goo blog サービス終了のお知らせ 

【本】E.B.ホワイト「シャーロットのおくりもの」

 子供向けの本である。どのくらい子供向けかというと、農場の豚や羊といった動物たちが、鼻を突き合わせて会議をする、というくらいに子供向けである。
 でも面白い。作者は、ねずみの映画「スチュワート・リトル」の原作者。この「シャーロットのおくりもの」も映画化されている。
 物語の核となるのは、蜘蛛と子豚の友情である。クリスマスに殺されてしまう運命にある子豚のウィルバー。蜘蛛のシャーロットは機知を働かせ、蜘蛛の糸でメッセージを綴ることによって、親友であるウィルバーの命を救う。
 友情モノというと、たとえば、大人向き小説で、大人の人間同士の友情をテーマにしたものなんかだったら、無垢な子供の心などとっくの昔になくしてしまった自分は、裏に何か利害関係でもあるんじゃないかと疑って、ひねくれた読み方しかできないと思う。だけど、動物たちの友情なら、素直に受け止められる。そこには、裏も表もない。それに、子供向けの本は、たいていがハッピーエンドで締めくくられるからいい。
 普段は、息子が昼寝をしているあいだに、夕食の準備をしたり、ブログを書いたりするのだけれど、今日は、それらを放っておいて、「シャーロットのおくりもの」を最後まで、目頭が少し熱くなりながら、読み耽ってしまった。


『シャーロットのおくりもの』E.B.ホワイト
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 猫と羽毛布団 猫の厨房~野... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
擦れてるの~? (のり)
2007-10-27 18:41:19
いえいえ、その本で泣けるならまだまだ純ですよ。
私も直ぐに泣いてしまう性質なので読むの躊躇してしまいます。
 
漫画「ワンピース」でも泣いてしまうので
読み時は一人でコッソリ読みます。
泣いてるのを見られるのは非常に恥ずかしいのです。
だから世間で言われてる『泣ける本』は、
興味はあれど中々手が出せずに居ますよ。
 
 
 
すれてます… (チナツ)
2007-10-27 19:18:07
私も昔に比べると、ちょっと涙もろくなりました…

ワンピース、あれはアツイ漫画ですよね。
私は最初の方しか読んだことがないのですが(グランドラインに入るあたりまで)、魂が揺さぶられました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。