新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

愛媛の名城、松山城へ行く…その3

2024-05-24 05:52:51 | 歴史史跡

松山城に行った話の続編

早速続きをば…



本丸にて


IMG_4734

これは馬具櫓
太鼓櫓と同じように、二の丸方面を守る二層の櫓
松山城唯一のコンクリート造りの再建建物で
現在は本丸の防災を含む管理事務所になっているよう


IMG_4728


IMG_4727

玉薬土蔵跡
玉薬土蔵は、弾薬を貯蔵・保管していた建物の跡
土蔵を周囲より少し高いところに造ることによって、火薬の敵である湿気を防いだそうな

IMG_4732


IMG_4733


松山城の案内看板
ちょいと地味

IMG_4735

広々とした本丸…山の上をこんなに平らにするには大変だったことでしょう!!
「エー!!」悲鳴があがっていたことでしょう
「えひめ(エー、ひめぃえひめ(愛媛)だけにね)

IMG_4737


IMG_4736


本壇(ほんだん)
いよいよ城の中に…
ちなみに昨夜はのんだん??(吞んだん??)

IMG_4738


IMG_4739


IMG_4740


ここは紫竹門と、その壁

紫竹門は本丸上の大手と 搦手 ( からめて ) を仕切る門で、本壇上の小天守の南真下に北面して建つ、一門一戸の脇戸付高麗門

IMG_4741


IMG_4742

敵だったら、もうここで、石をぶつけられてそう…

IMG_4743

IMG_4744

そして「一の門」

本壇入口の虎口に西面して建つ最初の門で、脇戸付高麗門、本瓦葺
この「一の門」の前面は桝形になっていて、小天守をはじめ四周の櫓から銃火が集中され、本壇防衛上最も堅固に築かれた箇所

IMG_4746


IMG_4745



IMG_4749

「二の門」

松山城は、江戸時代最後の城郭建築
城郭建築とは敵の侵攻を阻み、要塞のように城を建築する様式のこと

IMG_4747


IMG_4749

ここにいたら鉄砲や矢や石ころがここから降ってきたことでしょう

IMG_4751


本壇配置図


IMG_4750


IMG_4752



そして
「三の門」
「三の門」は、一の門・二の門と異なり、脇戸を省略した高麗門で、本瓦葺

IMG_4754


IMG_4753


その「三の門」の南櫓

IMG_4755

IMG_4756


「筋鉄門」

天守と小天守の間に建つ一重櫓門

IMG_4758


IMG_4757

その「筋鉄門」の東塀

IMG_4759


IMG_4760

東塀のここから、鉄砲やら石ころなどで攻撃できる造りとなっています

IMG_4761

まさに鉄壁の守りを兼ね備えた城でして

IMG_4762

IMG_4763

「小天守」

IMG_4764

「小天守」はロ字形平面形の連立式天守東南隅に建つ二重二階櫓
外側に当たる東南二面には庇付の石落しを備えてあって


IMG_4765



IMG_4768


多聞櫓…
たぶん櫓??と疑っている訳ではなくて
「多聞櫓」
小天守と南隅櫓をつなぐ一重多聞櫓

IMG_4767

「南隅櫓」
ロ字形平面形の連立式天守 西南隅に建つ二重二階櫓

IMG_4769


IMG_4770


十間廊下

十間廊下は南隅櫓と北隅櫓をつなぐ一重多聞櫓
多聞櫓…たぶん櫓??

もう、その件はええっちゅうねん!!

IMG_4771

IMG_4772


天守の地下にあるのは
「穴蔵」
ここから天守の中へと

IMG_4774

IMG_4775


ミニスカートはやめた方がいいと思われる急な階段
絶対、みえちゃいますよ
松山城(まつやまじょう)で、まるみえ嬢(まるみえじょう)になってしまいますよ

IMG_4776


そんな急な階段を上って
天守内部の展示をば眺める


城史

職場でたいしたことをしないのにいばってる
それ、上司(じょうし)やないか…

彼女とS〇Xしてたら、あの世へ逝っちゃった
それ、腹上死(ふくじょうし)やないか!!

IMG_4777

出窓の外に敵がいたらイチコロ…そんな内部の造りを楽しみながら

IMG_4778


またまたミニスカートご法度の階段を上って

IMG_4779



そこには槍やら刀やらがずらっと…


IMG_4781

歴史001 城をかまえる

IMG_4782

IMG_4783

歴史002 城下町の建設

IMG_4784

歴史003 政庁の充実

IMG_4785

はい、今回も、長くなっているので、次回に続く…

続きは明日まで「まつ山城」!!



コメントを投稿