goo blog サービス終了のお知らせ 

feel clay works*

はーとうぉ~みぃなもの作りを目指して・・・

銀粘土体験

2017年11月30日 | pure silver clay jewelry


京都リビングカルチャーKさん、
初めての銀粘土体験作品です。
燻し仕上げで渋いペンダントが完成しました。
初回から熱心にメモを取られてました。
これからも楽しんでください。





自宅教室に久しぶりに来てくださったOさん、
シンプルな丸い真珠のような銀の玉のピアス。
シンプルな形ほど手捻りで造形していくのは意外と難しいもの。
微かな歪みや左右の微妙な差からまた可愛らしさを感じます。
時間をかけ整え、時間をかけ磨くと
変哲もない丸い玉もとても愛しくなる...銀粘土ってフシギですね。




一緒に来てくださったKさんは初めての銀粘土。
紐状リングに挑戦です。
大きな波のように動きのあるリングを造形されました。
造形→乾燥→修正、整形→焼成→研磨
一連の工程を初体験するなかで
やはり乾燥体の強度が弱い造形だったので一度折れてしまいました。
そこを繋ぎ、敢えて強度重視、内側のバリやざらつきもそのまま焼くことにしました。
焼成後の研磨は大変ご苦労をかけてしまいました‼ごめんなさい‼
すごく頑張って磨いてくださったので指あたりも良くなり
どこにもないオンリーワンのリングが完成しました。







体験講習では
人数が多いときは限られたメニューに絞らせて頂きますが、
少ないときは初心者向きのものを提案しつつも
できる範囲でその方の希望にそいたいと思っております。
せっかくの閃きや思いをぜひカタチにしてみたいと思うからです。

うまくいくときいかないとき、
思った通りになるときならないとき、
両方あるのですが、
それも含めて体験講習。

うわぁ、これがこんな風になるなんて‼
白い水性粘土が焼くと純銀(純度99.9%)になるなんて‼


そんな感動を味わいに銀粘土体験にいらしてくださいませ。



金箔ジュエリー

2017年11月15日 | pure silver clay jewelry

生徒さん作品です。

 

今のカリキュラムに改訂される前のカリキュラム上級作品に挑戦してくださいました。

私たち古いインストラクター(←古い自覚はないんだけどね(^.^))

にとっては懐かしいカリキュラム作品です。

 

「さざ波のペンダント」というタイトルがついています。

0.5㎜以下の薄くのばした銀粘土を順に波打たせながら重ねていきます。

薄いので乾燥しやすく乾燥するとひび割れしやすく

表情がつけにくくなってしまいますし

水分が多すぎるとベタベタ思わぬところにくっついたり。

そんな苦労も懐かしいですが、

銀粘土も進化改良されてまして

今の粘土は随分乾燥しにくくなり

より扱いやすくなっています。

 

Mさんも波を崩さぬよう爪楊枝やティッシュを枕にして

形をキープ、上手に造形できました。

金箔の焼き付けは高温のうちに手早く作業しないといけないので皆さんドキドキ緊迫するのですが(...金箔だけに...ってそんなんいらんねん(*´∀`*)ポッ)

そこもきっと手慣れたもので仕上げてくれたことでしょう。(自宅で完成させてくれました)

 

これからも楽しんで下さいね!


教室

2017年08月27日 | pure silver clay jewelry

生徒さん作品と

レッスン風景です。

天然石のチョーカーネックレス。

 

純銀リボン線を使ってふくりん留めを習得していただく課題です。

リングへの応用などにも挑戦してみてくださいね。

 

 

 

 



マクラメのリング。

まずは太い紐で結びを理解して頂きます。

下の完成写真はご自宅で仕上げてご本人が撮られたものです。

宿題もその日のうちに取りかかられたので一気に仕上げられたとのこと。

お疲れさまでした

 

マクラメジュエリー技能認定をめでたく取得された生徒さん。

おめでとうございます!!!

