goo blog サービス終了のお知らせ 

縁堂の中国(上海)日記

中国(主に上海)で感じた面白いことを載せてみました♪
皆様からも情報をお待ちしております。

中国民芸 影彫り2

2006年07月28日 00時07分34秒 | 民芸品
御影石に手で先の尖ったノミを打ちつけてできる白い小さい傷を利用して
人物、動物、風景など描いています!
いろいろあるラインナップのなかで、この虎が一番迫力があって目を引きました!
15分で出来るよ~とさそって、1時間ぐらいで仕上げるパターンですが、
ゆっくり時間をかけて仕上げるように頼むと良いものが出来るようです!!


上海虹梅路 路上販売

2006年06月18日 12時12分04秒 | 民芸品
違法と思われるコピーされたDVDやアクセサリー、果物や串焼きなど
駅のそばや人の往来が多いところなど、あちこちに夕方から出没してきます。
いわゆる露天ですが、写真のような露天もあります。
とうりがかり、チラッと~ン♪
お気に入りの{金色ブウの貯金箱}発見!!
家のみやげにひとつ購入~(二番目に大きいもの)
上海の店にもひとつ購入~(一番大きいのを~)
ビニールのコンビニ袋みたいのに入れて、抱えて持ち帰りました!!

梨茶

2006年06月04日 01時42分19秒 | 民芸品
花文字だけでは~と思い、ちょっと別のものを!
豫園という上海の有名観光地の中にある(78ラーメン)で注文したひとつです。
お茶でもしよう、小腹もすいたし~で入ったのですが。
梨茶=で皆様はどのようなものを想像なさいますか?
私は最初、アップルティーの梨版、と思いましたが写真が出ていたので(上のと同じもののアップ)これはフルーツティーだなと想像し、それならなおさら良し~とオーダーしました。
ところが出されたものはゼリーに近いとろとろしたもので、独特の風味と甘さで、小さい器に一杯も飲めませんでした(残念)。
ウーロン茶や緑茶などのペットボトルに、無糖とか低糖とかの表示があります。
無糖は日本で販売しているのと同じですが、低糖は独特の甘さで、甘党の私でさえも甘すぎ~と飲みきれません!それに似た味でした。
甘いのが大大好きな方はチャレンジしてみてください(笑)。
(挑戦するほどのことでもないですね、後ろに見えているのは普通のお茶です。)

エクスプローラー

 http://blog.explore.ne.jp/index.php?rkg=1138