goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

12月26日(水)のつぶやき

2012年12月27日 02時29分41秒 | つぶやき(twitter)

ストーブをガンガン焚いても、室温が上がらんくらい冷え込んでます!旭川は昨日は、-24℃だったそうな。さすがに苫小牧地方はそれ程寒くは無いですが…。

1 件 リツイートされました

こんな事考えたくもないが、嘉田未来の党代表が、小沢一郎の政治生命にとどめを刺す、最後の刺客だったなんて事になりそうな予感。

2 件 リツイートされました

苫小牧市で合宿中の、東洋大学アイスホッケーチームは、来日中の韓国・延世大学と年末まで練習試合をするそうです。toyo-icehockey-club.com/news/index.html最低1試合は観戦したいです。延世大はかなり強いですよ。

1 件 リツイートされました

安倍内閣、何とか来年の参議院選挙までボロを出さずに勝利出来るような布陣を敷いたつもりでしょうが、「暴走老人」の長男が何かヤラカシそうな予感がします・・・。


東洋大学アイスホッケー部、苫小牧市で韓国の延世大学と練習試合! blog.goo.ne.jp/allcharlie/e/b…

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学アイスホッケーチーム、年末まで練習試合

2012年12月26日 20時26分36秒 | アイスホッケー
北海道は大雪と厳しい寒さに見舞われています。氷点下20℃以下の日も珍しくありません。(当地はそれ程でもないですけど・・・)

さてインカレ優勝を目指す東洋大学アイスホッケーチームは、公式HP上で、年末の練習試合の日程を公表しました。

25日(火) 8:15~ 9:45 vs延世大学 白鳥アリーナ
27日(木)14:15~16:15 vs延世大学 白鳥アリーナ
28日(金) 8:15~ 9:45 vs延世大学 白鳥アリーナ
30日(日)12:15~14:15 vs延世大学 白鳥アリーナ
31日(月) 9:00~11:30 vs延世大学 ときわスケートセンター


以前から交流のある、韓国の延世(よんせい)大学と大晦日まで練習試合が続きます。延世大学はかなり手強いですよ。
私は夏の「大学交流戦」が東洋大学が不参加だったので、しばらく母校の実戦を観て居ません。最低1試合は観たいと思っています。
練習試合とは言え、日韓のトップレベルの大学同士の試合ですから、面白くなると思います。ついでと言っては何ですが、ご観戦の方は、差し入れなどを持って行くと喜ばれるでしょう!


将来、東洋大学入学を希望する、高校生や中学生も来るかも知れないですね。それではリンクでお逢いしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月25日(火)のつぶやき

2012年12月26日 02時31分10秒 | つぶやき(twitter)

苫小牧地方は、これから大荒れになるらしい。

2 件 リツイートされました

東洋大学アイスホッケーチーム、苫小牧で合宿中! pic.twitter.com/irKWEent

1 件 リツイートされました

民主党の代表、来年の夏に選挙を控えている、参議院議員が、野田たちからやや距離を置く海江田に投票したのだろうけど、海江田はやや迫力に欠けるような気がします。前の自民党の総裁の谷垣にイメージが似てる。外見からすると、馬淵の方が突破力はありそうだが・・・。


東洋大学の箱根5区が誰になるか、あちこちで注目されていますが、まともにやっては東洋・駒澤に勝てそうもない早稲田が、『3区大迫』の大博打を打って来るような気がしてならない・・・。大迫で首位を奪い、5区の山本で往路優勝を目論む?


東洋大学アイスホッケー部、苫小牧市で覇権奪回目指し、合宿中! goo.gl/pta1Y

1 件 リツイートされました

秋から冬にかけて各TV局で色んなドラマを放送しましたが、『遅咲きのひまわり』が一番良いように思いました。生田斗真よりも、桐谷健太の方に好感を感じる・・・。


先程、NHKEテレで、東洋大学・社会福祉学科の川原恵子講師が、貧困について語っていましたね。色んな大学に社会福祉学科がありますが、もっと『公的扶助』の教員が増えてくれれば良いなと思う。


柏原竜二の最近のツイートを見てると、元旦に駅伝を走るとは思えんのですが・・・。

1 件 リツイートされました

「遅咲きのひまわり」観てたら、いつか四万十に行って見たくなった!


