goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1463回 どうしようかなあ

2011年09月30日 00時20分38秒 | その他

土曜日くらいから一気に気温が下がるそうで…やったぁ、やっと寒くなってくる☆

やっと地獄の暑さから解放されそう;;;;;;;


それと、先週末の用事お手伝いからどうにも調子よくないです。

左の腰かな…ストレッチしたりして様子見。





で、まずは出してたアーバレストを回収してきました。






やっぱカッコいいです☆

ついでに、どうにも弱かった手首部分を瞬着使ってちょっと補強固定しときました。

手首のポリキャップ受けがどうしてもゆるくなりがちなので、固定しとくと良い…と思いつつ、そういえばそのままでした(汗)

もう一回フルメタルパニック通してみようかな?





で、ついでに山越えして(下水工事のあとかな…悪路だった;;;)、京都のボークスもふらっと行ってきました。

色々見てたんですけど、こう…これを作りたいっ!って訴えかけてくるようなものが特にありませんでした;;;;;;

気分的には、キャラクターものか車かバイクか…何にしても、汚しのジム改の次なので汚すことはないんですけどね。

相変わらず、OG系のキットってほとんどないなぁ;;;;

それから車とかバイクとか見てるものの、あんまり作りたくなるようなのは…あ、ミニクーパー作りたいかな、と少し思ったかなぁ。

もちろん、シティーハンター的な意味ですが(笑)


結局これと言った決め手がなく、これを作りたいって思うことも沸いてこなかったので帰宅。








積んでるキットというか、そもそも基本的に積まない人なので…ストックな付録品はこの辺があるので、この辺にあわせていくかな?

この中で圧倒的な存在感なフルセイバーとなると、クアンタでしたっけ。

ということで、金曜日から雨らしいので、雨がやんで時間がある日に次ネタを決めに行くとして、有力候補はクアンタかも。

バイクか車を作りたいような…気分的にはバイクかな?

めちゃくちゃツヤツヤにはしないとしても、メタリックだったりパールだったり、なんかそういう気分なので、そういう感じになると思いますです~☆





とまぁ、現状で考えてるのはこんな感じですね~。

う~ん、この流れだとクアンタにしとくのが無難そうな気がしてきました(苦笑)

あとは私の気分次第で、秋の空な感じなのでその時にならないとわかりませんが。。。


雨で何も出来ないし、その間に何かやることあったかな…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1462回 ジム改・改ロールアウト

2011年09月28日 00時04分23秒 | 5年目アーカイブ

結構あれこれしてたら時間かかっちゃいましたが、やっとジム改の完成です☆

コンセプト?は、通常のジム改よりは色々スペックアップしてたり、迷彩だったり、いわゆる現地改修的な感じです。

でも別にEz-8みたいに大破して修理したわけではないので、部分調整ですけど。


とにもかくにも完成びゅー!

いつもと同じくクリックでかなり大きく拡大です。

ルージュとかでちょっと重くなりすぎだったので、ちょっと軽さ重視でアップするので、面倒ですがクリックで拡大して細部までじっくり観察くださいまし。


まずは8面びゅーから。



























gooブログがシステムをどうにも以前の状態に戻す気がないようなので、PCには小さすぎる(携帯向け)サムネイルを使用です。







目は内部のメカディテールにミラーフィニッシュを、メインカメラは赤メタリックなテープで仕上げ。

あとアンテナを真鍮パイプ+真鍮棒で2段式に見えるように変更っと。






関節、胸部フィンなどにシルバーをアクセントにしてみたり、ちょっと弾痕入れてみたり。






脚部もちょいちょいダメージ入れたり、足は砂系の汚れが残り気味な雰囲気に。







肩のバーニアは2段式に変更。

ついでに目消しは分割ラインを変更して対処してます。






脚部もバーニアを増加してます。

やっぱり出力あげないとね☆



そして武器装備。








キットにはブルバップマシンガンとバズーカが付属してますが、塗装したけど使う予定なし、かな…。







100ミリマシンガン・改です。

ジムライフル用に開発されたケースレス弾薬を使用しつつ、その威力に対応した銃身をつけ威力を上げたもの、という設定。

っていうか、そもそもジムライフル用弾薬使ってる時点で100ミリ弾じゃないはず(笑)






