:00~19:00
定休日:水曜日
アポイントメントのみ:火曜日(事前にお電話・こちらからお気軽にお問合せ下さい。)
※買付けや催事出店等で臨時にお休みをいただくこともございます。ショップ営業日はHPでご確認下さい。
※フェア開催時以外のご来店は、事前にアポイントメントいただくのがおすすめです。