文化放送の東洋大学の選手のインタビュー、聴くのを忘れました。どうも家の中でラジオを聴く習慣が無いと駄目ですね。車の中では良く聴くのに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学アイスホッケーチーム 元気で苫小牧合宿中!

2012年12月25日 19時12分53秒 | アイスホッケー
今シーズンはまだ無冠の東洋大学アイスホッケーチームですが、日光インカレへ向けて、覇権奪回を目指して、苫小牧で合宿中です。
東洋大学は、夏の「苫小牧大学交流戦」に不参加でしたので、大学に入ってからのルーキーを観るのは、今回が初めてです。


                

             

リーグ戦を怪我の為、棒に振った、ルーキーの今野弟や、DFの要の秋本デニスも元気に練習に参加していました
少し練習を観ただけで、誰がどうこうは言えませんが、リーグ戦では余り出番が無かった 某選手の動きが良かったように思います。

又3人のGKも好調を維持してるようですね。
インカレもリーグ戦も3位が続いています。今年度は東洋大学創立125周年ですが、まだ運動部では関東大会や全国大会での団体での優勝がありません。陸上部の『箱根駅伝』と共に今年度有終の美を飾って欲しいと思います


                                                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月24日(月)のつぶやき

2012年12月25日 03時05分59秒 | つぶやき(twitter)

今、日テレ系の“スッキリ”で「箱根駅伝劇場」で東洋大学や柏原竜二が特集されてますね。日テレはすっかり箱根モードです。


来年の大相撲初場所の番付が発表されました。東洋大学相撲部出身の磋牙司が2枚目、木村山が4枚目ですから、星勘定次第では、幕内復帰もあるかも・・・。2人は同級生ですね。


噂に拠りますと、東洋大学陸上部に、今年の競歩のインターハイ・国体チャンピオンの松永 大介選手(横浜高校)が入部とありますが、本当でしょうか?


皇后杯女子サッカー決勝、ジェフ千葉のGKは東洋大学生の船田麻友さんですね。頑張れ!


そう言えば来春から始動する、東洋大学女子サッカー部の指導陣はどうなっているんだろう?


サッカー皇后杯、日本代表が一人も居ないジェフ千葉大健闘ですね。前半終了0-0。


東洋大学在籍中のジェフ千葉のGK、船田麻友選手、再三の好セーブ及ばず、ロスタイムで失点、涙を飲む!


元旦の全日本実業団駅伝にエントリーされている、東洋大学出身者は、ザッと数えて24人も居ました。この中から何人上州路を走れますかね?


年末のこの時期は、TV番組も下らないスペシャルモノが多く、観たい番組が非常に少ない!早く「箱根駅伝」が来て、東洋大学の優勝を観たい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月23日(日)のつぶやき

2012年12月24日 02時54分29秒 | つぶやき(twitter)

浜矩子がNHKで面白い事を言ってますね。(TTP)


TTPとは排他的地域限定貿易協定?


東洋大学アイスホッケーチームのHPに拠りますと、東洋大は、インカレ前の合宿に入りました。12月22日~1月2日 苫小牧練習風景の写真が載ってますが、怪我の為長らく戦列を離れていた秋本デニスも復帰したようですね。今野弟と合わせ、ベストメンバーが組めたら、優勝争いも…。