きっと今日から使用予定の簡易グレネードシステム。

未来のZガンダムにつながる最初期のシステム…だったらいいなぁ(笑)

カートリッジによって、スモーク弾やスタン弾も使えるらしいけど、個人的には多分スモークグレネード装填中かな。







シールドは、あまりに壊れたら使い捨てらしいですが、まだもうちょっと使う…というか、メカさんが塗装のやり直しをしたくないらしいので(←

ということで、弾痕多め、低出力のヒートホークも少しもらいめです。

この時期はジオンの残党もかなり物資不足だったようなので、ヒートホークも低出力にしか出来なかった…のかどうかはわかんないですけど。。。



あとなんか、地上向けにしか作ってないのに浮いてるあくしょん。














赤のアクションベース2しかないので、黒系のベース2をもうひとつくらい買っても良いのかな…3はちょっと地面が大きすぎるような気がしちゃいますし。






相変わらず、不思議な飾りっぷりでお送りしています(笑)

ピカチュウを守る騎士団(嘘









というわけで、ジム改・改の写真びゅーでした☆

以下、みんな嫌いな文字で色々解説。

今回は写真ビューと共に少し触れたのであっさりめ。




本体は目消し、一部の面の削除、モールドの一部追加等を行ってます。

肩、フクラハギにバーニア追加、アンテナ増設くらいで、大きな変更とかは特にないです。

あと一部後ハメとか。


最大の敵だった塗装ですが、とりあえずレシピ。

全部Mr.カラーのラッカーと一部ガイアカラー、スミ入れとウェザリングはタミヤエナメルです。

迷彩ハイライト部:白+グレー+少し青入れて、サフより少し明るいくらいの色味に
迷彩中間色:エクストラダークシーグレー
迷彩影色:黒+ほーーーんの少し白

関節:エクストラダークシーグレー+バーントアイアン+黒少量

胸部フィン、バーニア等:Exシルバー

スミ入れは黒とジャーマングレイを混ぜて、濃い目のグレーくらいにして使用
ジャーマングレイ+黒で全身ウォッシング、チタンシルバー・ガンメタルなどでドライブラシ、脚部汚れはフラットフレッシュ・黒・茶色など

ウェザリング前につや消しコートしてます。


ドット迷彩は、サフ後にハイライト塗装→マスキング→中間色塗装→マスキング→濃色塗装の順です。

マスキングテープは自力で細切りにしたものを使用しましたが、ちょっと難しいので(この辺参照)HIQから売られている市販品を使った方が色々良いです(苦笑)

バーニア類はコトブキヤのディテールアップパーツを使った…んでしたっけ、waveのもあったような…なんかそんな感じ。










少なくとも、普通のジム改に比べれば強そうに作れた…かな?

相変わらず武器デザインのセンスがないなぁと思いつつ、とにかく楽しいけど苦行なドット迷彩を体験できたので、今回は何よりそれが一番でした☆

軽い気持ちでやると挫折したくなりますよ~(笑)

あと今回だと黒が多すぎる気がするので、黒とグレーの塗装順番を変えて、グレーを最も多い色にするとか…ドット迷彩はかなり奥が深そうです。


それとどこで見たのか、弾痕のダメージの表現な感じが私的には結構うまくいったと思うんですが、どうでしょうか。

ウェザリングとかダメージ表現とかは、他の方の目が大事だと思うので…もっと良い方法とかあったらぜひともご教授ください。

ただ今後ウェザリングをめちゃくちゃやるかといわれれば、光沢塗装の方が好きではあるんですけど(苦笑)




