goo blog サービス終了のお知らせ 

新春恒例間違い探し解答

新春恒例間違い探しの解答です。
間違い探し未挑戦の方は、ぜひこちらからどうぞ。







スクロールすると解答が出ます↓










①左の雲
②建物の幕の色の順序
③奥にいる猫のマフラー・手袋の色
④一番奥ののぼりの文字
⑤右の木の枝
⑥みゆちゃんのもっている破魔矢の飾り
⑦おばあちゃん猫の杖
⑧左の木にいる鳥の数
⑨まるの出した手の形
⑩ロナのマフラーの飾り

いかがでしたか?
年賀状でお送りした方々には、プリントが細かくなりすぎてかなり目がお疲れになったことと思います…スミマセン。
ちなみに、まるとロナは「じゃんけんグリコ」をしており、
一枚目の絵ではまるはチョキを、二枚目ではパーを出しております。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

新春恒例間違い探し

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

下の二つの絵には、違うところが10個あります。探してみてにゃ!
(はがきでお送りした方には、印刷が細かくなって、激ムズになってしまいました。スミマセン)




地元の猫神社に初詣に行くみゆちゃんたちです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

世界猫の日

8月8日は世界猫の日です。
世界中のすべてのねこが幸せになれますように。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2019新春恒例間違い探し

新年あけましておめでとうございます。
すっかり更新が止まってしまっておりますが
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「京都作家展」最終日です

ギャラリーねこの引出しさんでの「京都作家展」明日24日最終日です!ぜひお立ち寄りください。
絵は、いつもよりちょっとリアル目に描いたみゆちゃん。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「京都作家展」@ギャラリーねこの引出し

 来週18日からは仙台の猫専門またたび堂さんで個展「ねこの季節」が始まりますが、20日からは、東京東日本橋のギャラリーねこの引出しさんでの「京都作家展」に参加します。そういうわけで、猫の引出しの絵を描きました。
 その昔、実家にいた茶トラのネロが子猫のとき、家の中をどれだけ探しても見つからず、これはもう外に逃げたのではないかと思い始めたとき、机の引き出しの中で無邪気に寝ているのを見つけて、安心と可愛さで破顔脱力したことがあります。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「南の海の猫魚(にゃんぎょ)」

いつのまにか京都も梅雨明けしてたんですね。
みにゃさま、暑中お見舞い申し上げます。
自信作の「南の海の猫魚(にゃんぎょ)」、こちらも来週から仙台またたび堂さんで始まる個展に出展予定です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おねこ様用パルフェ

おねこ様用パルフェでございます。
先月の「パフェの日」に出すつもりで描き始めたのに、なんやかんやで今日になってしまいました。こちらは、来週から始まる仙台またたび堂さんでの個展に出展予定です。
(粉末またたびをトッピングするのを忘れました)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ふくちゃんの脇息

ふくちゃんはよく扇風機の台にもたれて床の上でくつろいでいるので、なかなか掃除機がかけられません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

見張り番

まるが塩サバ焼けるの見張ってる…残念ながらそれはからいからあげられないよー。
(サバが焼けるまでにあわてて描いた落書きです)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »