(ΦωΦ)フフフ…ゆ○ちょ銀行のATMに通帳入れても認識しませんでした(泣)
磁石にくっつけたりした記憶は全然ないのですが、残り1ページ新品ながら書き込み出来なくて何度もやり直したんですが;;;
と思って今調べてみたら、別の通帳と一緒に入れてるのもあんまり良くないんだ…ごめんなさい;;;
平日少し出させてもらって、通帳新しく作ってもらわなきゃ;;;
それでは今日のアルトアイゼン・リーゼ、やっとスラスター類の接着です。
スラスターメインの部分になる白いパーツ、赤いパーツを接着しておきました。
まずは片方調整してたので、反対側も後ハメ加工処理をしてから接着しておきました☆
もう一つ接着するパーツ、スラスターのバックパックとの接続部分です。
ご覧の通り、パーツ外周と軸穴の間がくっついてしまっているため、接着剤を流すと穴に流れ込んでしまう気がしますね;;;
そこで超硬スクレーパーやヤスリを駆使して、パーツのエッジ部分を削って意図的に合わせ目部分に凹んだ段差を作ってしまいます。
パーツ自体は後で動いたり外れたりしないように、まずはピンと受けの部分だけプラ用接着剤を塗っておきますー。
このとき使うのはドロドロタイプのタミヤのオレンジ六角ビンを使ってます。
その状態でパーツをしっかりくっつけて、合わせ目に出来た隙間に瞬着イージーサンディングを盛り付けておいてー。
あとは削れば合わせ目消しと表面処理の完了です☆
ポイントはやはり意図的な穴を作ってから瞬着で埋めることですね☆
接着も出来たので、片っ端からヤスリがけタイムです☆
今日はここまでー。
もうエアコンなしで生活出来ないほどの暑さになってきましたね;;;
もう7月ですし、もうとっくに付けていてもおかしくない時期ではあったんですけど。
今年は温度変化とか雨とか、なかなか読めないお天気ですしね。
備えというか、余裕をもって行動しないといけませんね☆
この勢い?で、スラスターも一気に進めましょ☆