次回どうしようかな…まだ何も決めてないので、時間空いた時にもで物色してこようかなぁ。

まずは製作スペース周辺のお掃除でもしとくかな。




以上、ジム改・改でした☆


毎度のことながら、長々最後までお読みくださりありがとうございます。

途中飛ばしてない、ですよね?(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1461回 これで満足できそう

2011年09月27日 00時06分09秒 | 5年目アーカイブ

なんでかなぁ、そういうの。

理解できるけど、そういうこともあるわけだし…色んな種類があるから、多様で一致は中々ないわけですけど。






はい、ジム改です。

汚しとかをここまで真剣に…いえいえ、今までも真剣でしたが、どうにもやりきれないというか汚したくない病が出てたんですが、今回は自分としてはかなりしっかりやったという気持ちがあります☆

終盤は、まだ何か足りないなぁと思ってて、何が足りないのかを探しながらやる感じで、ちょっと時間かかったかなぁ。

色々練習にもなったし、次以降にきっと役立つはず。







最後に、足先とかに小さな傷とか入れてみると、なんかそれっぽくなるかなぁと。






まずはナイフなんかで切り込みをいれたりグリグリします。

そしてその穴に黒とかシルバー系なんかを、黒を多めな感じで塗るというより地の色を隠す程度にほんの少し塗装しました。









最後全体に茶系でドライブラシして、周囲となじませて完成っと☆


もっとこう割れたような雰囲気に出来るといいんですが、そこまでの技術はないです;;;;;

でも、わりとそれっぽく見えるかな?










側面の端が尖った金属やすりが実際もってないんですが、近そうなのを使ってさらに少し傷をいれちゃいます。









こんな感じで、やすりのエッジ部分を使ってこすれたような傷を入れて。






さっきと同じく、黒系とかシルバー系で下地が見えたような雰囲気に調整っと。











これにて作業おしまいっ☆

迷彩、それも極端に面倒なドット迷彩に挑戦して、そこにウォッシングに挑戦、さらに汚しとかダメージとか…私にとってはかなり未知の領域がたくさんで、色々勉強になりました~。

ん、あんまり今まとめると完成記事で同じことをたくさん書くことになるので、この辺でやめときます(笑)





そう、次回どうするか、何も決められてなくって。

ジム改の途中で触れましたけど、いわゆる「ザク」が本ブログには一度も登場してません。

ドムもグフもズゴックもいるのに、ザクがいません(笑)

なので、ジオン系の量産機は候補のひとつにしたいなぁと思いますが、その中だとポケ戦仕様のザクII改が一番好みで、RGはイマイチ。


と同時に、あんなに半年前苦労してたのに、バイクや車が作りたくなる病も出つつ…。

大体年に1回か2回くらい、作りたくなるんですけどどうしよう。

バイクや車はキットそのものがガンプラの倍価格ベースなので、最近は安くて作る数を増やしたいなぁと思うことも少しあって、ちょっと二の足を踏んでるトコではありますし。

それに、安いキットだと失敗しても早く立ち直れそうじゃないですか(←


まだEW系のMGも出そうにないし…まだですがサンドロックカスタム作りたいかも。

ゼロを作るのも良いのかなぁ、まぁ言うだけですが。。。




最近しっかり目に写真撮るようにすると結構時間かかっちゃうので、次回までに写真撮れるか自信ないですが、次回のジム改は「ジム改・改」として、完成記事の予定です☆

いつもの雑誌も立ち読み行きたいし、次ネタもちょっと考えたいし…ん、先に完成記事のアップかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1460回 ほじゅう

2011年09月26日 00時21分41秒 | その他

結局お手伝い2日目は夜7時すぎるくらいまでやり続けて終了しました;;

二日目になると結構なれたものの、ちょっと握力がやばいです(笑)

親指に特に力が入らなくて;;;

