「設楽原歴史資料館」のあたりは、まさに「設楽原合戦」における武田軍が、織田・徳川連合軍と対峙した、武田勝頼陣営の場所でして
「設楽原歴史資料館」のハコモノを見学した後は、そのまま「設楽原歴史資料館」の駐車場に軽四を停めたまま、周辺を散策してみることに…
まずは、すぐ近くの「東郷中こども園」の裏の駐車場になにかがある…
駆けて寄ってみると
立派な…立派な…招魂碑
「設楽原古戦場いろはかるた」の立て看板には
牧野文齋の名前が
牧野文齋は、このあたりの医師及び実業家だったようで、1914年には長篠古戦場顕彰会を設立し、自身は副会長を務め、長篠設楽原の戦いにおける戦没者の供養、遺跡の保存、顕彰などの活動を行っており、1914年には設楽原の決戦場跡地などに石碑や墓碑を建立、牧野文斎自身は1930年に戦没者のための忠魂碑をこのように建立したとのこと…
さらには、この地には「久邇宮良子女王」こと昭和天皇の皇后も、この地に訪れたようで
お手植えの松が…
ここ、天王山は、武田勝頼公が指揮をとった場所であります…
続いては、「東郷中こども園」の門の手前にある
小さな祠の跡は
信玄租師堂跡
これも合戦350年祭後の昭和5年に、牧野文齋によって建てられ、 長篠設楽原の戦いの戦没者の位牌を祀っていたそうな…
昭和32年に信玄租師堂は廃止され、その戦没者の位牌は、富士市の本照寺に祀られているとのこと
ここにも「設楽原古戦場いろはかるた」の立て看板が…
さてさて、そんな牧野文齋が院長を務めていたという
「信玄病院」の跡地が…
そもそも、この地は武田信玄じゃなくて、武田勝頼が攻めてきたのに
なぜに「勝頼病院」じゃなくて「信玄病院」???
なんでも、もともとこの地は「新間(しんげん)」と呼ばれていたそうだが、近くに織田信長が「討ち取った首を集め、うず高い塚を築いてその名を信玄塚と呼ぶように命じた」信玄塚があったことから、この牧野文齋が地名も「信玄」と替えてしまったとか…そんな噂が…
だから…武田信玄とはなんの関係もないけど…この地の近く、野田城にて撃たれたと噂のある「武田信玄」が入院してたとか、そんなことは一切ないけど
「信玄病院」の跡地が…
今では「牧野文齋記念公園」になっています
今では、病院の石柱のみが残る…だけで…公園と言っても、遊具なんぞ一切なく、誰も遊びにこないと思うけど…
武田信玄が撃たれたとき、この病院が合ったら、傷も完璧に治り、日本の歴史も変わったかも…
牧野文齋が武田信玄と同時代に生きていたら、武田信玄専属ドクターになってて、武田信玄も長生きしてて、日本の歴史が変わったかも???
いかん!いかん!得意の妄想癖が…苦笑
さてさて、この信玄病院址の近くにあるのが
土屋昌次の塚
武田軍として、織田・徳川軍の構築した馬防柵に攻めあぐんでいたとき、突破口を開くために単騎で乗り込んで、第2の馬防柵を突破!第3の馬防柵に辿り着いたときに、鉄砲隊の集中攻撃を受けて落命…
21歳で侍大将で…享年31歳…
ちなみに実弟は「土屋昌恒」…武田氏の滅亡である甲州征伐の際は最後まで主君・勝頼に同行し、天目山の戦いで奮戦…「片手千人斬り」という異名を残すほどの活躍をした武将でありまする…
合掌!!
さてさて、その後は「首洗池」方面に足を進めると、その「首洗池」近く…「首洗池」が見下ろせる池の西の丘の上には
武田軍の武将、岡部竹雲斎、岩手左馬之助のお墓が…
向かって左手は岡部竹雲斎、 右手には岩手左馬之助のお墓
武田軍のどのような武将だったのか、ググってみてもヒットしなかったけど…岡部竹雲斎は岡部ジョッキーこと、岡部幸雄さんのような顔を…
岩手左馬之助はプロレスラー上田馬之助のような顔を…勝手に想像して…合掌
今回のブログで最後に紹介するのは
「信玄塚」
信玄が眠っている場所ではないけど
織田信長が「討ち取った首を集め、うず高い塚を築いてその名を信玄塚と呼ぶように命じた」とされる
「信玄塚」
設楽原の激戦により村から避難していた村民たちが村に戻った後に散乱していて名前もわからない武者の亡骸を埋葬し塚を築き弔ったところ
ここで行われてる「火おんどり」は、塚から大量に発生した蜂が武田軍の亡霊だと信じられ、その霊を鎮め供養するために行われるようになったとのこと
武田軍を弔った方を「大塚」
徳川・連合軍側の死者を弔った方を「小塚」と呼ぶようで…
その「信玄塚」のそばには
石造りの閻魔大王像が…
この社の中に…
おお、いらっしゃいました!いらっしゃいました!!
めちゃ怒ってますなあ…
きっと、甘い…甘い…政府の新型コロナウイルスに関する海外からの「水際対策」に怒っているに違いない!!???
この社には、「設楽原古戦場いろはかるた」がまとめて掲げてありました…
ふ…不思議…不思議…「火おんどり」で蜂の大軍は姿を消したんだ…
などなど、この「設楽原古戦場いろはかるた」で、自然と「設楽原合戦」のことが教養として、身についてきますよね…
「え」…えんえんと柵木岐阜よりかつぎくる???
「え」は「えんまだいおう」の「え」じゃないんかい!!
またまた怒っているような
「え」…「えんえんと 怒っている 閻魔大王」
「設楽原古戦場いろはかるた」に、この札もぜひ…(笑)