教室ではプレゼント用のイニシャルチャームを
作られる方が多いです。
美しいロゴのモールド(型)を使います。
丸めた銀粘土を詰めて取り出して。
モールドの力を借りて簡単に数を作れます。
でもやることは全て手作業。
全部同じにできる訳ではありません。
少し凹んだりよれたりずれたり....
機械での量産品のように同じでないところに
とても温もりを感じられて
銀粘土、いいなぁ~、と思います。
磨くのもひとつひとつ。
贈るお相手を思いながら磨く時間...
喜んで頂けますように。。。
レッスン風景です。
毎第4週 月一回の講座なので
来月分は今月に振り替えられ今月は二回ありました。
そんなわけで、
早くも
「よいお年を」のご挨拶。
月一回を楽しみにされて下さり、間が空くのは「さみしい」と言ってくださったりして、
ありがたいです。
ありがとうございました!!
また来年も宜しくお願い致します!!!
今週も始まるよ
・・・
昨日のイベントにご参加頂いた沢山の子供さんたちと保護者さまたち、
ほんとにありがとうございました!!
私も、スタッフ一同も、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
葉っぱの純銀チャーム、全員がそれぞれ素敵に完成できました。
(作品の写真を撮らせてもらえばよかったと後悔...)
一生懸命な姿とキラキラした笑顔に沢山の元気を頂きました。
ありがとうございました!!!
「子供30人に囲まれるって
せんせー、もうそれ今月の山というより
今年の山ですね!」
と昨日の生徒ちゃん。
んだね。
確かにね。
去年の秋にお話を頂いて、
10人くらいかな、と思ったら
30人の募集と聞いて当初はびっくり。
申込み受付開始とともに続々とお申し込みが入り
あれよという間に30人に達したと聞いてまたびっくり。
ギンネンダー兼環境クラフト指導員
出動します
楽しんでもらえるようにがんばるからね
お手柔らかに頼むよ~
今日も一日よろしくお願いいたします!!
タラタラとした
性格と生活において
ドキドキする
緊張感を味わわせてもらえるのは
アリガタキこと
明日も
明後日も
喜んでもらえますように...
・・・
明日と
明後日の
荷物を間違えませんように..(^^;
彫り彫りリング
この課題はピッカピカの鏡面に仕上げるので
皆さん我ながらとても満足される作品です。
コロンとした瑪瑙をシルバーレースで覆輪留め
腕にもジルコニアを埋め込んで
頑張りましたねー。
京都リビングカルチャー教室(烏丸四条)
着々とカリキュラムを進んでます
内布がキラキラ。
上手く撮れなかったけどとても素敵です。
ウィングス京都教室(烏丸四条、烏丸御池)
マクラメブラッシュアップ組も2年目に突入です。
月一回ペースでやってますので参加ご希望の方はご連絡くださいませ。
資格認定講座もお受けいたします。