ついでに睡眠不足もあったし、うだうだしてました。

手の感じは完全に治るには少しかかりそうですけど、エアブラシ使うような作業も残ってないし、ジム改自体は大丈夫だと思います~☆

しかも外でのお手伝いだったから日焼けがすごいのなんのって;;;;;;



で、なんとか睡眠不足も解消出来てそう、手以外の疲労感もほとんどなくなったし、ジム改も最後の作業をやれそうです~。

次回は最後の作業をさらっとこなして、その次くらいにきっと完成予定です☆


ではは、手に湿布でも貼って寝ようかな;;;;;;

作業ラストですっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1459回 つっかれたあ

2011年09月24日 00時00分01秒 | その他

明らかに一般素人がする作業を超えてる気がしなくもないけど、がんばってきました☆

が、今日で多分半分ちょっと超えたくらいをこなした辺りで、明日も朝からお手伝いしてきます;;;;;;;;;

ということで現在PM11:00にしっぴつちゅー。



お昼は栗の農園のお弁当を買いに行ってたようでそれ食べましたけど、今年は暑さのせいかな、甘さが足りなかったです。

そういえば先月くらい?夏が極端に暑くてしかも長かったので、春夏に植えたり生育する野菜は全体的に生育不良が多いらしいって言ってたような(汗)

逆にこの時期から植えたり、この時期から生育するような野菜類は問題なく、むしろしっかり寒くなってきてるので、かなり冬場は良い野菜や果物が出来るそうですよん☆


ここのお弁当は何度か食べたことがあるんですが、年によって生育の違いもあるとは思うんですが、すーーーっごく栗が少なかったなぁ(笑)

不況と観光地として少し有名になった弊害かなぁ;;;;;;;

大きなイベントになる前の、初めてのイベントには行きましたけど、ガラガラでしたし。。。






では…すいません、お疲れにつきおやすみなさい☆

なお最初に触れました通り明日も同じ作業の続きなので、次回もグダグダかと思われます…あたたかく見守ってやってください;;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1458回 なじませてっと

2011年09月23日 00時05分20秒 | 5年目アーカイブ

明日は早朝からの肉体労働な用事みたい…やだなぁ;;;;;;

あと昨日?調子が良くて腹筋200回くらいしたらすっごく辛いんですがどうしましょ(笑)

筋トレとか運動とか、最近わりと気が向き気味。

でも、体力いる用事はやっぱりやだなぁ;;;;;;;;





こちらは特に影響ナシ、ジム改の作業の続きです。







ドライブラシしたいので、ドライブラシ用の筆を作ろうと思いますです。

大分傷んできて、しかもかなり筆は使わなくなっちゃいましたし、そもそもこんなに太い面相筆を使うこと自体、もっと前からなかったですし…。






使いやすさのため、先を短くナイフで切断します。

ここで先を火で少しあぶって毛先を丸くすると良いと聞きますが、それはやってないですけど。


1本100円レベルの筆でドライブラシをするには、正直なところまったく向いてません(苦笑)

筆の硬さというよりも、「腰の強さ」とか「塗料の吸い具合」が大事なんですが、安物筆はどうにもやわらかすぎて、すぐ先が外向いちゃいますし;;;;;;

軽い気分で使う分には、これで練習しても良さそうだと思います。







チタンシルバー、ガンメタル、フラットブラックなんかで全身ドライブラシかけてみました。

あんまりこれじゃ変化ないですよね(苦笑)

エッジがパーツの地の色で真っ白に見えてたのが、少し落ち着いてなじんだ雰囲気になりました☆










足の汚れが足りない…ということで、足にもっと汚しつけてみます。

まずはフラットフレッシュで砂っぽい感じの汚れをつけちゃいます。








左右とも足を中心に、私的には結構しっかりめですけど、まだ少ない感じにも見えなくもないような…。

どっちにしてもちょっと明るい感じがしすぎなので、もうちょっと濃い目の茶色も乾いてからやっとこう。







スカート部分だったりヒザ辺りだったりも同じくサンド風味の汚しをしてひとまず終わり~。

あぁ…なんていうか、汚さない状態ってどんな風になってたのかな…ちょっと後悔気味ですが(笑)






