feel clay works*

はーとうぉ~みぃなもの作りを目指して・・・

過去も変わる

2019年03月28日 | 思うこと
『常に現在を思慮深く生きなさい。
そうすれば過去は君には美しい思い出になり
未来は少しも恐ろしいものではなくなるでしょう。』

小学5~6年生の頃出会った言葉。

クラシックが好きだった母は著名な作曲家のLPと生い立ちやエピソードなどの載った本が一つにまとまったクラシック名鑑のようなものをコレクションしてました。
その中で出会ったシューベルトの言葉です。

当時噛み締めるようにその言葉の意味を探り
そしてその後を生きる私の指針の一つになっていったと思います。


過去の思考と言動の現れが現在であり
現在の思考と言動が将来に現れ未来を作る


そう思って生きてきました。
生きています、現在進行形で。


つまり
今を誠心誠意生きることは今が過去になったときに美しい思い出になるということで
過去を生き直すことはできないのだから過去は変えられない。
そう思っていました。



ですが

今をどう生きるかで
過ぎた過去も変わるのだな


という感覚を最近になって感じています。
この歳になって
思ってたことと違う感覚を味わうのは
新鮮で不思議で愉かしくて
生きてることの面白味を感じます。







そんなことを感じてたら
映画監督河瀬直美さんのインスタでタイムリーに同じようなpost.
そのタイミングのばっちりさにまた可笑しく嬉しくなりました。

懐かしき手仕事

2019年02月11日 | 思うこと




「これもマクラメですよね?」
*
*

私がマクラメ教室もしてることをお話しましたら
オートクチュールビーズ刺繍クラスの生徒さんが
「随分昔、若ーい頃作ったことがあります...」と持ってきてくださいました。
大きめのビーズを通しながら七宝結びで作られたバッグです。
とても素敵なので写真を撮らせて頂きました。

私より年上でお孫さんもおられる生徒さんでして20代お勤めされてた頃に作られたとのこと。
傷みもなく今持ってもほんとに素敵なバッグです。

小柄で可愛い雰囲気のその方の
20代のその方らしい可愛らしさを想像させてもらったり。
その後ご結婚され子育てされお孫さんを持つ今に至るんだなぁと
その月日を思わせてもらったり。

ご本人も久しぶりにご自分の作品と対面され色んなことを懐かしく思い出されたのではないでしょうか。








もう使わないもの
しまってるだけのものを
処分して
風通しよくし気持ちもすっきりする
その感覚もわかりつつ

やはり
写真やデータを取っておけばそれでいい
ではない
そのものがあるから
そのものに触れるから
温かい気持ちになる
この感覚も無くしたくないですね。。



ていねいな手仕事には
その人が反映すると
あらためて感じさせて頂きました。




*
*

618

2018年06月23日 | 思うこと
この度の地震
被害に遭われた方々に
お見舞い申し上げます。

無事を確認し合えることで
ほっとできました。
ご心配頂きまして
ありがとうございました。

北摂北河内にも沢山友達が居ます。
まだまだ不自由を余儀無くされてる方々の平穏が早く戻りますように。

遅ればせながら

2018年01月05日 | 思うこと
明けましておめでとうございます。

昨年中は大変お世話になりました。
おかげさまで充実した一年でした。
ありがとうございました。

今年も盛り沢山な一年になりそうです。

皆さまにおかれましても
健康で幸多き一年となりますように。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。


東京

2017年12月24日 | 思うこと
















神楽坂にて
オートクチュールビーズ刺繍ジュエリーの
トライアルレッスンを開催させていただきました。
午前の部は立体プチフラワーのピンブローチ、
午後の部はメタリックレースのブレスレット、
どちらもフランスで刺繍職人としてパリオートクチュールコレクションに携わってらっしゃった関根瑞希先生のデザインです。
*
遡ること3か月
オートクチュール刺繍ジュエリーの認定資格を取るべく本部講座を必死((^^)/)で受講中の私でした。
私のSNSを見ては、やってみたい、受けてみたい、とおっしゃってくれていた東京の紀子さんが「神楽坂プリュス」さんという素敵なレンタルスペースとのご縁を繋いでくださり実現しました。
(1階は素敵な雑貨のお店で2階が贅沢なレンタルスペースです。大変お世話になりありがとうございました!)
*
銀粘土講師としては13年ほどになりそれなりにいろんな経験はしてきましたが、
ビーズ刺繍講師としては資格取り立てほやほやの新米です。
自宅教室では少人数でのビーズ刺繍レッスンを始めていましたが、会場でのまとまった人数を一人で受け持つのは初めてのこと。

皆さんに目が行き届き
皆さんに楽しんでもらえるために
何を工夫し何に気を配り
どう進めるのがいいのか、
起こることを想定しどう対処するのがいいのか、
私なりに考えながら準備を進めました。
(今月始めに親身にアドバイスを下った大阪の木坂先生、ありがとうございました!!

