goo blog サービス終了のお知らせ 

feel clay works*

はーとうぉ~みぃなもの作りを目指して・・・

質実剛健

2006年03月24日 | uchi
洋服にせよ、靴にせよ、
バッグにせよ、
必要最小限のものしか持ってないんです。
・・・女のくせに・・・^^;
レザーのバッグが好きで長年愛用しているバッグです。
昔ながらのCOACHです。
ここ数年、シグネチャ―ラインやカラフルな色使い、
デザインもとても可愛くなって街でもよく見かけるブランドになりましたね。
これらを買った頃は、今のような華やかさも色気もなかったなぁ。
(↑バッグのことョ。。。^^)
ん?そういうのが好きってワタシもやはり華やかさも色気もないですが・・・^^;

グローブに使われる上質なレザー、かつしっかりした縫製、ということで
ほんとにびっくりするくらい丈夫で長持ち。
少々雑に扱おうが全然へこたれない。
使うほどに味も出てきてなじんできて、
時々ミンクオイルやクリームでお手入れするとつやつや~。

こういう物って、使うほどに愛着が増していって手放せなくなってしまいます。
よく見ると底の角なんかが擦れて白っぽくなってたりするのですが、、、
なかなかやめられないのです。



おひなさま

2006年03月03日 | uchi
私が生まれ初節句に用意してくれたお雛様です。
毎年飾っているので40んー回目のひな祭りです。
長女の初節句にも買ってくれたのですが
二回りほど大きくてマンション事情では
なかなか出せずにいます。(ごめんなさい)
今日はやはりちらし寿司ですね。

久しぶりに

2006年02月25日 | uchi
中華おこわを作りました。
これまた、いいお味でもちもちしてて絶品でした。
だからといって
「今日の”久しぶりメニュー”は何?」と
聞くのはやめてね、娘たち。
ワタシの独断で食べたいもの作ってるだけですから。
「ちなみに久しぶりに食べたいものは何?」
と聞くだけ聞いてみた。
「ラザニア」と「カニクリームコロッケ」
だそうです。
さ~ぁ、、、食卓に登場するのはいつになるかなぁ~?

久しぶりに

2006年02月22日 | uchi
ロールキャベツを作りました。
それはそれは、とても美味しく出来たのです!!
私自身が「ワタシみたいな嫁さんが欲しい!」
と思うくらいです(笑)


うちのダンナさんは、、、、、無反応(悲)
ったく・・・作りがいがないったらありゃしない

salt

2006年02月12日 | uchi
普段、台所で使う調味料も
びんに入れてみるとちょっと可愛く見えませんか?
手前はイギリス産のピラミッド型の結晶をしたお塩。
シャリシャリしてサラダやパスタによく合います。
真中は佐賀嬉野産の抹茶塩。てんぷらに。
奥はパウダースノーのような片栗粉のような細か~いお塩。
どれも頂きものです。

長崎ちゃんぽん

2006年02月02日 | uchi
冷凍デス。
たち吉で見つけたラーメン鉢に盛り付けると
どんなラーメンもなかなか品良く見えるので気に入ってます。


最近、デジカメは私のいいおもちゃです。
uchiに居ると、何でもぱちりぱちりと撮ってしまいます。
ありきたりな日常ですが、ファインダー越しに覗くと
可愛さや愛しさが増してくるからフシギです。(下手ですけど・・)
sotoでももっとぱちぱち撮りたいのですが、
一人ではちょっと気恥ずかしくてあんまり出来ません。。。


豚まん

2006年01月25日 | uchi
今日、1月25日は「中華まんの日」だとか・・・。

「551よりおいしい~!!」
とおだてられ せっせと豚まんを作りました。
皮はもちっとしてほわほわ。
中からじゅわっと肉汁が・・・。
24個作ってもあっというまになくなります

うちのおでん

2006年01月15日 | uchi
まずはお鍋一面に白菜をわんさか敷き詰めます。
その上に好きな具をどんどん入れて、
みりんとうすくち醤油と薄めのおだしを少々。
お鍋の蓋をして中火にかけ沸騰したらとろ火でコトコト。
最初は白菜の上に具が乗ってるだけで
ひたひたの出し汁など入れないままに煮ていくので
じゃがいもが煮崩れすることもなく、
下茹でもしてない大根と白菜から
じわじわと旨味と水分が出て、厚揚げや練り物の旨味と
重なっておだしになっていく感じです。
おおかた火が通れば、きっちり蓋をしたまま火を止め、
余熱でじんわり味がしみていきます。
お好みでひたひたのおだしが欲しい時は
煮上がった後にお湯を注ぎ足します。

ほっとドリンク

2006年01月11日 | uchi
コーヒーや緑茶は小さ目の器で飲むのですが、
取っ手のない大き目の器を両手で包むように持って
あたたかい飲み物をいただくのも冬の楽しみと言う気がします。
カフェオレやココア・・・シナモンを効かせたチャイ・・・
生姜湯や柚子茶もお気に入りです。

どうぞ、カウンターに座って。
今日は何にしましょうか?
焼酎のお湯割・・・でもいっとく?



器は古谷信男さんの粉引きです。

for Silver Lovers

手指で伸ばしたり丸めたり、自由に造形できる貴金属素材『Art Clay Silver』 焼成後は純度99.9%の純銀に生まれ変わります。 あなたらしいオリジナルジュエリーで感動を味わってくださいね♪