あとシールドも同じく、メタリック系とサンド色でさらっとドライブラシです。


さっき書き忘れですが、弾痕付近にはチタンシルバーとガンメタルを50:50くらい?のちょっと濃い目で、周囲をドライブラシしとくとなじむのでオススメです~☆

どうしても突然弾痕があるように見えてしまうので、周囲にメタリック粉の雰囲気をつける感じにすると、浮いた感じがおさえめに出来るみたい。

シャーペンの芯の削り粉で周囲をなでるってのと同じですね。











ハードな使い方をした筆は、ちゃんとアフターケアもしっかりと☆

特に樹脂筆じゃない場合はほとんどが綺麗にメンテ出来るので、あるとなしでは次使う時に大きな違いが出ますよん~。










さてと、そろそろ完成かなぁと思いつつ、まだなんだかやり足りないというか、そんな感じ。

かといってこれ以上ダメージ入れたりすると、当初の想定から大きく外れちゃうのでそろそろやめないとダメだとも思いますし。

んー、足の汚し具合も調整するとして、もう少しだけ小さな傷はつけておこうかなぁ。

それでやっと完成かな?

ジム一機でここまで遊べるんだから、色々たまには手を加えてみるもんですね(笑)




最初に書いた通り、明日はきっと作業不能と思われますので、土日あたりで仕上げる予定です。

丸2ヶ月くらいかかっちゃってましたね…なんでだろ;;;;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1457回 被弾もする…と思う

2011年09月22日 00時45分12秒 | 5年目アーカイブ

デアゴスティーニから、ガンダムパーフェクトファイルが発売されるとかCMで見ましたが…。

あれ…これって私のもってる(全巻そろえた・泣)ファクトファイルとどう違うのかな?


ちょっと見てみましたけど、同じですよね、これ…カバーしてるのが、最新のAGEまでなのと、MSVとかゲームのみも取り扱うらしいので、前回より多いけど…という感じ。

そういえば、ファクトファイルの最後のバインダーだけ買うの忘れてたし、初回はバインダー付きで290円だし、初回だけ買ってファクトファイルのバインダーにしよう(笑)

えっと、HPによれば全部で180号ということなので、年間およそ50週なわけですから、単純計算で4年間毎週買い続けることになりますので、すっごく注意してください。

ファクトファイルも結局150まで全巻集めましたけど、毎週買いに行ってました…全巻そろえるなら定期購読にすべきですよホントにorz


さぁ、以前の私みたくコンプする人が身近にいるかなどうかな??

とりあえず売り切れる前に初回バインダー付きを探しに行かなきゃ;;;;;;

あーでも、どうかな…いらないような気もしなくもないし…バインダーだけ、買う?






で、今日は密度濃くジム改です。

シールドなんかに弾薬痕をつけてみますですっ!








どこかで見た記憶を頼りにするので、もしかしたら何かと丸かぶりかもしれませんが、意図してのものではないです。

丸々同じだったら注釈とかつけるので、教えてくださいな~☆

これは…どうだっけ、多分1.5ミリくらいのドリルを用意します。







まずはそんなに深く掘るわけではないですが、ドリルの先端部分くらいで穴を作ります。






その端の部分をデザインナイフでグリグリと、爆発して広がったようなイメージで傷つけちゃいます。









そしてタミヤのエナメル塗料が登場です。

フラットブラック、チタンシルバー、ガンメタルを準備。

あと写真に写ってないですが、フラットアルミも用意しときます。







まずは黒、チタン、ガンメタを弾痕の部分で混ぜるようなイメージで、筆先に塗料をすこしだけつけて、塗って、中で少しなじませて、を繰り返します。

全体が同じ色にならないように、ムラをつけながらやると良いかも。






そして、部分的にフラットアルミでハイライト(光が反射して明るく見える部分)を作ります。

これはちょん乗せくらいで良いかな?