*
準備が整えば
あとはいつもと同じ。
ありったけの気持ちを込めて皆さんとお会いするのみ。
*
午前9名、午後6名
ご参加の皆様本当にありがとうございました!!

もともと手芸や刺繍が好きで針と糸に慣れてらっしゃる方もいれば
針と糸を持つ機会はほとんどないけどトライしてみたいと参加してくださった方も。
どちらにしても細かいビーズやキュベットはキラキラしてて見辛く
大変に感じられたかもしれません。
*
和やかな空気の中
「せんせー、ここもプチポワンしますか?」
「プチポワン2回ですか?1回でいいんですか?」
プチポワン、プチポワン
と皆さんのお口から発せられるのがなんだかぽわんとして可愛く響いて嬉しくなったり
(なんのことか知りたい方はぜひご受講くださいませ(*´∀`*))

お花の形が見えてきたとき「可愛い~」と喜んでくださったり、
花びらの構造や刺し方に「へ~そんなふうになってるなんてわからなかった、すごいー」と感動してくださったり、
*
黙々と真剣そのものに取り組まれる表情も好きだし
そこからフワッと笑顔になられる瞬間とかもすごく好きなんです(^^)(ごめんなさい、そんなところまで見て)
*
*
午前のみの方、午後のみの方、午前午後通しの方、
さまざまでしたが
皆さま楽しかったと言ってくださり本当にありがとうございました!!!
また受けたいと、
せんせーまた来てと、
言ってくださり、
ほんとにほんとにありがとうございます!!!

こういう出会いと喜びを頂けることが
たまりません。
感謝です。

*
*
地元紀子さんとはこの3か月も色々と連絡を取り合い
いつも申し込みが増えてほしい増えますようにと願ってくれました。
お昼のお弁当の手配のみならず
ティータイムのケーキを前日に焼いてくださって、めちゃくちゃ美味しく頂きました。
いっぱいお世話頂きほんとにありがとうございました。

ご参加の皆様からの差し入れも沢山ありがとうございました。
なんと別件で上京してた奈良の美登里さんも帰る日なのに寄ってくださり差し入れまでありがとうございました。

数時間集中した脳に嬉しいティータイムになり
皆様お互い初めましてながら話も弾みさらにいい空気で名残惜しく終えることが出来ました。
(寛ぎ過ぎて写真がなくてごめんなさい)

*
この日のためにお仕事休みを取られたり、半休を取られたり、小学生の子供さんが早く帰って来られるけどギリギリまで頑張ってくたさったり、
東京のみならず
神奈川、埼玉、千葉、からも
お越し下さりありがとうございました!!
*

心より感謝申し上げます。

カルチャー教室

2017年12月17日 | 思うこと








教室やって
忘年会やって



















教室やって
忘年会やって
だんだんと
暮れてく2017年.
*
生徒ちゃんたちとの忘年会は
今年もほんとにありがとう❤
って気持ちでいっぱいになります.
*
講師として
なんの華があるわけでもなく
人を引っ張るオーラもなんもなく
押しも弱く
来るもの拒まず去るもの追わず
そんなスタンスですが
*
続けてくれることが嬉しいし
その人その人それぞれの素敵さが
年月とともにじわりじわりと
感じられてくるのも嬉しいのです.
*
ありがとうございます💕
*
自分自身が楽しいと思えることは
いつの日かの自分自身の支えにもなると
思っています.
*
なにやらそんなような気がすると
感じてもらえる日が来たらいいな...
いつの日か...

ありがとう

2017年12月08日 | 思うこと
*
*
*
いろんなものに支えられてきた.
いろんなものに支えられてる.
*
*
ヒト.コト.モノ.ウタ....
コトバ....
*
*
*
コトバに傷つき
コトバに救われる...
*
*
*
〝あたりまえ〝の国から
〝ありがとう〝の世界へ...
*
*
*
*
*
ありがとう.




♪わたしは何度も生まれ変わり そして


ああ 今、飛び立て
今、輝け
今、戦え 心よ

ああ 今、羽ばたけ
今を歌え 心よ 私の

ああ 今、輝け 今を歌え 今、飛び立て




    だれか私を祝福してくれ、空よ



[lyric by HirojiMiyamoto 〝今を歌え〝2017]

for Silver Lovers

手指で伸ばしたり丸めたり、自由に造形できる貴金属素材『Art Clay Silver』 焼成後は純度99.9%の純銀に生まれ変わります。 あなたらしいオリジナルジュエリーで感動を味わってくださいね♪