都大路男子の部、東洋大学入学予定者では、豊川の服部選手と滋賀学園の山本選手が1区、西脇工業の牧浦選手がアンカーを走ります。


都大路女子の部、豊川の宮田さん故障上がりで本来の走りではなく、TVにも余り顔が映りませんでしたね。


東洋大学アイスホッケーチームが昨日から、インカレに備えて、苫小牧で合宿中との事、時間があれば激励に行って来たいな。今季はまだ無冠ですからね。

1 件 リツイートされました

豊川高校の1区服部、東洋大学1年の兄貴に勝るとも劣らないイケメンですなぁ・・・。

1 件 リツイートされました

高校時代は1度も坊主にはしたことなかったです。「坊主にして速くなるわけじゃない。」って言われてたので。

隣のけんちゃんさんがリツイート | 76 RT

豊川の服部が首位から1秒差の2位、滋賀学園の山本が28秒差の8位と、未来の東洋大学生良いんじゃないですか!?

1 件 リツイートされました

豊川の服部選手、東洋大学のボクシングで金メダル獲った村田選手に少し似てる。


訂正滋賀学園の山本選手、首位とのタイム差21秒。

1 件 リツイートされました

ラグビー、東海大学が明治大学相手に頑張ってますね。一応『リーグ戦グループ』を応援してますよ。


都大路に出場した選手だけで見るなら、スカウトは東洋大学、駒澤大学、青山学院大学、東海大学が良さそう。東洋大学は都大路に出られない、県で2位~3位の学校からの逸材が多いようです。


「維新の会」に東軍と西軍があるらしい。


「平清盛」最終回は駆け足で終わりました。年間を通じて視聴率は低かったようですが、それなりに面白かった。次回作「八重の桜」はどうなりますか?


都大路男子、来春東洋大学入学予定者が大活躍! goo.gl/Nf5RU


民主党代表戦、馬淵の方が良いと思うが…。


明日も寒そう!苫小牧地方でも真冬日の予報!

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国高校駅伝 男子は豊川高校が初出場・初優勝

2012年12月23日 21時40分04秒 | 駅伝/陸上
全国高校駅伝(通称・都大路)は今日京都市内で行われました。
男子は、仙台育英から主力が転校してきた、豊川高校が2時間2分台の好記録で圧勝でした。


陸上専門誌で、既に有力高校生の進路が大方明らかになっていますが、今日、都大路を走った選手で、来春東洋大学入学予定者は3人でした。(昨年は5人)
昨年走った選手を加えると、6人になるでしょうか?

1区を走った豊川高校 (仙台育英から転校) の服部弾馬 (「はずま」と読むらしいです。)選手は終始好位置に付け、最後のラストスパートで、伊賀白鳳の西山選手に1秒及びませんでしたが、堂々の2位でした。タイム(29分39秒)も順位も立派でしたね。正月の箱根駅伝に東洋大学唯一の1年生の服部勇馬選手は一つ違いの兄です。5000Mも13分台の持ちタイムがあり、来年が楽しみです。

もう一人の1区を走った滋賀学園の山本采矢選手も、29分59秒で8位の大健闘滋賀県勢は全国的には余り強い高校はありませんが、山本選手は3年連続で1区を走りました。5,000Mのベストは14分25秒と、特筆すべきタイムではありませんが、1年生から1区(10km)を任せられているくらいですので、ロードが得意なんでしょうね。昨年のタイムを1分19秒も縮めました

2位に入った西脇工業のアンカーを務めた牧浦聖士選手も、区間4位 (区間1位とは8秒差) と力のあるところを見せました。全国大会常連の西脇工業からは、余り東洋大学には進学する選手は居ませんでした。
(川嶋監督時代に、箱根10区で6人抜きを演じた岩田豪選手が西脇工業出身でしたが、彼は高校時代レギュラーではなく、都大路も走っていません。)
これから同校とのパイプが太くなれば良いですね。)