で、弾痕はこんな感じ。

もう数箇所増やしときました~。







次は何か削ってえぐられた雰囲気も作ってみます。

ここはデザインナイフでV字にえぐって、その後弾痕と同じく端を切り込んで準備します。






シールドはこんなくらいかなぁ。

どうせならもっと目立つような大きな傷も入れたいところですが、そもそもそんなに大きな傷が入ったら廃棄だと思うんですよね;;;;;;

なのでここまでにしよっと。







次は本体にも弾痕ちょっとつけたいなぁと思うんですが、そこで一考察。

個人的に?シールドって斜めに構えるイメージがあって、コックピット付近を守るとすると、こんな姿勢をとるような雰囲気がします。










そしたら下半身ががら空きになるんじゃないかな?

それとコックピット付近を狙うか頭部を狙うか…ということで、腰アーマーに被弾する確率は高そうかな?








で、腰アーマーとスネに数箇所被弾させてみました。

んむー、位置的には右肩あたりも少し被弾してても良いかなぁ。


もうちょい切られた感とか被弾とか、増やしたい気もしつつ、どの程度やるのか悩み中。

ひとまずここまでー。










先にマーキングもつけよっかな。

付属シールを使用しますです。






まずは右肩に「EFSF」の文字をつけますが、見ての通り余白が多いです。

これを多いと捉えるかは多少個人差はあるんでしょうけど、個人的には多すぎ。







最近はデカールはしっかり余白を切り落としてます。

今回だと、上下左右、右端のFの端部分、中央FSの間の余白、Sの左下の斜めの部分、の箇所をギリギリっていうか、文字の端で切りました。

ナイフの刃が新しければ十分可能な範囲だと思うので、こうすると文字だけがあってシールには見えない(見えにくい)ので、ゼヒとも余白は徹底的に切り落とすことをオススメします。






数字とかも結構余白は多いです。





さすがにゼロの中心部まではやってませんけど、そこまでやっても良いかも。

それか手書きにするかなので、切れるところは全て切って使うくらいの気持ちがあると、しっかり出来ると思いますよん☆






あとカメラ部分はジム系のこだわり?ミラーフィニッシュをぺたり。







カメラ部は夜間や都市仕様を想定して、サーマル系に強い(という設定の下)赤色にしました。

こう、目の部分とカメラ部とが別の色だと、ちょっと手を加えてるなって感じしそうじゃないかなぁと(笑)










今日は気が乗ってたので作業もばっちり☆

弾痕も思ったよりうまく出来たかな?どちらにしても本体が黒すぎて、どうしても効果半減な雰囲気になっちゃうんですが;;;;;;;;;

いつか明るめの時とかにもやってみないといけないですね~。

実際はここからシャーペンの芯とかの粉で周囲を調整するんですが、その辺は次回やって調整予定です。


あと少し困ったのが、私、ヒートホーク装備してる機体を一機も持ってないので、ダメージ表現のイメージがちょっとしづらかったかなぁ;;;

ザクを一機買って、ジム改と対を成すようなのを作ってみるのも良いかも。

次ネタはザク?ジム改と時期をそろえるならF2かな。

ちょっと考えてみようっと☆




それにしても、ホントに自分でも珍しく色々手を加えてる…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1456回 すこしフォローしとこう

2011年09月21日 00時00分52秒 | 5年目アーカイブ

TOXはプラチナ取れちゃったし、グレードも9000まで進んだので、友人に貸しちゃいました(笑)

ダウンロードでも別マップが来る気配さえなく、衣装なんかに課金はないです、さすがに。

ここ最近の睡眠不足を一気に解消しちゃいましょう☆

GT5のプラチナ取る作業に戻ろうかな…レーシングカート400台買って、経験値ためるかな;;;;;;;;;