久しぶりのレッスンでしたがサクサクとブレスレットを仕上げられました。

素敵なブラッシュアップ教材が沢山待ってますので

これからも楽しんでください。

資格、活かしてくださいね。

 

(同じ写真が2枚入ってしまいました、ごめんなさい。)

 


親子教室

2017年08月16日 | pure silver clay jewelry

 

 京都リビングカルチャーにて

夏休み親子教室「銀粘土で葉っぱのペンダントを作ろう」を開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんとても楽しかったと喜んでくださり嬉しかったです。

ご参加ありがとうございました‼

夏休みも残り少なくなって来ました。

いい思い出になりますように。

 (娘たちが小さかった頃夏休みに親子陶芸教室へ行ったなぁ~、なんて思い出したりしました(^^))


シルバークイリングアドバンスセミナー2017

2017年08月08日 | pure silver clay jewelry

年に一度のシルバークイリングアドバンスセミナーを受講しました。

ベイリーフペンダント。

画像は研磨前の私の作品です。

 

今年のコンテストはクイリング技法を沢山使って出展したのですが

(展示は10/4~10/8 東京芸術劇場です)

久しぶりのクイリングに四苦八苦...(^^;

やはり普段から数をこなさないと...

と思ってたところのいいタイミングでもありました。

 

なかたにもとこ先生の華麗なクルクル手さばきを生で拝見できる機会でもあります‼

 

もとこ先生最新著書を持参して

サインを頂きました‼

 

一緒に参加したいとうさんとはせがわさんの作品と一緒に。

 

 

勝ち残ったたった一人に賞品が出るジャンケン大会でゲット‼

(わたしジャンケン弱いのにすごい(^w^))

クイリングの万華鏡制作キットです。

完成品覗かせてもらったらとっても可愛かったので~~~~

作ったら教室でお見せしますね~~~~

作ったら~~~~

ねっ♪

 

 

ありがとうございました‼‼

 

 

 

 


my ring

2017年05月10日 | pure silver clay jewelry

 

ひさびさ更新 my ring.

インペリアルジャスパー.

ネーミングもカッコいい石です.
色合いはさまざま.
模様もさまざま.

いい色合い
いい模様
に惹かれて石をゲット.


とにもかくにも守ってくれる守護の石だそうです.
そんなこんなで自分に自信が持てるんだそうです.
んでもって言いたいことが言えちゃうんだそうです...


((((* ̄∇ ̄*)


なにはともあれつけ心地very good(*^ー^)v

自分デザイン
自分制作

純銀のリングは指なじみがよくてとても好きです(^^)

 

*****

 

アートクレイシルバー公式HP の中に

ブログハウスというのがありまして

今月はピックアップブログとしてご紹介いただいております。

ありがとうございます。

だからといってマメに更新するつもりもないワタシですが

悪しからず今後ともよろしくお願い致します(^w^)

 

 

 


箕面でのワークショップ

2017年04月26日 | pure silver clay jewelry

先週のことになりますが、

四人展最終日、純銀粘土で作る純銀ペンダントのワークショップを開催させていただきました。

なんと、遠路四国から早朝バスに乗って
参加してくださった方もおられて感激しました。

通常体験会では5gか7gを使用するところ
この日は皆さんに10gの銀粘土をお渡しし、

フレッシュリーフをランダムに配置し転写するペンダントを作っていただきました。


初めて銀粘土に触れる方がほとんどでしたので
なかなか出来上がりをイメージしにくく半信半疑、
リーフのチョイスや配置も悩まれたと思います。

 


 


こちらのデモンストレーションも真剣に見てくださり、
皆さま丁寧に手順よく進められ
それぞれ存在感のある素敵なペンダントに仕上がりました。

選ぶリーフの繊細な葉脈、小さな草花の可愛らしさ、
自然をありのままに写し取れる銀粘土ならではの手法。

私も大好きなリーフ転写のペンダントです。
皆さんにも喜んでいただけて嬉しい一日でした。


ご参加の皆様ありがとうございました。

キルトアート工房米倉先生、彦阪先生&スタッフ様いつもありがとうございます。

サブイントラとしてお手伝いしてくれたmotokoちゃん、keiちゃん、ありがとうございました。

 


初めてさん

2017年04月26日 | pure silver clay jewelry

今日のレッスン
初めての方の作品です。

指紋をテクスチャーにする手法をご提案してピアスを作られました。

直接指で摘まんで押して
自分の指の指紋を模様として楽しみます。
ひとつひとつのパーツも同じものがなく
偶然から生まれるざらっと感も唯一無二。

銀粘土ならではの表現と楽しさですね。

磨く時の感動も味わっていただき、耳元で軽やかに揺れる素敵なピアスになりました。


楽しんでいただけてよかったです。
ありがとうございました。


for Silver Lovers

手指で伸ばしたり丸めたり、自由に造形できる貴金属素材『Art Clay Silver』 焼成後は純度99.9%の純銀に生まれ変わります。 あなたらしいオリジナルジュエリーで感動を味わってくださいね♪