ちょうどブログ更新のタイミングで、山形兼沖で震度6クラスだそうで。
お知り合いになった方々もいらっしゃいますし、個人的には親戚もあちらの方ですし、大丈夫かなぁ;;
とりあえずこちらは通常モード、今日のアルトアイゼン・リーゼはモモスネの処理出来上がりです☆
写真左は前回作業したもの、反対側は試しに?ピンをカットしました(笑)
固定は両面テープか接着剤かなー。
バーニアはテキトーながらしっかりと、超硬スクレーパーを使ってエッジを立てておきました。
固定はひとまず両面テープですが、思った以上にというか…他の処理一切せずにぴったり入りました。。。
昨日の努力はなんだったのやら(笑)
こういうときは思い切って、ピンを切って接着の方針もアリですね☆
これで無事、モモとスネの処理は完了です☆
処理のおかげで良い感じです☆
引き続き足先に入っていきましょう☆
ここも以前の準備?構想?通り、つま先は後ハメ加工をしようかな。
ABSの軸可動がメインですし、塗膜のコントロールには注意しないとダメですね。
つま先とかかとは問題なく接着、合わせ目消しの方向でいきましょう。
かかととつま先を繋ぐ部分は一部カットして後ハメ加工の予定です。
足首根本も挟み込みなんですが、かなりギッチギチで破損が怖いので接着しない方向で処理します。
合わせ目はモールド処理かなぁ。
今日はここまでー。
難しい?作業よりも単調作業が多めなので、若干このあたりで疲れてきますね(笑)
ヤスリがけは一日にしてならず、ぼちぼち焦らず進めていきましょう☆
つま先もさくっといけるといいなぁ☆