第2次OGも延期のままだし、何か他のをしようかなぁ。

もうじきライブもあるし、お金は残しときたいんですけど。





さ、ジム改です。

昨日はざっくりエッジ剥がしとかの作業のみだったので、そのままでは色味がイマイチな剥がれ方なので、少しフォローとか。







個人的にはウェザリングのお供はこの4つが多いです。

メタリック成分が必要な時は、ガンメタルだったりチタンシルバーがお気に入り。







ひとまず足元を少し汚してみようかと思って、なんか濃い目の茶色を綿棒につけて、少しティッシュなんかでふき取ったあとパーツにぺたぺた。






そのままなじませるというか、周囲に伸ばしてさらっと汚し完成。


んー、物足りない…もっと明るい色味でないと、どうにも見た感じわかりにくい;;;;;;;;

ここはあとでさらに追加を考えます。








昨日ちょっとそのままエッジを剥がしただけ、みたいになってますから、そこのフォローも。






こちらも綿棒の先につけて、ふき取って、多少先がつぶれても気にしない(笑)

昨日エッジを剥がした部分を中心に、さらーっとこすりつけます。










フラットアルミではさすがに効果ないかな;;;;;;;;;;;


ここも足先と同じく、あとでちょっと考え直します;;;;;;;;;











フォローどころか作業を増やしてしまうだけになってしまいましたね;;;;;

もちろん、イマイチだった分もっとやっちゃおうと思い直すには良いきっかけにはなったかもですけど…。


でも、汚しのフォローの前に、先にダメージつけちゃいます。

具体的には、しっかりとした弾痕ダメージを残す作業をやってみようと思います。

一応どこかで見た記憶を頼りにするので&本格的には初挑戦になるのでうまくいくかはわかりませんが、まぁなんとかなるなる(笑)


それが出来たら、多分それのフォローも込みで、仕上げな感じにドライブラシするかなぁ。

ドライブラシ用の筆にするのに、古くなった筆を一本つぶそうかな、やっぱり。


どうもパステル粉とかシャーペンの芯とか、あとでトップコートしないといけないじゃないですか?

あれすると、嫌でも全面まったく同じツヤになっちゃうので好きじゃないんですよね~。

定着させるのは大事だけど、そのせいで雰囲気変わるまでは狙ってないし、みたいな。



まぁいいや、次回は弾痕ダメージをやってみますです。

ちょっとだけ練習してみたけど、結構うまくいくかも☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1455回 エッジ剥がしとか

2011年09月20日 00時08分11秒 | 5年目アーカイブ

ばーっちり寝ました☆

大体朝は休みの日でも十分余裕を見て起きるので割と早起きなんですが、タイマーつけなかったらいつもより2時間遅く目が覚めました(笑)

ちゃんと睡眠とらないとやっぱダメですね;;;;;;;;;

夏の疲れもじんわり出始める時期でしょうし、そろそろ夜更かし続きはおしまいかな。

ジム改も目処が立ちましたし、TOXも多分あと10分くらいでプラチナとれそうですし、体調管理にシフトした方が良さそう;;;;






