goo blog サービス終了のお知らせ 

ビクトルとアオイちゃん

 動物園へトラを描きに行った。祝日だった前日のサル温泉とはずいぶん様子が違って、平日の午前中だからあまり人は多くない。
 トラは、アムールトラが二頭いる。雌のアオイちゃんと雄のビクトルで、二頭はお見合い中なのだけれど、ゆっくり慣らしていく過程で、まだ南側のグラウンドと北側の寝室に分かれて住んでいる。部屋はときどき入れ替えて、このあいだはグラウンドの方にアオイちゃんがいたけれど、きょういるのはビクトルだ。
 この日も暖かくて、南側のグラウンドには日がいっぱいに差し、ビクトルは丸太で作られたテラスの上で気持ちよさそうに眠っている。
 ものすごく大きなトラだけれど、横になった感じとか、目をつぶったまま両手のひらを口元に持っていってぺろぺろ舐めたところなんかが、猫の仕草にそっくりである。
 ぽかぽかしたビクトルをしばらく眺めたあと、一方、北側の寝室にいるアオイちゃんはどうしているのかしらと思って裏へまわってみた。
 こちらは完全に日が当たらなくて、ひんやりしている。こんなにいいお天気の日にグラウンドに出られないなんて、ビクトルはのびのび日向ぼっこをしているというのに、アオイちゃんは可哀相だと思ったけれど、よく見ると、お昼寝中のアオイちゃんのうしろ姿は、大して可哀相なふうにも見えない。寒そうに丸まっているのではなくて、壁のほうにからだを向けて長々と寝そべっている。思うに、うちの猫が夏の暑い日、廊下の床の上で壁に向って仰向け気味に寝ている姿によく似ている。
 それで気がついたのだけれど、アムールトラは、ロシアのタイガの森などもともと寒い地域に住む動物だから、日の当たらない北側の寝室くらいがちょうどいいのかもしれない。グラウンドからビクトルの咆える声が聞こえてきて、アオイちゃんは大きな猫の手みたいな前足をうーんと上に伸ばし、うるさいなあというように手のひらで顔を覆った。
 もう一度表にまわってグラウンドのビクトルの様子を見に行ったら、もうビクトルは起きていて、暑そうに口を開けて息をしていた。白い湯気が、もわもわと牙のあいだから立ち昇っていた。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« サル温泉 バレンタインデー »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
虎と豹。。 (通天キャッツ)
2009-02-14 15:01:19
いいですよね、近くに動物園。
僕の場合、天●寺動物園まですごく近いのですが、
行った事ないです。

東京時代に「多摩動物園」にはよく行ってました。
お目当ては、「ユキヒョウ」。
そこで2時間ぐらいはうっとり出来ました。

千夏さんは、こういうタッチの絵が描けちゃうのですね。
というか、こういう基本がきっちり出来てるから、
いつもの緩いイラストが多作できるのでしょう。
 
 
 
 (yan)
2009-02-14 19:17:58
のどかな寝顔ですね♪

動物園のそばをよく通るのですが、
ほえる声が時々聞こえてきます。

どの子が鳴いてるのかな?
ご機嫌なのかな?
ゴハンがほしいのかな?
なんて勝手に想像しながら歩いています。
ビクトルかしら??
 
 
 
通天キャッツさんへ (千夏)
2009-02-14 23:57:12
私もユキヒョウ大好きですよ!
ふわふわの毛皮とか長いしっぽとか、ものすごくきれいですよね~。
神戸の王子動物園にもいるみたいです。

…これは何枚か描いたスケッチのうちで、いちばんうまくいったものです。猫だったら、普段からみているのでまだ描きやすいのですが、やっぱりトラは難しいです…また練習しに行きます!
 
 
 
yanさんへ (千夏)
2009-02-15 00:01:10
猛獣のトラですが、やっぱりネコ科で、とくに寝顔は家猫と似てますよね~。
yanさんが聞かれる声は誰の声なんでしょうね~。もしかしたらビクトルかも。よく鳴いていましたから。あと、雄ライオンのナイルも時々咆えていると思います。おんなじネコ科でも、にゃ~とはえらい違いでド迫力ですよね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。