ハワイ旅行記ブログ 行燈徒然日記

雑多に色々と・・・ 読んでもつまらんよ!

ホオキパビーチ2018年2月ハワイ旅行記7日目その30

2018年10月21日 | 2018年ハワイ旅行記
今回はマウイのホオキパ・ビーチのお話です。ホオキパ・ビーチと言えば
ウインドサーフィンの聖地そしてサーファー達のパラダイスでございます。
サーフィンと言えば余談ですが本日映画「ハナレイベイ」を観て参りました。
本編に頻度多く流れる鳥たちの声は、ネイバーアイランドを懐かしむに充分
なものでした。 


さてこの恐ろしいまでの、波しぶき驚きの光景ですよえね。
2月のマウイ島は波が高い、その高い波を作っているのが、
日本の気圧配置なのです。※説明・日本が西高東低の冬型気圧配置となり、
低気圧がカムチャツカ半島付近で強烈の発達すると、その数日後マウイ島
に悪魔の波ジョーズが押し寄せるそうです。


今回はジョーズとまでは行きませんが、かなりの大波に挑む命知らずの兄
さん達の奮闘を目の当たりに致しました。

サーファーの兄ちゃんが波を選び、なかなかランディングしない動画です。


余談ですが
ホオキパ・ビーチはウインドサーフィンのメッカ?いやいや発祥の地では
無いのですが世界的なブームになったのは、ここホオキパ・ビーチからな
んです。それと言うのもホオキパビーチは、一年を通して、ウインドサー
フィンに最適な風が吹くので、風の乗り手達の憧れの地なんですね。


そしてビーチの右手はサーファー達の天国、巨大な波が命知らずの
男達のプライドをそそっているようです。

ホオキパ・ビーチのルックアウトには、牛さんがおりました。
以前来た時には牛は居なかった記憶がります。


その他にジュース等と移動販売車も出ておりました。


随分先の話になりますが丑年のために、アップを戴いておきました。(


行燈徒然日記





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パイア マウイ2018年2月ハワ... | トップ | 2018年2月ハワイ旅行記7日目... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ホノムボーイ)
2018-10-21 15:27:33
ホオキバ・ビーチの牛たちは、のんびりと・・・・
見たところ、ホルスタインじゃなく肉牛の様ですね。
伸び伸び育てているので、美味しいお肉になるのでしょう。

そうそう、ハナレイベイを見てきたのですね。
素晴らしい空の下、素敵な吉田羊さんがスクリーンに
映し出されたことでしょう。
Unknown (ハイチュウ)
2018-10-21 15:56:41
キャ~~~ハナレイベイをご覧になられたのですね!
ネイバーを、ハナレイを感じられるなら絶対に観なくては
でも途中で色々と気になってしまってお喋りをしてしまいそうなので
ブルーレイを購入するか、レンタルすることにします。
Unknown (マハロパパ)
2018-10-21 18:05:41
ホオキパビーチのウインドサーファーは、湘南あたりのウインドサーファーとは別格ですね。軽々と大ジャンプする様子にはため息がでます。
ちなみに、日本では三浦海岸がウインドサーフィンのメッカになりつつあるのですが、確かにホオキパと同様に横から風が入るところが似ています。しかし、波の大きさが圧倒的に違いますね。

それにしても、ホオキパビーチはウインドサーフィンにサーフィンが盛んなのにウミガメは集まってくるし牛はのんびり草を食んでるというなんでもありのビーチで、面白いですねえ。後は、モンクシールに会いたいと思っています。
ホノムボーイさんへ (行燈入道)
2018-10-24 05:54:16
確かに肉牛ですね。ここの
牛は人が好きなようで、柵ギリギリ
まで寄って来ます。潮風に吹かれ
育った牛は、特別な味になりそうで
すね。
マハロパパさんへ (行燈入道)
2018-10-24 05:59:44
サーファーに亀に牛、
やはりホオキパビーチは
奇跡の海なんですね。
マウイの風が懐かしく
思い出されます。



ハイチュウさんへ (行燈入道)
2018-10-24 06:03:23
ハナレイベイはネイバーの
雰囲気を感じる映画でした。
殆どがハナレイ付近の撮影
と思われます。しかし映画の中
に出てくるピアノのある、レストラン
と言うかバーが何処にあるのか気に
なります。

コメントを投稿