ではは、本日のジム改です。






装甲のエッジ部分(角ね)の塗装が剥がれたような感じを作るのに、とりあえず使いやすいのは棒やすりかなぁ。

あとは紙やすりもあると便利かも。

デザインナイフみたいな刃物は先っぽを使ってチッピングに使いますです。

なので、必須は最低限はナイフ一本あればなんとかなりますが、やすりものがひとつなんでもあると良いかも~。







どちらかと言うと、金属やすりの平らな面を使うというよりは、端の細い部分とかを使ってエッジを適当に削っていきます。

こすれたりすると端っこの塗装が落ちるのをイメージすると良い感じ。






あとは単純にエッジを強調するような雰囲気にもなるので、やりすぎない程度に適当にやってけば良いと思います。


多分注意は、過ぎたるは及ばざるが如し。










あとなんかエッジ以外の部分も、やすりとかを使って傷をつけてみたり。

これは雰囲気程度で良いと思います~。


しっかり傷をつけるんであれば、深くえぐってダメージ加工した方が良いですし。












で、大体全面やっておしまい。

普通に考えて迷彩してるのにやたらそれをジャマするような剥げ方をしてたら、きっと応急塗装してると思うのでやや控えめです。

あと、当たり前ですが正面向かって進むので、後ろよりは前の方が多いかな。


現実的に考えるなら、壊れる危険性の高いシールドに迷彩施すのはどうかと思うんですよね(笑)

暗い色に塗装するとかならわかるけど、毎回ドット作るのはメカさんが可哀想;;;;;









ひとまずバックパックと腰後ろのバーニアをつけて様子見です。

ハイライトに明るい色があるせいかな…思ったよりはシルバーに塗装した効果が出てないような。。。

バーニアの内部だけ赤とかってアクセントには良いんでしょうけど、個人的にはあんまり好きな配色じゃないんですよね…。



オイル汚れ的なのはどうしよっかな…。

正直オイル汚れが出てるってことは整備不良じゃないの?って思うんです(苦笑)

バイクとか車とか乗るようになって気になるとわかるんですが、にじみが出てるってことはパッキンが弱ってるとか、本体が劣化してるとか、それなりに良くない兆候としてのものなんですよね。

だから黒っぽいとかグレーっぽいような雨とかの流れた水垢みたいなの?とか、泥汚れで出来てそうなのとかならまだいいんですけど。。。

今回は本体が黒なのもあって、まるでやっても目立ちそうにないのでやらない予定(笑)

そもそもエースか隊長用カスタム機で、メンテが行き届いてる前提の設定(という個人的好み)なので、よく見るとわかる程度のウォッシングも結構意図通りだったり。



次は盾を中心にダメージとかつけてみよっかな?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1454回 ふき取り作業

2011年09月19日 00時03分11秒 | 5年目アーカイブ

やば…ナゼか眠くてたまらないんですが;;;;;;;

最近夜更かしひどかったし、2週間以上続けてしまったんだっけ;;;;;;

そろそろムリが出始めたようなので、ジム改の作業もゲームもお休みして寝ないとホントに危ない気がしてきました(汗)

とか言いつつ、PS3の電源入れちゃうんですよね…。







さ、ジム改です。

前回はすべてのパーツに黒グレー茶色を混ぜたのでウォッシングしといたので、今回は組み立ててふき取り作業といきました。

大分途中の写真撮るの忘れてた;;;;;;







塗ったままだとこんな状態でした。

これを、溶剤を吸わせた綿棒で上から下に流れるイメージを持ちつつ、適当にふき取っていきますよん。






出来たのがこんな感じ。

ウォッシング時はバラして塗って、ふき取りは組み立ててから行うと、奥まった部分にちゃんと塗料が残ります。




で、間なくここまでが出来上がってしまいます(笑)









あら、なんかすごく立体感というか、段差とかわかりにくく見えちゃう気がします…。

んー、だとすると迷彩の効果なんでしょうか。


暗いところにいたら、確かに遠くから見るとすごくわかりにくいかもしんない。







あとシールドも同じく全体的にさらっとふき取っておきました~。












実物はそうでもないんですが、写真に撮ると…つまりアレですよね、コックピットでモニター越しに見るとわかりにくいってことですよね。

そう考えるとこういう表現も面白いものなのかもしれませんね☆



次はここからダメージ処理を少し入れようかと思います。

まずはエッジ剥がしとチッピングを全体に施す感じにして、それからもう少し汚しに入る感じかなぁ。

その後に盾を中心にドリルでマシンガンの痕を残すようなのを練習したいです~。



ではゴメンナサイ、今日はすぐ多分寝ます(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする