パンパシは3日目を迎えました。考えて見れば南半球は今冬なんですね!?、しかも会場は屋外!選手も大会役員も観客も気の毒であります。
今日は日本の金メダルはありませんでした。萩野公介は400自が終わって25分後に200背が始まると言う、超強行スケジュール。国際大会ではもっと出場種目を絞るべきでありますね。日本では怪物でも、全盛期のイアンソープやフェルプスやラクテに比べると、まだまだです。日本選手権やジャパンオープンなど日本人相手ならともかく、五輪・世界選手権では4個メ・2個メ、強いて挙げれば400自くらいにすべきです。
どこの国のファンでもメディアでも、五輪の金メダル至上主義は簡単には修正出来ませんから・・・。
中国の一線級が出場していないとは言え、女子400mリレーの銅メダルはお見事でした。第一泳者の内田と第三泳者の宮本は共に東洋大学の2年生です。帰国してからのインカレが楽しみです。内田は典型的なスプリンターで、50自と100自が得意、宮本は200自が得意ですが、100自や400自も伸びて来ました。
インカレ女子は自由形と平の東洋大、背と個メの日体大の争いになりそうです。
明日は200個メで、再び萩野と瀬戸の対決がありますが、それにラクテとフェルプスのベテランが絡んで来ます。男女のメドレーリレーも楽しみですね。