ハワイ旅行記ブログ 行燈徒然日記

雑多に色々と・・・ 読んでもつまらんよ!

2019年12月ハワイ旅行記3日目 その10 ホノルルマラソン完結

2020年02月21日 | 2019年ハワイ旅行記
ゴール直後の話ですが、最初に貝のレイを掛けてもらいます。そのあと金色に輝く
メダルを掛けてもらいうと、ゴールの実感が沸いて参ります。


さらにカピオラニ公園へとフィニッシャー達の誘導が続きます。
公園に足を踏み入れると直ぐに携帯が震えました。なんじゃらほいと思っ
て確認すると、スタート地点へ向かう道すがらで偶然に会いました、あの
ハワイ在住の知人(YouTubeでホノマラの解説している方)からでした。
なんと私のゴールを祝福するメッセージを、わざわざ下さったんです。
いやぁ大変嬉しく直ぐにお礼の返信を致しましたよ。さてこの後ホノマラ
運営テントに行き、フィニッシャーズTシャツを戴きます。


これでマラソンゴール直後のあらましの事は終わりました。
残りは明日 フィニッシャーズマンデーで、完走証明を戴くのみです。


そしてJALさんの休憩テントで、
冷たい飲み物とバナナやマラサダなどを振る舞ってもらいました。


こちらはJAL個人手配のお客さん専用のテントなんです。多分大手の旅行会社さんでも、
似たようなサービスはあると思います。


真っ直ぐアコモに帰るのも、良いですが涼しいテントで一休みってのも嬉しいですね。
マラサダとバナナのおかげで、少し体力が戻たのでTシャツ着て記念写真なんぞ撮っち
まいました。


いやいやどうも浮かれおって恐縮です。しかしゆっくり筋肉をほぐすため、ビーチの砂
の上を暫く歩いてみました。これが良かったのか、前回地元のマラソン大会(30㎞の部)に
出た時よりも、今回の方がかなり脚が楽でした。マラソンの後のビーチウォーク、お勧め
かもしれません。


てな事をやっていたら、結構な時間が過ぎていました。
早くアコモに戻り風呂入って寝たい(2時起きですから)
と、最後の力を振り絞リ戻ります。帰路目立っていたのは街中に溢れたフィニッシャーズ
Tシャツの上にメダル下げた老若男女でした。まぁ私もその1人なんですけどね(笑)
余談ですが翌日に行ったドレスコードありの高級レストランでも、居たんですこのTシャ
ツを着て上着も羽織ってないオジサンが・・きっと普段なら入口で断られたでしょうね。
でもリスペクトなのか、多目に見てくれたみたいです。因みにこの時うっかり帽子を被っ
たまま入店しようとした私は、入口で注意されました。

こんな風にマラソンから数日はワイキキ各所に、赤いTシャツの人達を目に致します。
色々引っ張ってきましたが先ずは部屋に戻り一風呂浴びて、ラナイでビールでございます。
因みに 肴は塩味効いたマカダミアナッツが一袋 もうこれで充分なんです。


このひと時はたまりませんな!ゆっくりビールを一本空けて、暫く寝ることに致します。
それでは皆様お休みなさい。



行燈徒然日記




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2019年12月ハワイ旅行記3日目... | トップ | 2019年12月ハワイ旅行記3日目... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マハロパパ)
2020-02-21 23:22:27
>フィニッシャーズTシャツを戴きます。

ちなみに、
メルカリにいくらで出品しているんですか?
ちょっと汗ばんでいそうですが私買います!(爆笑)

それにしても、レース後の余韻に浸っている時間が、楽しそうですね。うらやましいです!
Unknown (ホノムボーイ)
2020-02-22 07:53:49
ホノルルマラソン42.195kmを完走すると~
黄金色に輝く、フィニッシャーメダルまでいただけるんですね。
そんなメダルを掛けて、ワイキキに繰り出せば・・・・
まるで水戸黄門さまの印籠に匹敵する、絶大な効果が!!!
これぞ完走者だけの証でしょうか。

今年の東京マラソンは、新型肺炎の関係で一般ランナーは
自粛になっちゃいました。
早期に、この一件は一段落してほしいものです。
マハロパパさんへ (行燈入道)
2020-02-25 04:33:19
メルカリはともかく、過去のフィニッシャーTシャツ
ハワイ古着屋で見かけたと言ってましたね。
考えるに3万人近い人が、持ってるのでTシャツ
としての値段しか付かないでしょうね。
ホノムボーイさんへ (行燈入道)
2020-02-25 04:36:10
東京マラソンもそうですが、各地の
マラソンイベントは全て中止みたいですね。
兎に角早く落ち着いて欲しいです。
このままでは次回の渡ハに影響を及ぼす事、
必至ですから・・・

コメントを投稿