黎士ブログを見ると
繋がってる感じがして、ホッとする
今日も更新ありがとう
今日はお喋り怪獣とのバトル。。。ってことは
さんタク?まだ終わってなかったのか。
ラストクイーン並に手強いさんまさん?
いや、度々名前が出てくるラストクィーン。
どれだけ手ごわかったのか?
最終回が楽しみです。
その前に、ちらっとチームロイドに会えるって
最終回でも見るのかな???
この繋がってる感じを味わえるのも、もう少し。
まじ、さびしい。。。
>「抜け殻アンナさんおはよう!
最近、公式さんのメッセージ読むのが日課になってる。
ほら、黎士さんブログのメッセージはさ、ドラマの感想も勿論あるんだけど
中の人への愛の告白みたいな場所でもあって。
量的にも半端なく多いから、読めない。
あちらは、時々覗いていたんだけど、後半に入って凄く男性からの
メッセージが増えたんだよね♪
ずっと静観してたけど、このドラマがあまりにも面白くて
書かずにはいられなくなった人たちの初投稿も増えて。
どれも、この作品に対する想いが、深くて、強くて。
もう、更新されるのが楽しみ。
夢中になって読んでる。
正に「視聴部」っていう言葉がぴったりな、一体感があるし
終わりを惜しむ感情も一緒だから、癒される。
特に嬉しいのは、この作品を通じて、「木村拓哉への印象が変わった」
「ファンになった」などという言葉。
そういう意味でも植田pには、本当に感謝してる。」
抜け殻アンナです
うんうん、そうなのよね。
私はずっと黎士ブログのメッセージばかり読んでいて
公式の存在忘れてたよ
黎士ブログは作品の感想と言うより、中の人への愛の告白場所みたいで
それはそれで心温まるのですが。。。公式の方のメッセージは
男性も多く、作品への思いが結構書かれてて読みがいあるよね。
ここ1週間は忙しくて全然見てなかった。
またのぞきに行こう!お知らせありがとう
>「話は変わるけど、視聴率ってやつが
600世帯で弾き出されていたこと、今回初めて知った。
録画視聴がカウント対象にならないのは知ってたけど
たった600なの?って愕然とした。
あの数字に散々振り回されてきたのに。。。
ビデオリサーチが新たな基準を模索検討しているらしいけど、あまりに遅い。
安堵ロイドの結果で、一石を投じることが出来たんじゃないかと、勝手に思ってる。
表には、出さないけど絶対知ってるでしょう?
サントラや公式本、関連グッツが半端なく売れてること。
このギャップに気付かないほどアホではないと信じたい。
それから、アンナさんのベスト3
、とてもいいと思うよ。
王道は間違いないけど、「若者の」や「眠れる」「アイ カム」なんかも大好きなので。
わりとそういう役のほうが彼の魅力を引き出せてると思うんだよね。
まだまだ見せてない引き出しを
開けてくれる作品に、もっと出会えるといいな。」
うんうん。。。。今、お昼のお弁当食べながら
頷いてます
視聴率って600世帯なの?え~そんなんで決められてもねぇ。
始る前から数字叩きがヒドかった。
数字だけならともかく、そんなことドラマに関係ないじゃんってな
ことまで言われ放題でさ。。。
でも、決して主の人はいい訳もせず反論もせず
もくもくと作品に向き合い全力で闘ってきた。
今思うのが、だから彼は今でも一線で残っているんだなって。
そして私は今でも彼が好きなんだなって。
あらためて思わせてくれた作品です。
若者のすべてや、眠れる森のちょっと屈折した
でも純粋な若者の芝居はうまかったよね~
ICWRのシタオなんて、神懸かってたもん。
あん、ごめん。
語り出したら、うざくなっちゃうwwwww
ご飯に集中しようww
ホント、また新たな引き出しを開けてくれる作品との出会い
楽しみにしています
>「トロトロ書いてたら、またまた更新されてたね。
もう、本当に可愛いお方。
まだ、おしゃべり怪獣とのお仕事
終ってなかったんだね。
それからチームとの合流が凄く嬉しそうで(*´∀`)
コウちゃんもそうみたいだけど、他の作品とは明らかに違って
終わったのが寂しいって。
こんなに引きずってる彼も珍しいもんね!
いい現場と仲間だったんだね。
嬉しいなぁ(*≧∀≦*)」
思い切りトロトロしてましたね
うん、ホントいい現場だったんだね。
だから打ち上げまで、すべてDVDに入れて欲しいくらいw
TOPの写真は、自宅から車で30分ぐらいのところw
田舎が好き。
でも、都会も好き。
住むなら田舎。
自宅から1時間ぐらいで都会に行ける場所がいい。
だから今の家は満足してます。
明日は母の付き添いで、銀座へ行きます。
めんどくさい。どうせケンカになるだけだし。
でもね、人生なんて、めんどくさいことばかり。
それをめんどくさいと逃げるか、逃げないかでその人の人生が
大きくかわるのかもなって、思い始めてね。
めんどくさいと思いながらも、進んだ人の方が
絶対豊かな人生なんだと思う。
最近は、そう思いながら日々過ごしています。
でも、めんどくせ~~~~~~~~~~~~~~!
なんで母親と出かけるとケンカになるんだろうねwww