今年の都大路には出場出来なかったものの、来春東洋大学には、栃木予選で3区区間賞の櫻岡選手 (那須拓陽) 、学校自体は無名ながら、埼玉予選で1区区間賞の口町選手 (市立川口)、
愛知県予選で、今回優勝した豊川と激戦を演じた豊川工業で、4区2位の成瀬選手などの東洋大学入学が報じられています。
この他にも駅伝無名校ながら、新潟予選で1区2位の渡辺選手 (佐渡高校) 、岐阜予選で1区区間2位の山口選手 (長良高校)、昨年2年生で都大路の1区を走り、区間26位の三笠選手 (酒田南)、
札幌山の手高校の主将で、昨年都大路でアンカーを務めた (区間31位) 木村選手などの名前が挙がっています。まだ進路を明らかにしていない高校も多数ありますので、思わぬ大物が入学する可能性もありますね。


北海道代表の、女子旭川龍谷、男子大谷室蘭は、いずれも20番台に入り、健闘しました。お疲れ様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月22日(土)のつぶやき

2012年12月23日 02時49分24秒 | つぶやき(twitter)

北海道高校アイスホッケー 駒大苫小牧vs白樺の二強対決 goo.gl/biqT5

1 件 リツイートされました

『東洋大学報・第235号』発行。哲学を持て!toyo.ac.jp/news/detail_j/…


東洋大学の箱根5区は高久選手?(私の夢の中でのお話です。) goo.gl/80qcS


明日は全国高校駅伝(都大路)、東洋大学1年生の服部選手の弟も走るでしょうから楽しみです。出来れば1区を走って欲しい!。


@ebitiriyokosuka OH!もう発表になりましたか!ありがとうございます。


箱根駅伝が二往復だったら、しばらくの間、東洋大学の優勝が続くだろう。(言ってもしょうがないけど・・・)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝 往路の夢を見ちゃいました。

2012年12月22日 19時55分58秒 | 駅伝/陸上
今日、2013 箱根駅伝往路の夢を見ました。以下は夢の内容です。

とあるホテル、今日は2013箱根駅伝初日当日、いつもならTVの前で観戦してるはずなのに、色んな雑用で中々観られません。そのうち情報が入って来て、東洋大学は1区を走った1年生 (服部選手ではなかったようです。) が不調で区間15位と出遅れたとの事
ふと気が付くと、何故か私は4区→5区の中継所の休憩所に居ました。ここまでは早稲田がトップらしいとのニュースも入って来ます。
東洋大学の5区の山登りは、高久選手、私はニワカコーチになり、高久選手を激励します。結局高久選手は区間3位の好走。5区の早稲田の選手がブレーキを起こし、往路優勝は明治大学と知ったのは、ホテルに帰ってからでした。ホテルには明治大学の関係者も宿泊しており、勝ち誇ったように話しています。
東洋大学は結局往路は、明治に5分遅れの5位。


翌朝ホテルの売店で、スポーツ新聞を買い求めようとしたら、売切れ、食堂に入ったら何故か千葉県在住の従妹も滞在してました。
スポーツ新聞が無いので、近くのJRの駅(キヨスク)に買いに行き、そこで知人に逢ったところで、目が醒めました。


この夢が何を暗示しているかは、私にも解りませんが、私の夢は正夢になる事は殆どありませんので、東洋大学のファンの皆様はご安心下さいませ。

       それにしても東洋大学の5区は誰なのか、気になりますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道高校アイスホッケー大会(インターハイ北海道予選)

2012年12月22日 19時25分30秒 | アイスホッケー
北海道高校アイスホッケー選手権大会は、過日帯広市で行われ、予想通り、駒大苫小牧と白樺の二強の決勝対決になりました。
試合は5-2で駒大苫小牧が勝利し、2年振りの優勝を飾りました
白樺は学校がリンクのすぐ近くにあり、全校応援で気勢を挙げましたが、駒苫が一枚上手でしたね。
前日の準決勝で、苫小牧工業相手にやや苦戦した白樺には、少々疲労が残っていたのかも知れません。

PPのの精度、パスやトラップの正確さで駒澤が優っていたように思います。
両者とも1.2年生に逸材が多く、特に白樺の1年生、駒澤の2年生は魅力的な選手が多いですね。

しばらくこの二強時代は続くと思います。道外勢では東北高校や2年後の埼玉栄高校に期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする